[最終更新日]2023年9月12日 [記事公開日]2022年9月21日
【フリーターを募集する方法】優秀な人材を確保する方法教えます
フリーター採用において、優秀な人材を雇用したいと思いませんか。この記事では採用の心構え、雇用手段、優秀な人材の見つけ方について解説しています。雇用形態の多様化により、中には優秀な人材もいます。フリーター採用を詳しく知りたい会社はぜひご覧ください。
フリーターを募集するうえでの心構え
フリーターを募集するうえで、フリーターをひとまとめにして扱うのではなく、フリーターにもいろいろなタイプがいることを踏まえながら、人材を見極めていくことが重要です。世間一般でしばしば見られる「定職につかずフラフラしている」といったイメージではなく、ひとりひとりの能力や適性などと向き合いながら評価を行うことです。
フリーターとひと口に言っても、抱えている事情はさまざまです。そもそもどうしてフリーターをしているのでしょうか?単に、はっきりとした職業へのビジョンを持っていないために、「なんとなく」フリーターをしているのかもしれません。あるいは何か夢を持っており、それを実現するためにフリーターを選んでいる可能性もあります。
さらには、現代社会ならではの事情もあるでしょう。景気の低迷や就職難などの影響で正社員になりたくてもなれず、仕方なく生計を立てる手段としてフリーターを選ぶという人も少なくありません。家庭の事情でフルタイムでの勤務が難しく、時間の融通が利きやすいフリーターを選んでいる人も見られます。ですから、「どんなタイプのフリーターが自分の会社に向いているのか、自分たちは必要としているのか」をある程度明確にしたうえで、応募してくるフリーターの適性を見極めていくべきです。
人手不足なのでフリーターを雇うという安易な考えでなく、フリーターの適性や可能性を自社で開花してもらう心構えを持ち、戦力として活躍してくれることを期待して、募集したいところです。
そうなると、募集をかける際に、求人情報にはあらかじめ「どんな人材を求めているのか」「どんな仕事を担当してもらうことになるのか」をできるだけ明確に掲載することが必要です。例えば、明確な職業へのビジョンを持っていないためにフリーターをやっている人が、仕事内容を見て「これが自分がやりたい仕事だ」と思って応募してくれるかもしれません。そうした人は、経験はないかもしれませんが、熱意を持って仕事に取り組んでくれる可能性があります。
収入面や勤務環境などの待遇面を、できるだけ具体的に記すことも重要でしょう。当然のことながら、フリーターは正社員と比較して、収入面・経済面で厳しい状況にいることが多いです。そのため、収入面が求人情報を比較検討するうえで、重要な判断材料となっています。アルバイトの場合、時給から収入を事前に把握することができます。それに対して、正社員の求人情報の中には、「月収○○万円~」などかなり曖昧な書き方をしているものもあり、実際にその会社に就職することで得られる収入が分かりづらい面もあります。
例えば、夢を追いかけている、または家庭の事情でフリーターをやっている人は、常に収入面と勤務環境のバランスを重視して、仕事を選ぶ傾向が見られます。つまり、自由にできる時間を犠牲にすることより、得られる収入面でのメリットが大きいかを重視するわけです。それだけに、収入・待遇面の内容が曖昧だと、実際に今の生活を少し犠牲にしてまでその職場で働くメリットがどれだけあるのか、判断しづらくなってしまいます。
とはいえ、給与・収入を高く設定すればよいわけではありません。勤務時間、シフト、有給の消化率などの勤務環境とのバランスも重要です。上述したタイプの人たちのように、フリーターの中にはワークライフバランスや自由にできる時間を重視している人が多く見られます。こうした人たちは、勤務環境を重視して選ぶ傾向も見られます。この点においても、正社員の求人情報では曖昧な記述が多く見られ、「実際にどんな環境で働けるのか」「休日は休めるのか」といった疑問点を与えてしまう傾向があります。この収入・待遇面の具体的な記述は、非常に重要なポイントとなるでしょう。
