[最終更新日]2023年9月25日 [記事公開日]2020年6月10日
体育会学生の採用には「人材紹介」がおすすめ!利用方法とメリットを確認しよう
近年、新卒採用をより効果的に行う手段として「人材紹介」が注目されています。
人材紹介とはエージェント会社を介して企業が求める人材(学生)を紹介してもらうサービスで、効率的に新卒学生を採用できることから、採用活動における手段として主流化されつつあります。
そんな人材紹介を利用するうえで最もオススメな人材が「体育会学生」です。体育会学生は採用するメリットの多さから新卒採用市場において大変人気が高く、多くの企業が確保に力を入れています。
ただそんな体育会学生、部活の忙しさから通常通りの採用スケジュールで就活を行うことができなかったり、接触機会の少なさから見極めが難しいといったこともあり、採用が難しいとされています。実際に採用の難しさ頭を抱える企業も多くあるでしょう。
しかしそんな悩みを「人材紹介」が解決しくれるというわけです!
ではなぜ体育会学生の採用には人材紹介がおすすめなのか?そもそも人材紹介の仕組みとは何なのか?
今回のコラムではそんな、体育会学生の採用に人材紹介がおすすめな理由と人材紹介の仕組みについてご紹介していきます。体育会学生採用の難しさや、人材紹介サービスの流れなどについても解説します。
体育会学生の採用を考えている人事・採用担当者の方はぜひご覧ください!
体育学生を採用するメリットはたくさんある
新卒採用市場において人気の高い「体育会学生」ですが、そもそもなぜここまで体育会学生は重宝されるのでしょうか?
ここではそんな体育会学生の採用するメリットについて解説していきます。体育会学生はどの企業においても採用すべき優秀な人材です。しかし、そんな優秀な人材も具体的に何がいいのかを理解していないと、思うように採用活動が進みませんから、採用を考えている企業はしっかりと確認していきましょう。
社会人に必要なスキルや礼儀などを兼ね備えている
体育会学生は部活内による上下関係に基づく規律によって社会人としての基礎である礼儀を身につけています。正しい言葉遣いや敬語はもちろん、目上の人への敬い方もわかっていますし、「勝つ」ことへのこだわりの強さから、達成意欲も高く、どんなことに対しても最後まで真剣に取り組むことができます。そんな社会人に必要なスキルや礼儀を体育会学生は既に身につけているのです。
これらを既に身につけているだけで、仕事への貢献度で他の学生と差をつけられますし、会社としても即戦力として学生に期待が持てます。また、すでに身につけているということで社会人としての基礎に関する教育の手間が省けるわけですから、他の学生よりも早く仕事へと取り組めます。
正しい言葉遣いや敬語などは学べば誰でも身につけることですが、目上の人への接し方や目標達成のために行動するのは経験がないとそう簡単には身につけることができません。
会社に迎える以上、これらの教育は必要不可欠ではあるものの、教育に時間がかかるということで、体育会学生が大変重宝されるというわけです。
人と関わることに慣れており、環境変化にも強い
体育会学生は人との関りに慣れており、人間関係を築く能力に優れています。特にチームスポーツを行ってきた人は団体で行動することに慣れていることから、チームワークを大切にすることができます。会社は組織ですので、チームワークを大切にできるかどうかは採用をする上で大切なポイントの1つとなります。
また、部内の人との関りだけでなく、試合や遠征などで部外の人との関りもあるため、「他者への関わり方」も心得ています。対戦相手はもちろん、相手チームのコーチ、観客、宿舎の人など、様々な人との関りがあり、その中で「コミュニケーション能力」を養われていったことから、体育会学生は人付き合いが上手だといわれています。
どんな職種においても社内でのコミュニケーションはもちろん、社外の人とも上手に付き合えるかどうかは重要なポイントで、社会人として必要不可欠なスキルだといえます。人付き合いが上手にできないと仕事に影響を及ぼすといっても過言ではありませんので、すでに人付き合いが上手な体育会学生は教育の手間がかからず、即戦力として期待できるでしょう。
さらにチームの移動やポジション変更などの経験がある学生は、環境の変化にも強いというメリットがあります。最近では環境の変化に弱い学生が多いといわれており、実際に部署異動をきっかけに退職してしまった人が多いことから、環境変化が変わっても動じず、すぐに新しい環境を受け入れられるという能力の持ち主はとても貴重なのです。
