[最終更新日]2023年9月12日 [記事公開日]2022年9月1日
既卒はブラック企業しかないのか?真相とホワイト企業に入社する方法教えます
既卒はブラック企業しかないのか?
既卒として就活をスタートした人の中にはこんな言葉に惑わされている人がいます。
「既卒はブラック企業にしか受からない。」
ずばり言ってしまえば、この言葉は噂に過ぎません。実際に既卒でブラック企業に就職してしまう方は多くいますが、既卒でも就活への取り組み方次第ではホワイト企業にも入社出来ます。
「既卒にはブラック企業しかない」と言う噂が流れる理由の一つには既卒の求人に関する現実があります。在学中に内定をもらえずに卒業してしまった既卒に対して、企業側は不信感を持ってしまいます。そのイメージが先行してしまうが故に、一般企業には内定をもらいにくく、ブラック企業に入社してしまうことも事実です。また実際に、既卒の求人募集にはブラック企業が多いのも事実です。ホワイト企業と呼ばれる優良企業の求人枠は人気があるので、新卒で埋まってしまうことがほとんどです。さらに、既卒の求人を募集している企業数自体が少ないので、絶対数が少ない分、ブラック企業に巡り合う可能性が高くなってしまうという現実があるのです。そして、ブラック企業というのは、その悪いイメージが就活生の印象に残りやすく、悪目立ちしてしまうのも原因の一つになっています。
一方、既卒の就活生側にも懸念事項があります。既卒で就活している人の多くは、在学中に本気で就活をせず、しっかりと企業研究をしてこなかった為に情報不足になっている可能性が高いでしょう。その結果、企業の良し悪しの判断が付かずにブラック企業に入社してしまうことがあります。また、既卒枠で就活している場合、卒業からの日数が経てば経つほど、世間からの風当たりが強くなり焦りが出てしまいます。その焦りから、ブラック企業の求人情報を鵜呑みにし、甘い誘い文句に乗って入社してしまう可能性が高くなってしまうのです。
こういった状況が既卒=ブラック企業にしか入れないという噂をあたかも真実のように世間に広めてしまいます。このような既卒のイメージを改善させる為、政府から「卒業から3年以内であれば新卒扱いにする」という呼びかけが出されていますが、これには強制力がないので、採用するかどうかは事業主に委ねられています。そうは言っても、新卒ではないからと言って、既卒の選択肢はブラック企業しかないというわけではありません。既卒を募集している企業の中にも優良企業はありますし、そういった企業に就職して雰囲気の良い職場環境で、しっかりとした収入をもらって働いている人はたくさんいます。大切なのはブラック企業に捕まらないように、きちんと対策をする事なのです。
既卒を採用する企業の目的と特徴と
就活で失敗しない為にも、まずは企業が既卒を募集する理由を知る事から始めましょう。
まず1つ目は、多様な理由からたくさんの人員募集をしている場合です。例えば、通常では毎年4月に新卒が企業に入社しますが、内定が決まってから実際に仕事が始まるまでの期間に入社を辞退する人がいた場合や、優秀な人材を集めきれなかった場合に新たに募集をかけるパターンがあります。その場合は時期によっては他の新卒生も内定が決まっていることが多いので、既卒や中途を募集する可能性があります。
2つ目は、新規事業立ち上げにより、人手を必要としている場合です。新規事業を展開する場合には、社内の最適な人物を新たな事業に異動させることが多いですが、事業の規模によってはそれだけでは人手が足りないこともあります。そういった場合に外部から募集をかける企業が多いのです。そのような理由の人材募集であれば、その企業には新規事業を始める余裕があるということになりますので、ブラック企業である可能性は低くなります。
