[最終更新日]2023年9月11日  [記事公開日]2022年9月22日

【リファラル採用とは?】メリットとリファラル採用を成功させる方法

「リファラル採用」という採用方法があるのをご存じですか。これから人を採用したい、離職率を下げるにはどうしたらいいだろうと悩んでいる人事担当や経営者の方に、非常に有効な方法です。優秀な人材を確保するための方法として、知っておいて損はありません。

リファラル採用と既存の採用方法、例えば求人広告採用や人材紹介からの採用とは異なる点があります。それぞれメリットがありデメリットもありますが、併用すれば欠点を補いあえるはずです。日本では似たような採用方法として「縁故採用」がありますが、リファラル採用とどう違うのかも理解しておきましょう。やみくもに新しい手段を取り入れても失敗に終わる可能性が高いです。コツを掴んで上手に取り入れてください。

リファラル採用とは?

リファラル採用とは?

採用において、もっとも悩ましいのは採用コストと離職率でしょう。せっかくコストをかけた採用活動も、なかなか採用に足る人物が集まらなければ費用対効果が薄いですし、優秀な人材が入ってもすぐに辞めてしまえば採用活動をやり直す羽目になり、なおさらコストが膨らむ一方です。そういう問題は人材紹介会社を経由した採用で解決するのが一般的ですが、このご時世で採用コストが削られ、そうした解決策を取ることが難しい企業もあると思います。

リファラル採用の「referral」とは英語で「紹介」を表す言葉ですが、ここでいう紹介とは人材紹介サービスのことではなく、「人からの紹介」という意味で用いられています。つまりリファラル採用とは、自社が持っている人脈を活用した採用方法です。

具体的には、自社の社員に対して求人情報を共有し、紹介を募る採用方法です。「リファラル・リクルーティング」と呼ぶこともあります。紹介募集、推薦募集といった意味ですが、人材会社からの紹介との違いは、外部の法人からではなく、「自社の社員からの紹介」であることです。もちろん、コストなども違ってきます。それぞれの紹介にはメリット・デメリットがあるため、どちらがいい、というわけではありません。

もともとこの採用方法は、アメリカを中心として、海外では比較的よく取り入れられている方法です。なぜなら、海外では日本よりも様々な背景の人たちを雇うことが多く、離職率が高いのが当たり前なので、人材を確保するためには人間関係を重視する必要があるからです。自社で働いている社員の知人、友人の中から募集をすることにより、応募者は社内の様子を社員から聞くこともでき、企業理解を深められます。会社の人間関係や仕事の詳細もある程度わかったうえで採用されるので、入社後のミスマッチが起こりにくいというメリットがあります。特に、IT関係などは技術レベルを計る際に、入社試験などで全てを把握することが難しいため、取り入れている会社が多いです。日本ではここ数年、IT系の企業を中心に、会社の規模に関係なく導入している企業が増えています。

リファラル採用と似た採用方法として、日本には昔から「縁故採用」があります。主に役員など経営陣の親族や知り合いにあたる人物を社員として採用することです。社員が紹介者となる時点ではリファラル採用と共通していますが、縁故採用は社内の権力者からの推薦ということもあり、ほぼ特別待遇で採用されることが多いです。そのため、他の社員から不満が出たり、会社が私物化されてしまったりといったリスクがあります。

その点、リファラル採用では一般的な採用手法と同じく面接や試験を受けるため、公平さを保つことができます。採用の合否判定についても、一般的な応募者と同じ流れを取ります。つまり、リファラル採用だからといって必ず採用されるとは限らず、応募者にとって特別有利ではないということです。

リファラル採用を行うメリット

リファラル採用を行うメリット

リファラル採用を行うメリットは、大きく分けて3つあります。

1つ目は、その企業に合った人材を見つけやすいことです。近年、非正社員雇用や働き方改革などが進み、どの企業も優秀な人材を長く確保するのは簡単ではありません。福利厚生や企業文化、部署内の人間関係などは、入社してからでないとわからないことが多いものです。特に、企業文化はその会社に在籍する人々が作り出すもので、新しい社員が人間関係や会社のルールについていけずに、入社してもすぐ辞めてしまうということはよくあります。リファラル採用なら、紹介者は自社の社員で企業文化を理解しているため、それに合った人物を選んで紹介してくれるはずです。紹介者からも前もって応募者の情報を聞き出すこともでき、応募者を見極めやすくもなります。

リファラル採用を導入するメリットの2つ目は、人事的な作業全般の手間を省けることです。人事担当者がたくさんの応募者の書類審査を行うには時間がかかりますし、合格者・不合格者双方に合否の連絡もしなくてはなりません。一つ一つの仕事は小さいかもしれませんが、大量採用となると、それにかかる労力は膨大なものです。

リファラル採用なら、予め紹介者が求められる人物像や入社後の仕事内容などを理解しているため、即戦力となる人材を探している場合には効果的です。かつ、リファラル採用なら事前に紹介者が自社の規定なども説明しておいてくれるため、入社後に会社と雇用者の食い違いなども発生しにくく、早期離職を防ぐこともできます。特に技術職の採用は特定のスキルを必要とするため、既存社員の知人・友人も似たような分野で仕事をしていることはよくあります。