挫折経験がある分、多少のことでへこたれない
試合に負ける、スタメンから外される、ケガなどといった挫折経験をした体育会学生は多少のことではへこたれません。辛いことがあっても乗り越えることができる強い人間です。
また、挫折経験を乗り越えることで、たくさんのことを学び、自分で考え、行動する力も身につけました。このように挫折と真剣に向き合える人はどんな壁にぶつかっても自分の力で乗り越えることができるため、人としての成長が見込めますし、仕事においても大きく貢献できるでしょう。
仕事では壁にぶつかることが多々あります。そんなときに乗り超えることができない人は仕事を上手にこなせないのはもちろん、ストレスもためやすくなり、最悪の場合「早期退職」へとつながりかねません。
退職もそうですが、人としての成長が見込めない人は会社への貢献度も低くなりますから、挫折に対して自分の力で乗り越えられる体育会学生は大変重宝され、採用する大きなメリットになるというわけです。
環境の変化と同様に、近年では挫折を乗り越えられず、ストレスを溜めてしまう人が多くいるといわれていますから、体育会学生の挫折を乗り越える能力や人としての成長が見込める「成長意欲」は高く評価されるでしょう。
ただし体育会学生の“採用”は難しい
社会人として必要なスキルなどをすでに身につけており、教育の手間がかからない体育会学生。採用するメリットを見れば見るほど採用したい気持ちが高まりますよね。
しかしそんな体育会学生、実は採用するのがものすごく難しいといわれているのです。ではなぜ体育会学生の採用は難しいとされているのでしょうか?その理由について解説していきます。
体育会学生は他の学生と採用スケジュールが異なる
体育会学生は部活が中心の生活となることから、「3月情報解禁、6月面接、10月内定出し」といった通常通りの採用スケジュールで就活を行う事ができません。このようなスケジュールでは練習や大会が被ってしまうため、体育会学生がまともに就活へと参加できないのです。
採用したい学生によって多少異なりますが、たいていの部活では3,4月に春大会、8,9月に夏大会が開催、夏の大会は体育会学生にとって学校生活の最後の大会ということから、この時期を中心に就活の動きが変わるとされています。
具体的には「夏の大会前に就活を終わらせる人」「夏の大会の後に就活に取り掛かる人」の2パターンに分かれ、割合は「大会前7割」「大会後3割」です。そのため、大会前に合わせた採用スケジュールを組むとよいとされているのです。
そのことから、他の学生との採用スケジュールの違いや、通常よりもかかる時間やお金に困惑してしまい、体育会学生採用の難しさを実感するというわけです。
ちなみに体育会学生の採用スケジュールは、“夏の大会前に内定出し”ができているような短期間で行えるものが好ましいです。具体的には、体育会学生は夏大会の1,2か月前には就活を終えていたいと考えているため、3年の秋には学生と接触を持ち、書類選考へと進みます。そして5,6月には内定を出せるようにしましょう。
「日程調整」のしづらさが最大の難点
体育会学生のための採用スケジュールを組むという採用の難しさもありますが、体育会学生採用の最大の原因と言われるのが「日程調整」のしづらさです。体育会学生は部活の忙しさからなかなか都合が合わず、思うように採用活動を進めることができないのです。
もともと練習で忙しい体育会学生は就活に思うように時間を充てられませんし、試合に勝てばさらに練習は追加され、ますます就活は遠のきます。次回の試合日程もどうなるかわかりませんし、一回組んだ予定も「大会でダメになった」ということは、体育会学生の採用では日常茶飯事です。
それに部活以外にも学生には「学業」もあるわけですから、テストなどが被ればますます就活に時間を充てられなくなり、日程調整はさらに難しくなるでしょう。仕方ないことだとはいえ、毎度毎度の予定変更に対応していくのは企業側としてもつらいはずです。
このように、体育会学生の採用は日程調整の難しさや、学生に合わせた柔軟な対応が必要になることから難しいといわれ、採用が困難となる最大の原因とされています。
ミスマッチの起きやすさも採用の難しさ
これまでは採用工程に関する難しさをお話ししましたが、体育会学生の採用の難しさはそれだけではありません。体育会学生の採用は“ミスマッチ”が起きやすいといわれていることも難しさの理由の1つなのです。