3つ目は、優秀な人材を求めている為、企業が「通年採用」を取り入れているというケースです。日本では春に学校を卒業する学生を対象とした「一括採用」が主流になっていますが、採用活動の時期が重なってしまうので、大手企業や有名企業に人員が流れてしまいます。近年では、ベンチャー企業のような若くて柔軟な意見を求める企業などで、優秀であれば職務経歴に関係なく採用したいという考えを持っている場合に、「通年採用」を行っているのです。そういった企業は一人一人とじっくり話をしながら選考を進め、その企業が本当に必要とする人材を見極めますので、人材不足で直ぐに人手が欲しい場合にはこのような体制は取りません。
4つ目は、既卒には入社してすぐに働けるというメリットがあるからという理由です。新卒の場合、採用から卒業を待って、約1年後に入社という場合が多いですが、既卒の場合は採用後、直ちに入社出来る場合がほとんどです。また、新卒採用で応募が想定よりも集まらなかった場合に既卒を募集するケースもあります。若手を早いうちに即戦力にしたいという企業は、既卒を採用するメリットがあるのです。
最後に、なかなか社員が定着せずにいつも人手が足りずに人員募集をかけているケースがあります。この場合は、労働環境が悪い為に社員が辞めてしまい、新卒や中途だけでは業務を賄いきれずに既卒を募集しているというケースもあります。そのような企業は、ブラック企業である可能性が高く、常に求人サイトに求人募集が載っている場合が多いので注意が必要です。
このように、様々な理由から企業は既卒の求人を募集しますが、求人の背景にはどういった理由があるのか見極める力を身に付けることが重要になってくるのです。
ホワイト企業から内定をもらうための対策法
既卒生でも優良企業から内定をもらう為に、どのような対策をすれば良いのでしょうか?就活の手順毎の注意点を見てみましょう。
まず、就活の手始め、自己分析や業界研究、企業研究をする際に注目すべき点です。就活における自己分析とは、自分という人間がどんな人物なのか、初めて会う人にもわかりやすく伝わるように自分を客観的に分析して理解することを言います。そして、他方では、自分が仕事選びをする上で重要なポイントとなる軸を決めることでもあります。曳いてはその作業は、「優良企業の定義」及び「ブラック企業の定義」を自分の中で定めることにもなるのです。誰かがうらやむような条件であっても、自分の考える理想の条件に合わなければ、それはその人にとってのブラック企業となってしまいます。まずは、どんな労働環境が自分の理想とする職場なのかを明確にし、自分に合う企業とはどんな企業なのかを認識することが大切です。
その上で、自分が貢献できそうな業界や企業の研究を進めます。昨今では、ブラック企業が多い業界である「ブラック業界」をランキングにしてまとめているサイトもあります。
こういったサイトは離職率を元にランキングを作成している場合が多いので、「離職率が高い=すぐに退職する人が多い業界=ブラック企業が多い」と認識することも出来るでしょう。気になる方は参考にしてみても良いかもしれません。
そして、自分の目指す業界が決まったら、企業研究をしていきますが、ブラック企業かどうかを見極めるポイントがいくつかあります。ブラック企業と言われる企業の特徴として、平均残業時間が多い、有給休暇を取得しにくい、低賃金である、パワハラなどのハラスメント行為が日常的にある、社員に違法行為をさせるなどがあります。要するに社員の日常生活や精神状況まで乱してしまうような要求をしてくる企業のことです。当然このような企業に務める人はより条件の良い企業を求めて退職しますので、優秀な社員が定着しません。
このことから、企業研究を行う際には、月平均残業時間(月45時間以上の残業は違法行為)や、有給消化率、最低賃金を上回っているかや離職率などに注目してみると良いでしょう。
