[最終更新日]2023年9月12日  [記事公開日]2022年9月20日

体育会学生の採用手段とは?他の学生との違いと効率的な採用法を教えます

体育会学生の採用手段には、自社の体育会系の社員がOBとして学校訪問する手段があります。また、早期確保を狙うなら冬の短期インターンシップが有効です。

本記事では、体育会学生と他の学生との採用の違いと、効率的に体育会学生を採用する方法を解説します。採用活動の参考にしてください。

体育会学生と他の学生との採用の違い

体育会学生と他の学生との採用の違い

体育会学生と他の学生の最大の違いは、体育会学生は就活の時間が限られているという点です。そのため、採用活動のスケジュールにも違いが出てきます。

体育会の部活では週6日の練習があることも多く、4年生でも現役で活躍する人もいるので、とにかく忙しい毎日を送っています。競技にもよりますが、オフシーズンは12月から1月で、2月には全体練習が始まり、4月からは本大会の前哨戦に当たる試合が始まることが多いです。一般学生の多くが参加する夏のインターンシップは、大きな大会などと重なるため、参加が難しくなります。そのため体育会学生の場合は、インターシップの時期や期間について一般学生と同じように考えていると、なかなか採用につながりません。

また、忙しい合間を縫って就職活動を行う体育会学生には、企業研究や自己分析も十分できていないまま、採用選考に臨む場合もあります。そのような学生に内定を出しても、内定を承諾したにもかかわらず、部活動が落ち着いた頃ミスマッチに気づいて内定辞退したり、入社後ミスマッチに気付いて早期退職したりといったリスクが高いです。様々な強みを持ち、企業にとっては魅力的な体育会学生ですが、採用に際してはこうした点も念頭に置いておきましょう。

多くの企業が、体育会学生は一般学生よりもルールやマナーを守る意識が高い、チームワークを大切にする、学習能力が高い、忍耐力があるといった印象を持っています。しかし、一口に体育会学生と言っても様々です。競技の種類やポジションなどによっても、養われる使用は異なってきます。固定観念にとらわれ過ぎると、学生の真の姿を見抜くことができず、適切な人材を採用できなくなるので、この点にも注意する必要があります。

体育会学生の具体的な採用手段

体育会学生の具体的な採用手段

学校訪問

体育会学生の具体的な採用手段としては、大学を訪問して企業のアピールをする、学校訪問が挙げられます。自社に体育会系の社員がいる場合には、そうした社員がOB/OGとして母校を訪問することも多いです。

学校訪問という採用手段のメリットの1つは、低コストで採用活動が行えることです。求人票の設置は無料で行えるので、訪問のための交通費以外の費用はかかりません。また、採用ターゲットの要件に合わせて大学を選定するので、自社の必要に合った人材を見つけやすくなります。

ただし、信頼関係を築くために大学を何度も訪問しなければならないので、結果が出るまでに時間がかかるというデメリットがあります。ゼミや研究室を通して紹介された学生にとっては断りにくいという面もあります。

大学訪問を進める際には、どんな人材を採用したいのか採用ターゲットをはっきりさせ、それに合った大学を2校か3校、選びます。そして、選んだ大学の情報をよく調べましょう。大学主催のキャリアセミナーや合同説明会の時期などについてはもちろんですが、訪問する大学自体のデータも集めておくことが大切です。大学訪問の際は、会社案内、採用パンフレット、求人票などを持参します。求人票の受付方法は大学によって違うので、事前に確認してください。

大学にアポを取る際には、大学のホームページに設置されている、企業の採用担当者向けのページから申し込み方法を確認します。訪問は年に3~4回ほど行うのが一般的ですが、訪問時期は目的に応じて決めましょう。

訪問後にはお礼のメールを送り、大学側から連絡が来た時には素早く対応することが重要です。採用活動が終了した際にはその旨を報告し、感謝の意を伝えるようにすれば、長期的な関係を築くことができます。

学校訪問ではキャリアセンターの職員に会いますが、自社の社員が在籍していた研究室の教授や部活動の顧問などを訪問することもあるはずです。その場合は、最初にその社員が教授や顧問に連絡を取り、採用担当者が社員に同行して挨拶に行きます。

就活イベント

また、体育会学生の採用手段としては、就活イベントに出展するという方法もあります。体育会学生に特化した就活イベントが開催されているので、それに参加すると効率的です。「合説どっとこむ」のように、合同説明会に出展したいと考えている企業をサポートするサイトもあるので、そのような媒体を通して申し込む方法もあります。

就活イベントの開催元は、公的機関、民間企業、大学など様々です。公的機関が実施するイベントは無料ですが、その他の場合は出展する際に費用がかかります。当日には人事の担当者だけでなく、仕事内容を説明する部門の責任者も同席することが多いので、社内での協力体制が必要です。

就活イベントは多くの企業が出展しているので、1つのブースに学生が留まる時間は比較的短時間です。ですから、短時間でアピールできるような事前の準備も欠かせません。ブースに人を呼び込むアテンドスタッフとして、少なくとも5人ほどの自社社員の動員も必要になります。

合同説明会などの就活イベントを利用するメリットは、自社のことを知らない学生に魅力をアピールし、新たな母集団を形成できることです。また、学生と直接会ってアピールできるので、応募への動機付けを与えることができます。合同会社説明会には人材紹介サービスに登録していない学生も来るので、今まで接触できなかった学生層に出会えるのもメリットです。

人材紹介

体育会学生の採用手段としては、人材紹介のエージェント会社を通して、自社の求める人物像に合った体育会学生を紹介してもらうのが最も効率的です。エージェントの中には、体育会学生に特化して紹介するところと、総合型のエージェントで体育会学生の特集をしているところがあります。