なぜ体育会学生の採用ではミスマッチが起きやすいのか、その理由は“体育会学生との接触の少なさと、学生の就活への知識の乏しさ”です。これまでにもお話ししているように、体育会学生は部活に学業にと忙しい日々を過ごしていますから、他の学生のように説明会や長期インターンに参加することができません。
その結果、他の学生と比べて圧倒的に接触機会が少なくなってしまい、企業側は学生を見極めきることができないのです。また、体育会学生は忙しさから企業研究不足になり、就活における経験もないことから学生自身がまともに企業を選べていない可能性があります。
そのことから体育会学生は、最終的な決め手として人事の人柄や社員の雰囲気などから自分との相性を判断してしまう傾向があり、企業側も接触の少なさからお互いの雰囲気や印象だけで決めてしまっていることから、ミスマッチを引き起こしてしまうというわけです。
確かに体育会学生は優秀ですし、どんな企業においても採用すべき人材だといえます。ただ、採用活動では「体育会学生を採用」するのではなく、「自社に合った人材を採用」することが大切ですので、そういった意味でもお互いを見極めきれないという事から、体育会学生の採用は難しいとされています。
採用の難しい体育学生は「人材紹介」がオススメ
体育会学生の採用はスケジュール調整などの難しさだけでなく、体育会学生との接触機会の少なさからも採用が困難とされています。そのため、ただ求人を出していれば勝手に集まるといったこともありませんので、企業側は体育会学生に特化した採用をしていく必要があります。
そこでオススメなのが「人材紹介」です。人材紹介とはエージェント会社を介して企業が求める人材(学生)を紹介してもらうサービスで、効率的に体育会学生を採用できるとされています。ではなぜ「人材紹介」が体育会学生採用にオススメな手段なのか。オススメ理由と具体的な利用方法について解説していきます。
体育会学生の採用に「人材紹介」がオススメな理由
体育会学生の採用に「人材紹介」がオススメな理由は下記のとおりです。
- 求めるニーズの学生を紹介してもらえる
- 手間な日程調整を任せられる
- 採用工数を削減できる
- 企業に合った人材をピックアップして紹介してくれる
- 成果報酬型で満足のいくサービスを受けられる
人材紹介を利用することで、企業が求めるニーズの学生を紹介してもらえます。ピンポイントに欲しいと思っている学生と接触できるのは人材紹介を利用する上での最大のメリットといえるでしょう。
また、人材紹介を利用することで手間となっていた「日程調整」を任せることができます。思うように連絡が取れなくてもエージェント会社が間に入ってくれることから、細かな調整を任せることができるため、日程調整に注力することなく効率的に採用活動を行えます。日程調整は体育会学生を採用する上で最もネックとなる部分ですので、それを任せられるのは大きなメリットです。
さらに人材紹介を利用することで採用工数を削減することができます。通常であれば書類選考から3,4回ほど面接を行う事で学生を見極めていきますが、人材紹介を利用すれば要望を伝えるだけで理想の学生と出会えるのでとても効率的です。
そして人材紹介ではこちらから伝えた要望以外からも、「その企業に合うと思う人材」の紹介もしてもらえます。接触の少なさから見極めが難しい体育会学生をエージェント会社が見極めたうえで、その企業に合うと思う人材を紹介してくれるのです。手間が省けるだけでなく、新たな層の学生の集客もできるのは大きなメリットと言えるでしょう。
最後のメリットは、料金に関するものです。多くのエージェント会社では「成果報酬型」を起用しており、これは“就活生が内定承諾をした時点で料金が発生する”という仕組みとなるため、「お金をかけたのに誰も採用できなかった」といったことを回避できるのです。
紹介料は1人当たり50~100万円が相場と、決して安い金額ではないことからお金に関する不安を抱く人が多くいますが、成果報酬型という仕組みや得られるメリットを考えると、是非とも利用すべきサービスだといえます。
人材紹介サービスの流れと仕組み
- エージェント会社に新卒学生が情報を登録
- エージェント会社が新卒学生と面談を行い、学生の人柄や特徴などを把握
- 企業からエージェント会社へ申し込み
- エージェント会社へ求めるニーズを伝える
- 企業が求めるニーズに合った人材を選定し、企業へ紹介
- 学生が企業へエントリー後、日程調整を行う
