[最終更新日]2023年9月12日  [記事公開日]2022年9月20日

【採用担当者向け】体育会学生の採用メリットとは?優秀な人材確保をしよう

企業の採用担当で、体育会学生の採用を検討していませんか。体育会学生は、厳しいトレーニングで身についた忍耐力や上下関係に対する理解が入社前から備わっており、採用するメリットが大きいです。

この記事では体育会学生を採用するメリットを詳しく解説しています。ぜひ参考にしてください。

そもそも体育会学生とは?

そもそも体育会学生とは?

体育会学生とは、体育会系の学部・学科や運動部に入って、毎日厳しいトレーニングを行っている学生を指します。大学に入ると、運動部の他にも同好会やサークルなど多数ありますが、単に運動に関係する同好会やサークルに所属するだけの学生は、採用活動で企業の人気を集める「体育会学生」ではありません。

「体育会学生」が所属する体育会系の学部・学科や運動部では、常に上下関係があり規律を重んじなくてはならないため、知らず知らずのうちに人間関係にもまれていきます。そのことが、採用活動において企業の人気を集める所以なのです。

体育会学生は、毎日何かのスポーツに打ち込んでいるので体力がつきますし、夏の暑いときでも冬の寒い時でも常にトレーニングに勤しみますので忍耐力がつきます。もちろん、同好会やサークルであっても、体育会系と同等なくらい厳しいトレーニングをするところもありますが、一般的にそういうサークルは稀です。

一般の学生は大学に入ると、どうしても楽しいことに目が行きがちです。大学に入ると授業だけでなく、アルバイトをしたり、一人旅に出たり、趣味に没頭したり、恋愛関係ではまってしまったりなど、沢山のやりたいことを始めるチャンスが存在しています。

そのように大学生になると、何でもやりたいことをする時間があるというのに、あえて体育会系に入って運動に集中するという生活を送るのは、自分を律するという強い精神力を持っている証です。並大抵の学生ができることではありません。そのため、学内でも体育会学生というと一目置かれますし、企業にとっても大変魅力的な存在に映るのです。

体育会学生は、粘り強さという点で一般の学生とは比較にならないほど群を抜いています。それはやはり運動部に所属して、先輩後輩の上下関係を学び、かつ、毎日練習に没頭するという生活を送るからこそ身に着けることができるのです。

大学時代という甘い誘惑がある時期に、敢えて運動部に所属し、人間関係の中でもまれ、スポーツに全力投球していると、自然と忍耐力を養うことができるのでしょう。全員が全員、体育会学生がこのように忍耐力が養われるとは言えませんが、往々にして体育会学生には粘り強い学生が多いという傾向にあります。

体育会学生を採用するメリット

体育会学生を採用するメリット

色々な面で一般の学生とは違う能力を身に着けている体育会学生ですが、企業にとっての採用メリットは、大きく分けて4つあります。

協調性が高い

体育会学生を採用する1つ目のメリットは、チームワークを重視するということです。体育会学生はチームで行動することが身についていますから、協調性に長けています。掃除一つとっても、重い腰を上げるというような鈍足ではなくて、自ら自発的に動き、周りをフォローしていくような性格の人が多いです。

会社というのは一つのチームですから、周りとコミュニケーションをうまく取れなければ、プロジェクトを前に進めることができません。社外の人であっても、きちんとコミュニケーションを取ることが出来なければ、売り上げを伸ばすことはできないでしょう。

しかし体育会系の学生は、「one for all, all for one」の意識を持つことが体に染みついています。上手に社内・社外の人間関係を築いていく能力に長けているので、総じて仕事ができるとか、仕事をしやすいメンバーとして扱ってもらいやすいです。

勝負にこだわる資質

体育会学生を採用するメリットの2つ目は、体育会学生が、勝負にこだわる資質を持っているということです。体育会学生は運動部に所属していたわけですから、これまで常に勝ち負けの世界にいました。そのため、仕事においても勝負にこだわる姿勢を持ち続けます。

仕事における勝負とは、他社に勝る成果であり、他の社員に勝る実績です。そのため仕事に対するモチベーションが高いとともに、自らもどん欲に成長しようとし、確実に成果を上げられるというのが、体育会学生の採用メリットとなります。

一般の人だと、どうしても勝負をする意識に欠けていますから、仕事がうまく行かなければ、すぐに落ちこんで辞めてしまおうと思ったり、あるいは仕事に取り組む前から、仕事で勝てそうもないと思うと、手を抜いたり、逃げたりしてしまうことが多々あります。

しかし体育会学生の場合は、常日頃から勝負を経験しているので、常に勝ちたいという意欲が強いです。不利な状況であっても諦めずに喰らいついていくバイタリティを持っていることが多いので、成果主義の職場や営業職でノルマを与えると、見事なまでに体育会系の「負けん気」を発揮してくれます。

規律やマナーが身に付いている

体育会学生を採用する3つ目のメリットは、規律やマナーを守ることができるという点です。体育会系の部活動は上下関係が厳しいために、所属すると自然に規律やマナーを守ることが重要だということを学びます。先輩に失礼な態度を取るのはご法度ですから、常に礼儀を意識して行動するようになるのです。

企業としては、最初からビジネスマナーが身についている体育会学生を採用した方が、ビジネスマナー講座を受ける必要性が低いので、トレーニングのコストを下げることができます。また体育会学生は、入社後いきなり社外へ連れていっても、取引先などに対して失礼な態度を取る心配がありません。いつまでも冷や冷やしながら隣に付き添う必要がなく、安心して次々と仕事を任せることができます。