人手不足などの影響で、待遇面でなかなかよい環境を用意できないケースもあるでしょう。そんなときには、休日出勤や残業によって、どれだけプラスアルファのメリットが得られるのかを明記することも重要です。例えば、よく求人広告に見られる「週に4日以上勤務すると時給アップ」「求人出勤に手当がつく」などは、自由にできる時間を少々犠牲にしてでも、その職場で働く価値があると感じてもらうための手段です。
そして、面接時には、フリーターの希望や事情にもしっかり耳を傾け、自分たちが期待する勤務環境に対応できるか、または相手側の希望にこちらがどれだけ柔軟に対応できるかをよく検討することです。こちらの都合だけを一方的に伝え、それに応じられない人材は採用しない、といった一方通行な姿勢では、熱意を持って仕事に取り組んでくれるフリーターを採用することは難しいでしょう。フリーターの採用に関しては、企業側が「採用してやる」と、少々上から目線の姿勢が見られる傾向にあります。フリーターを重要な従業員・戦力として募集する以上、双方がメリットになる形で迎え入れる心構えは欠かせないでしょう。
フリーターを募集する具体的な手段
フリーターの募集には様々な手段があります。そのため、幅広く利用すると同時に、自分たちの業種、募集したい職種にあった手段をうまく利用することが重要です。例えば、主婦などの家庭の事情でフリーターとして働く方を採用したい場合、新聞のチラシや地域の求人情報を掲載した無料の求人誌が有効です。こうしたタイプのフリーターは、自宅に近く、出勤に負担がかからない職場を希望することが多いため、地元の求人を見つけられる媒体を利用することが多いからです。
そして、求人サイトへの掲載も欠かせないでしょう。サービス業の場合は、求人情報が一般公開されているタイプの求人サイトがおすすめです。なぜなら、広範囲に求人を露出させることで、幅広く人材を募集することができるからです。ネット上の求人広告の場合は、とくに詳細な情報を載せやすいため、先述したポイントを踏まえた内容で求人を出すようにしましょう。
一方、転職エージェントに求人を出す方法もあります。職を探している人が利用するこの人材紹介サービスは、ある程度キャリアを重ねた正社員が転職するためのサービスという印象が強いです。しかし、実際にはフリーターから正社員への転職、第二新卒の再就職、あるいはブランクからの復帰を目指す人たちを対象にした求人・サポートも用意されています。さらに、正規雇用だけでなく、派遣やアルバイト、短期間のスポット求人を充実させているところも見られます。
うまく就職できず、やむを得ずフリーター生活を送っている人の中には、このサービスを利用してなんとか正社員として採用・就職したいと活動しているケースもあります。そのため、フリーターを募集・採用する手段として、かなり有効となります。転職エージェントがフリーターの転職活動をサポートしてくれますから、面接対策や履歴書の作成をしっかり行っているフリーターからの応募が多くなります。その分、そのフリーターがどんな経験があり、どんな希望を持っているのかを把握しやすいわけです。
さらに、転職エージェントは利用者と求人元の間に立って、条件交渉を行うなどのサポートも行っています。フリーター本人に代わって転職エージェントのスタッフと交渉することで、フリーターが何を希望しているのか、どんな待遇なら長く働いてくれるのかを把握しやすくなります。
人材を募集したい企業が転職エージェントを利用する場合、紹介料というコストを支払う必要があります。ただし、これまで挙げてきたメリットは、そのコストを上回る魅力があります。ある程度専門的なスキルが求められる業種・職種の場合は、一般公開で広く募集するよりも、転職エージェントで募集した方が適性を備えたフリーターを見つけやすい傾向にあります。なぜなら、転職エージェントのスタッフが利用者の適正や希望を考慮したうえで、求人を紹介しているからです。IT系(Webデザイナーなど)に多い「未経験可能な専門職」を募集している場合などにも、この手段が適しているでしょう。