人材紹介サービスの流れは上記のとおりで、企業が行う作業は「エージェント会社へ要望を伝える」のみとなっています。基本的に新卒学生とエージェント会社とのやりとりがメインで、エージェント会社が面談を通して集めた情報から企業のニーズに沿って紹介をしていく仕組みとなっています。
基本的には企業のニーズに合わせた紹介ですが、エージェント会社に登録する学生も企業の紹介を受けることを目的にしていることから、お互いにマッチするとエージェント会社が判断した場合には別件として紹介を受けることもあります。
「エージェント会社に登録するなんて内定が取れないようなダメな子なのでは?」と不安に思う人もいるようですが、そんなことはなく、むしろ就活に積極的で意欲的な学生なので優秀な人材である場合が多いです。
また、人材紹介の料金体系は基本的に「成功報酬型」となっていますから、紹介を受ける分にはお金が発生することはなく、様々な層の学生と接触することができます。
前述のオススメ理由でもお話ししたように、学生を見極め、判断するだけでなく、面倒な日程調整や内定辞退に備えたフォローなどもエージェント会社側が行ってくれるのでとても効率的な採用手段です。
人材紹介をより効果的に利用するコツ
大手企業やベンチャー企業が人材紹介を行っていたり、体育会学生や理系学生といった特化型人材紹介サービスを展開していたりなど、ひとくちに人材紹介といっても様々で、どう利用するかによっても招く結果は異なってきます。
ここではそんな人材紹介をより効果的に利用するためのコツをご紹介します。
- 体育会学生に特化したサービスを利用する
- ほどよい学生登録数のサービスを利用する
- どんな人材が欲しいのかを明確にしておく
- 関係性を良好にし、エージェント会社を信頼する
体育会学生が欲しいのであればやはり「体育会学生」に特化した会社を利用するのがよいでしょう。体育会学生に強いエージェント会社には体育会学生が多く集まっているだけでなく、元体育会学生の社員も多いので、企業側の気持ちも察したうえで適切なサービスを受けられます。
また、学生の登録数も意識しましょう。大手企業が展開する人材紹介では多くの学生が登録しており、様々な人材と接触することができるかもしれませんが、数の多さから本当に企業のニーズに合っている人材を紹介してくれるかは担当次第なところがあります。
逆にベンチャー企業であれば数の少なさから無駄な動員を極力避けたうえで学生を厳選し、紹介してくれます。ただ数の少なさがネックとなる場合もありますので、ほどよい登録数の企業を選ぶと良いでしょう。
そしてエージェント会社へと依頼をする際には、どんな人材が欲しいのかを明確にしておいてください。求める人物像が曖昧だと求める人材を紹介してもらえません。
そして最後に、エージェント会社との関係性を良好にし、エージェント会社を信頼してください。エージェント会社との関係がよくないと、お互いの考えがすれ違ってしまう可能性があり、そうなれば求めるような人材の紹介を受けることができません。
ですから、お互いの考えが一致するよう、まずはエージェント会社を信頼し、関係性を良好にするようにしましょう。
おわりに
体育会学生の採用には様々なメリットがあることから、どの企業においても採用すべき優秀な人材だといえます。しかしそんな優秀な人材だからこそライバル企業は多いですし、そもそも体育会学生の採用は難しいといわれていることもあり、多くの人事が頭を抱えていると思います。
しかし、そんな体育会学生の採用も「人材紹介」を利用すれば簡単に企業が求める人材を確保することができるのです。確かに人材紹介には高いコストがかかります。ただ、求める人材と確実に接触できることや、日程調整や採用工程の手間が省けることを考えれば、十分かけるべきコストだといえます。
高いコストがかかる分、絶対に満足のいく紹介を受けるべきですし、そのためにはエージェント会社の見極めも大切です。どんな学生を取り扱っているのか、どんなサービスをしてくれるのかをしっかりと確認してみましょう。
ちなみに弊社においても「体育会学生に特化した人材紹介」を行っています。弊社では学生担当が学生一人一人と1時間の面談を行い、学生と企業とのマッチ度を優先してご紹介いたします。
企業担当、学生担当とが承諾後も企業様と連携を取り、がっちりフォローし、万が一に備え、辞退のリスクを共有することで、辞退が起きた場合にも素早く次の一手を打ちます。興味がある方がぜひともご気楽にお問い合わせください。
問い合わせる