いずれにしても成果報酬型がほとんどで、採用の対価として費用が発生します。コストが無駄になる恐れがないので、利用しやすいサービスと言えます。エージェントによりますが、報酬の相場は求職者が就職した場合の年収の30~35%程度です。入社後3カ月以内に退職した場合、紹介料の一部を返してくれるところもあります。

人材紹介エージェントを利用する場合は、申し込みの後、担当アドバイザーと面談できるので、その際に必要な人材や募集要項について、具体的に伝えましょう。アドバイザーは、大学のキャリアセンターのようにヒアリングに基づいて求人票を作成するだけでなく、登録する体育会学生に直接求人情報を紹介し、会社の魅力を伝え、応募を喚起してくれます。その後、関心を示した体育会学生を企業に紹介する運びとなるわけです。

人材紹介エージェントは、単に体育会の学生というだけでなく、事前に伝えておいた自社の求める人物像に合致する体育会学生だけに絞り込んで紹介してくれるので、マッチング率が高く、採用活動が効率的になります。面接日程の調整や、選考プロセスの提案、実務代行をしてくれるのもメリットです。さらに、内定確定後も入社が順調にいくように、体育会学生に対する継続的なフォローを行ってくれます。

弊社「ジールコミュニケーションズ」でも、体育会学生に特化した人材紹介を行っていますので、ぜひご活用ください。

効率的に体育会学生を採用する方法

効率的に体育会学生を採用する方法

効率的に体育会学生を採用するには、体育会学生の実情に合ったインターンシップを実施しましょう。インターシップの実施時期は夏、秋、冬とあり、期間も1日や数日、また1カ月以上と様々です。体育会学生を効率的に採用したい場合は、インターシップの時期や日数について十分考える必要があります。

前述のように体育会学生は、部活動などで夏場は忙しいため、シーズンオフとなる冬のインターンシップの方が人気です。体育会学生向きのインターンシップを夏や秋に開催しても、ほとんど人が集まりません。体育会学生の早期確保を狙うなら、冬期インターンシップがよいです。それも他社に先駆けて、12月~1月の時期に実施するのが理想的と言えます。体育会学生には、3月後半になると部活の合宿が始まり、5月と6月には教育実習に参加する学生が多いです。アプローチのチャンスは12月~3月までと非常に短いですから、この時期を逃さないようにしましょう。

また、体育会学生は日頃から部活の練習や大会がで忙しいため、長期のインターンシップへの参加が難しいです。体育会学生は、シーズンオフとなる短い期間にできるだけ多くの企業を見られるよう、1dayインターシップを好む傾向があります。

ですから体育会の学生に対しては、1dayまたは短期のインターシップを実施するのが良いようです。ただし1dayインターシップでは、長期インターンシップのように一緒に仕事をするわけではないので、学生の見極めまで行うのは難しいです。しかし1人あたりにかける工数が少ないので、多くの学生を募集することができ、多くの優秀な人材とつながりを持つことができます。また1dayインターシップでは、学生も就職後のイメージを持ちにくく、志望への動機づけがしにくい面があります。インターンの内容を工夫し、自社への志望度を高めるよう努めてください。

学生がインターシップに参加する主な目的は、企業や職種に対する理解を深めるため、就活の予行演習のため、自己分析を深めるためなどです。実際に参加してみてよかったこととして、「自分が働く姿をイメージできた」「社員から就活のアドバイスがもらえた」という点を挙げている学生もいます。一方、「短期間のインターシップだと会社の本当の姿がわからない」「実際の仕事内容や会社の雰囲気がわからない」という感想もあります。インターシップが短期であっても、採用につなげられるようなプログラムを準備する必要があります。そのためには、学生のニーズを満たさなければなりません。

1dayインターシップや短期インターンシップであっても、学生のニーズを満たせるようなプログラムを準備しましょう。体験型のプログラムにして、会社の一員として関われたという実感を持ってもらうことも大切です。1dayインターシップや短期インターシップであっても、短時間のワークショップや座談会などなら実施できます。

学生の不安や疑問を解消する目的で、社員と交流できる場を設置することも効果的な方法です。学生自身の振り返りやフィードバックを行うと、本人が自分は何をすべきなのかに気が付けます。振り返りやフィードバックでは、学生が自分の現時点での実力を理解した上で、この会社ならやっていけそうだ、成長できそうだと思えるようにすることが大切です。また、インターシップが終わった後にフォローを続けることも、採用につなげるのに欠かせないことです。会社にとって必要な人材であり、ぜひ働いてほしいという気持ちを伝え続けることで、学生のモチベーションを上げることができます。

まとめ

体育会系学生は、どの業界にとっても人気のある人材なので、採用スケジュールを含め、綿密に準備して採用活動をする必要があります。人材の採用手段はいくつかありますが、人材紹介エージェントは一部の業務を代行してくれるので、工数を減らせるという意味では便利な方法です。時間はかかっても費用をあまりかけたくない場合は、学校訪問が有効です。一度にたくさんの学生に会いたい、会社の知名度が低くて採用が難しいと感じているなら、就活イベントに出展することで効率的に採用活動ができます。

ジールコミュニケーションズお問い合わせ

ジールコミュニケーションズでは、新卒・既卒での就職活動、第二新卒、中途で転職活動をはじめ、企業向けの採用支援や学校・キャリアセンター向けのサポート支援を行っております。豊富な実績や手厚いサポートによってお客様に向き合った支援サービスをご提供いたします。
お問い合わせよりお気軽にお悩みや希望をご相談ください。

問い合わせから相談する