フリーターは、学生の就職活動や正社員の転職活動のような「コネがない」という特徴を持っています。先輩や恩師などのアドバイスや紹介を利用するのが難しいため、もっぱら求人情報を掲載している媒体を頼りに仕事を探す傾向が見られます。そうしたフリーターの目に届き、しかも目を引くような広告を出せるよう、心がけたいところです。
フリーターの中から優秀な人材の見つけ方
フリーターを募集する際に、最も難しいのが「いかにして優秀な人材を見つけるか」でしょう。学歴・職歴といったわかりやすい判断材料に乏しく、誰かの紹介を受けるといったコネもないからです。その一方で、フリーターで得た経験が思わぬ形で役立ってくれることも多く、履歴書や面接だけで見極めるのは難しいのです。
見つけ方としては、やはり過去の経験をチェックするのが一番の近道です。例えば、社会人経験があるかどうかです。まったく社会人経験のない人と、すでにビジネスマナーをはじめとした社会人としての「常識」を学んでいる人では、適性にかなりの差が出てきます。企業にとって「優秀な人材」とは、あくまで職場になじんで能力を発揮してくれる人材のことですから、社会人として働くことができるかの見極めはとても重要です。もちろん、社会人経験がないフリーターはダメ、というわけではありませんが、多少なりともリスクが高くなるとは言えるでしょう。
どんなアルバイトをしてきたか、ひとつのアルバイトをどれだけの期間続けたかも重要な見極めポイントです。そのアルバイトが、自社の業種・職種と関連しているものならば、それだけ即戦力として活躍してくれる可能性が高くなるわけです。一方、ひとつの職場で短期間しか勤務せず、次から次へとアルバイトを渡り歩いているフリーターの場合、スキルの熟練度があまり期待できません。フリーターの経歴も立派なキャリアですから、同じ職場でじっくり腰を据えて働き続けている人材の方が、より多くのスキルやノウハウを持っていると見なすことができます。いろいろな職種・業種のアルバイトを渡り歩いている人よりも、同じ職種・業種のアルバイトを続けてきた人の方が、スキル・ノウハウを継続して磨き上げてきている可能性が高くなります。
もっとも、いろいろな職種・業種を渡り歩いてきた経験はフリーターならではのものですから、必ずしもマイナス面ではなく、その経験がその人にとってどれだけプラスになっているのか、面接などで確認しておくとよいでしょう。その豊富な経験が、幅広い視野や斬新な発想、そして現在話題になっている「リジリエンス(状況にうまく適応できる能力)」に結びついているなら、間違いなく優秀な人材として評価できるでしょう。ただ漠然とお金のためにいろいろなアルバイトを渡り歩いているだけのフリーターとの見極めが、ひとつのポイントとなりそうです。
また、様々な職業を渡り歩くフリーターには、その理由・事情を明確にしておくことが重要です。夢を追うため、あるいは家庭の事情でフリーターをやっている方は、優秀にもかかわらず「あえて」定職についていない傾向も見られます。こうしたタイプの人たちが自分の将来に対してどんな希望やビジョンを持っているのか、何ができるのかをしっかり見極めることも重要になってくるでしょう。
まとめ
雇用形態が多様化している現在、フリーターと言ってもさまざまなタイプの人が見られます。それだけに、フリーターを採用する側としては、幅広い選択肢から人材を選んでいけるとも言えます。自社の求人広告を見てほしい層に情報を的確に届けられる募集方法を考え、単に能力が優れているだけでなく、自社の職場・仕事への適性を備えた人材を見極めることができるよう、準備や環境づくりが求められるでしょう。フリーター採用やその他の採用活動に関するご相談は、ぜひジールコミュニケーションズまでお問い合わせください。
ジールコミュニケーションズでは、新卒・既卒での就職活動、第二新卒、中途で転職活動をはじめ、企業向けの採用支援や学校・キャリアセンター向けのサポート支援を行っております。豊富な実績や手厚いサポートによってお客様に向き合った支援サービスをご提供いたします。
お問い合わせよりお気軽にお悩みや希望をご相談ください。
問い合わせから相談する