粘り強い

体育会学生の採用メリットの4つ目は、ゴールにたどり着くまで諦めないということです。「体育学部は勝負にこだわる」と述べましたが、体育会学生は常に勝つことを意識して練習を続けているので、会社からノルマを与えられると、石にかじりついてでも達成しようと動きます。

一般の学生だと、ノルマを達成できなければ、すぐにへこたれてしまいますが、体育会学生の場合は、どんなに上司から強く言われても、すぐにはへこたれません。上に厳しくしごかれるのが当たり前の毎日だったので、会社できついノルマを与えられても、厳しくはっぱをかけられても、達成しようと諦めないのです。

体育会学生は一般の学生と違い、達成するまでの道のりが険しければ険しいほど、スポーツマンシップの精神が燃えてきます。ゴールにたどり着くまで突き進む性質を持っている人が多いので、企業としては、売り上げを達成するまでへこたれない強い精神を持っている体育会学生に魅力を感じるのです。

優秀な体育会学生を採用するための準備と手段

優秀な体育会学生を採用するための準備と手段

以上、体育会学生の特徴を述べてきましたが、体育会学生であれば、すべて魅力的な人材であるとは言えません。中には協調性にかける一匹狼タイプもいますし、規律が守れないタイプ、目標に対してすぐ諦めるタイプも存在します。「体育会学生=良い人材」と決めつけずに、体育会学生を見つけたら何度か接触してみて、本当に自社に適する人材かどうかをきちんと見極めるようにしましょう。

そうはいっても、一般的な学生よりもバイタリティがある人が多い体育会学生ですから、できるだけ多く体育会学生を採用したいところです。早期に体育会学生を囲い込みたいのであれば、彼らが大学3年生の時点で、特に運動部の活動がオフシーズンとなる12月くらいからコンタクトを取るようにしてください。

体育会学生の多くが、大学4年生の6月までには内定を獲得しています。なぜ、一般の学生よりも早く内定を獲得できる人が多いかというと、体育会学生は早い時点から就職活動に動いているだけでなく、短期決戦で就職活動を終わらせているからです。

早い段階から就職活動をするといっても、運動部の大会が続いている時期には、絶対に就職活動はできません。例えば、ラグビー部の場合は、大学3年生の12月で引退をしますから、その時点までは就職活動ができないのです。しかし12月で引退試合が終われば、もうオフシーズンになりますから、その時点から多くの企業は積極的にアプローチしてきます。体育会学生を狙うのであれば、引退した直後からコンタクトをするようにしてください。

体育会の部活動というものは長年続いているところが多いので、OBやOGが多いのが普通です。運動部の練習や試合が多い時期であっても、積極的なアプローチはできないにせよ、OBやOGが自分が元いた運動部の学生に、やんわりとアプローチしていることは多々あります。特に優秀な人材の場合は、シーズンオフになる前から、OB・OGを通して囲い込みをしている可能性が高いです。

強引な勧誘は絶対にNGですが、練習や試合の邪魔にならない程度にやんわりとアプローチすることを、複数回繰り返すようにしていきましょう。丁寧な態度でコンタクトを取れば、体育会学生なので、彼らも丁寧な態度で応じてくれるはずです。

そして自社の強みなどの情報を少しずつで良いので、何度も提供していき、自社に興味を持ってもらうようにリードしていってください。そうすればOBやOGがいなくても、面接を受けてみようと思ってくれる体育会学生が出てきます。

しかし大学生全体における体育会学生の割合は、わずか8%程度と言われており、優秀な人材が多いとされる体育会の学生を採用するのは至難の業です。しかも、練習や試合にあけくれている彼らにアプローチできる期間は限られており、あまりモタモタしていると、あっという間に他社に取られてしまいます。そのため、もし「自社に体育会出身者がいない」「体育会学生を採用するノウハウがない」という場合は、体育会学生の採用に特化したサービスを使うのがおすすめです。

弊社「ジールコミュニケーションズ」は、もともと引退後のアスリートや体育会学生の就職を支援する目的で創立した人材紹介サービスです。現在は文系・理系・専門学校など体育会以外の学生も幅広く紹介していますが、弊社は社長をはじめスタッフの大部分が体育会の出身者で占めており、体育会系の部活動に強いコネクションを持っています。体育会学生に特化したマッチングイベントや、新卒の体育会学生限定で人材を紹介するサービスも行っていますので、ぜひご活用ください。

まとめ

体育会学生はコミュニケーション能力に長けており、粘り強く勝負強いという特徴があるので、多くの企業が欲しいと思っている人材です。

自社に体育会系出身者がいれば、彼らに動いてもらって、お目当ての学生とコンタクトを取っていくことが重要ですが、もし自社に体育会系出身者がいない場合は、体育会系の学生にコンタクトしやすいサービスやツールを使うと良いでしょう。体育会学生のスケジュールを考慮しつつ、優秀な体育会学生を獲得してください。

ジールコミュニケーションズお問い合わせ

ジールコミュニケーションズでは、新卒・既卒での就職活動、第二新卒、中途で転職活動をはじめ、企業向けの採用支援や学校・キャリアセンター向けのサポート支援を行っております。豊富な実績や手厚いサポートによってお客様に向き合った支援サービスをご提供いたします。
お問い合わせよりお気軽にお悩みや希望をご相談ください。

問い合わせから相談する