3つ目のリファラル採用のメリットは、費用対効果が高いということです。紹介者に支払う報酬は必要になりますが、一般的には数万円程度で、その他の採用方法でかかるコストの比ではありません。リファラル採用以外での採用方法では求人広告からの採用と人材紹介会社からの採用が一般的ですが、採用の全てをリファラル採用に切り替えたなら、そのコストを10分の1くらいまで削減できる可能性があります。人材会社は採用活動のプロなので、場合によっては非常に有効な手段となりますが、費用が高いのが難点です。逆にリファラル採用は、なかなか応募者が集まらず、採用に至るまで時間がかかる場合があるのが難点です。採用に時間がかかってもコストを下げたいという企業には、向いている採用手法だと言えるでしょう。

リファラル採用を成功させる方法

リファラル採用を成功させる方法

リファラル採用のメリットは感じても、ただむやみに導入するのでは成果は上がりません。実際にリファラル採用を導入し、成功させるには、自社内で様々な準備をしなくていけないからです。リファラル採用にはメリットが多くありますが、デメリットも存在します。デメリットを予防し、いい人材を確保するためにも、初めに土台作りを行いましょう。

土台作りとは、リファラル採用の制度を制定し、その仕組みを社員に浸透させ、実際に応募者が集まるような仕組みを作ることです。まず、リファラル採用制度とは何かを明確に、誰にでもわかるように定義づけましょう。ここで社員の誤解を招くようなことがあると、応募者を集められません。リファラル採用制度を作る時には、在籍する社員の要望なども取り入れて作る方がよいです。もちろん、予算や期間など必要に応じて変更をすることは想定範囲内です。募集する部署との連携はもちろん、報酬の発生がある場合は経理処理も行うので、経理部との認識共有は必須です。開始後に問題が起こってしまうと社員からの信用も失う可能性があるので、慎重に進めていきましょう。

定義が決まったら、リファラル採用で実際に採用が決定するまでのプロセスを社員にもわかるようにします。紹介された応募者がどんな流れで採用に至るのかを決めて、共有しておくのです。リファラル採用は応募こそ紹介からですが、合否判定においては特別な優遇をするわけではなく、その後の流れは今までの採用の流れと一緒です。しかし、意外と社員は自社の採用がどのように行われているか、知っている人は少ないものです。そこで、社内で採用に関する可視化を図り、社員の理解と協力を得ることがリファラル採用の成功につながります。ここで採用基準が難しそうと思われると、紹介してもらえなくなるので注意してください。時間を要しますが、自社内の採用基準そのものを見直す良い機会にもなるでしょう。

募集職種が複数にわたり、頻繁に求人活動を行わなければならない場合、応募者と紹介者の履歴に関する管理体制も考えておかなくてはなりません。個人情報の問題があり、アナログでの対応を主流としている企業も多いですが、TeamsやGoogle法人登録など、社内共有サービスを使って管理している企業も増えています。現在は、他にもたくさんのリファラル採用ツールが存在しますから、それを使わない手はありません。仮にそういったツールが一切なく、初めてリファラル採用を導入する場合は、まず優先度の高い職種を限定し、少数の社員だけでトライアルをしてみることをお勧めします。その時に出てきた問題を改善しながら、全社対応を目指すという、段階を踏んだ導入を行うのがよいでしょう。

リファラル採用は、あくまでも社員からの紹介で採用応募を受け付けるという趣旨であり、目標やノルマとして課してしまうと、社員はストレスに感じ、かえって質の良い応募者を集められないかもしれません。一度に大勢の応募者を募ることは難しいので、リファラル採用だけではなく、その他の採用活動も平行して進めていく必要があります。社員一人一人が自社の広告塔となるということは、会社の理念の理解し、企業文化を作っていくのと同じです。もちろん時間がかかることですが、将来的なビジョンを考えればやらない理由はありません。人材紹介会社のアドバイザーも、こうした新しい採用活動の成功例などをまとめたものを持っている場合があるので、問い合わせてみるのも一つの方法です。

まとめ

リファラル採用は、他の採用法と比べてもコストが抑えられ、従来かかっていた作業を減らせるだけではなく、会社にとって欲しい人材を見つけられる可能性が高い採用方法と言えます。導入までの下準備には時間のかかるものがありますが、一度根付いてしまえば企業文化として続いていくため、長期的に見ても取り入れるべきでしょう。既存社員が知人や友人に紹介できる魅力を打ち出すことは、採用活動にとどまらず、会社全体の士気を上げることにもつながります。

会社としてどんな人がどこの職種にどれぐらい欲しいのかが明確になればなるほど、リファラル採用はやりやすくなります。リファラル採用が根付いてくると、他の求人も増え始めるでしょう。その他の採用にも相乗効果をもたらすはずです。もし、リファラル採用についての相談がございましたら、ジールコミュニケーションズまでお問い合わせください。

ジールコミュニケーションズお問い合わせ

ジールコミュニケーションズでは、新卒・既卒での就職活動、第二新卒、中途で転職活動をはじめ、企業向けの採用支援や学校・キャリアセンター向けのサポート支援を行っております。豊富な実績や手厚いサポートによってお客様に向き合った支援サービスをご提供いたします。
お問い合わせよりお気軽にお悩みや希望をご相談ください。

問い合わせから相談する