とはいえ、たくさんある企業の中で、自分にとっての最適な企業を自分一人で一つ一つ見極めていくのは大変です。就活生の知識だけでは情報量も十分ではないので、ブラック企業ではない確証が持てなかったり不安になってしまったりします。まずは就職エージェントに登録して、キャリアアドバイザーに相談するのも一つの手です。就職エージェントには、これまでの経験や提携企業から入手した情報などから、ブラック企業であるかどうかを見極める眼力に長けているアドバイザーが多くいます。判断に迷った時にすぐに相談にのってくれる体制も整っていますので、メールなどで気軽に相談が出来ます。
また、公的就労支援サービスであるハローワークには、かなりの数の求人が集まっていたり、無料で受けられる職業訓練があるというメリットもありますので、効率的に活用していきましょう。
以上のような見極めから、実際に自分の目指すべき優良企業を見つけた後、応募、筆記試験、面接と選考が進みますが、既卒が面接を受ける際にはどういった対策が必要なのでしょうか。
新卒の面接対策と同じく、既卒の面接でも自己分析や企業研究は欠かせません。自分のアピールポイントや、応募した企業についてよく理解していないと自信のない受け答えになってしまいます。そんな既卒に内定を出すのはおそらくブラック企業しかいません。自分の強みを認識し、その企業のどの部分にどのように貢献出来るかをしっかりPR出来るかが重要なのです。
そして、既卒学生の面接で必ずと言って良い程聞かれるのが「なぜ既卒になったのか?」「卒業してから今まで何をしていたのか?」という質問です。ネガティブにしか答えられないような質問でも、「それが自分の欠点と捉えており、今後に備えて改善し、仕事に活かすことが出来ます。」とポジティブな回答が 大切です。既卒の面接では、面接官に「これだから既卒は…」というようなキツイ言葉を放たれることも少なくありません。自分は既卒だからだめなんだ…と卑下せずに、なるべくポジティブ志向で面接時にも良い印象を与えるようにしましょう。こういった思考や態度が自然に出来てこそ、優良企業から内定をもらえるのです。また、その上で面接の雰囲気に慣れる為にも、本番さながらの緊張感ある面接練習をたくさんしておくのも大切です。
まとめ
「既卒にはブラック企業しかない」という噂は、嘘ですのであまり気にしない方が良いでしょう。ブラック企業の求人が多いのも事実ですが、その特徴を認識し、入念に企業研究をすれば、おのずと優良企業も見つけ出せるはずです。まずは「自分は既卒だから…」とネガティブにならずに、就活に必要な下準備にしっかりと取り組みます。思考がネガティブになってしまうと、焦りや不安から判断力が鈍り、ブラック企業に入社してしまう可能性がかなり高くなってしまうからです。ただでさえ、新卒よりもブラック企業に出会う確率が高いのに、自分の気持ちの問題でそんな企業に引っかかってしまったらせっかくの準備も無駄になってしまいます。
企業は、既卒学生に対して高いスキルや多くの経験を求めている訳ではありません。若さや仕事への意欲を必要としているので、目立ったアピールポイントがなくても採用される可能性は十分にあります。仕事に対する前向きな姿勢を見せ、伝え方を間違わないようにすれば良いのです。そして、一般的に言われている「ブラック企業」「優良企業」の基準が、自分にとっても同じであるとは限らないということも認識しておきましょう。既卒の就活の場合は、まず自分の中の「優良企業」の条件を定め、自分が働きやすいと思える企業に入社することが一番大切なのです。じっくり自分と向き合い、自分を深く理解するなら、仕事において一番重要視したい項目が見えてくるはずです。自己分析や業界・企業研究、面接対策をしっかりと行い、自分の糧にして目標をもった就活を行えば、優良企業に入社出来ます。決して焦らず、自分の軸を大切にしながら就活を進められるようにしましょう。
ジールコミュニケーションズでは、新卒・既卒での就職活動、第二新卒、中途で転職活動をはじめ、企業向けの採用支援や学校・キャリアセンター向けのサポート支援を行っております。豊富な実績や手厚いサポートによってお客様に向き合った支援サービスをご提供いたします。
お問い合わせよりお気軽にお悩みや希望をご相談ください。
問い合わせから相談する