[最終更新日]2023年9月12日 [記事公開日]2022年9月1日
既卒での就職は無理なのか?無理と言われる理由から紐解く対策法を解説します
新卒での就職がうまく行かなかった場合、既卒という枠で就職をすることになります。既卒での就職は難しいと言われることも多く、既卒者は大きなプレッシャーを感じてしまうかもしれません。しかし、既卒者の就職が無理というのは実際には間違いです。もちろん、新卒者と全く同じには見られませんが、それでも既卒者を積極的に採用する企業があるからです。就職活動を成功させるポイントを知り、前向きな気持ちで採用を勝ち取れるように取り組みましょう。
既卒での就職が無理と言われる理由とは?
現実的には既卒者でも就職ができるのですが、世間一般には「既卒者は就職できない」という噂がかなり広く聞かれます。どうしてこうした話が生まれたのでしょうか?
その理由の一つは、新卒者と比較して、イメージが低く見られているからでしょう。卒業してすぐに採用を決められなかった人と見なされ、何か資質や学歴などに問題があったのではないかと憶測されることがあります。また、真剣に仕事をしたいと思っていなかったので、適当に就職活動を流していたから採用されなかったと見なされることもあります。既卒者自身に何か問題がある、というイメージが付いてしまっているのです。
しかし、現実に目を向けてみると、既卒者であってもその後採用を獲得した人は多いですし、大企業へ就職した人もいます。特に、最近はこの流れが強くなっています。その背景にあるのは、国として既卒者の就職を後押しする動きが見られることにあります。
たとえば、厚生労働省は卒業してから3年以内の場合は、その既卒者を新卒者と同じ枠で扱って採用を考慮するように企業に求めています。こうした見方の変化は、既卒者であっても公平に扱うようにという意識の広がりにつながっています。実際に多くの企業がその指針に従って新卒者と同じ基準でエントリーを受け付けたり、採用基準の中に既卒かどうかを含めたりしないように改善しています。
既卒での就職が無理と言われるもう一つの理由として、内定や入社のタイミングを逃してしまっているから、というものがあります。確かに、多くの企業では4月入社を一つのタイミングとして、それに合わせて採用活動を行います。そして、新規採用の多くはこの時期に集中しています。しかし、これはあくまでも採用枠が小さくなるというだけの話であり、既卒者の就職を完全に阻むものではありません。
というのも、少なくとも1年待てば、採用活動が本格的に始める時期に合わせた就職活動ができて、上記のように既卒者も新卒者と同じ枠で扱ってもらえることも多いからです。いわば既卒浪人として、狙った企業の採用を賭けて待つことも可能です。
さらに、中途採用と同じように、既卒者向けに時期を問わずに採用活動を行っている企業もたくさんあります。新卒とは違い、既卒者は時期に捉われず、必要が生じた時にすぐに人材を確保できるという企業側のメリットがありますので、むしろ既卒者を重視して採用を考えるところさえあります。
考えるべき点は、既卒者自身がネガティブな考えに支配されてしまっていることです。新卒として就職活動をしたもののうまく行かなかったとか、卒業後すぐはどうもやる気が出なかったという人もいるでしょう。また、社会人としてやっていける自信がないと思う人もいます。現実はそうでもないのに、自分の中で就職は無理だと諦めてしまうのです。こうしたネガティブな感情を強く持ってしまうと、就職活動を積極的に行う意欲がなくなってしまい、就職しなくても良いと考えるようになります。
多くの場合、既卒者にとって就職は無理という話は、周りの人や本人がマイナス面にばかり目を向けていることに原因があります。逆に言うと、現実をきちんと把握して、良いところに目を向ければ、就職は十分可能だということに気付くはずです。そして、ポジティブな考えこそが、既卒者を就職に導く欠かせないポイントだということも理解できるようになります。
既卒での就職を成功させるための条件と準備
こうしたことを踏まえて、既卒者が就職を成功させるためにはどうしたら良いかを考えましょう。その条件としては、できるだけ早く就活をスタートすることです。上記のように、既卒者でも卒業後3年以内であれば、新卒者と同じ枠で扱ってもらえる可能性が高いです。逆の見方をすると、3年が過ぎると条件が厳しくなります。それだけに、できるだけ早く具体的な行動をとるべきなのです。既卒の場合は、年度替わりの採用のタイミングに縛られることはありませんので、今日からでも就活を始めても問題ありません。
その上で、既卒者であるという意識を持ち、そのための面接準備をしておくことがカギとなります。新卒者と同じ枠での採用と言いつつ、既卒者は面接の際に、既卒であることを深掘りされることが現実として多いからです。「どうして新卒で就職しなかったのですか?」といった感じで質問をされます。こうしたありがちな質問について、しっかりと相手を納得させられるような答えを自分なりに準備しておきましょう。
狙った企業について採用が叶わなかったのであれば、そのことを正直に伝えつつも、あくまでも前向きなアピールとしなければなりません。たとえば、「やりたいことの幅が非常に狭く、そのため、応募した企業が数社しかありませんでした。その後、様々な話を聞いて学ぶことで、仕事についての理解を深めることができました。自分を活かせる仕事について考え直し、改めて応募をしています。」というふうに伝えることができます。
同じように、自分についてのアピールポイントをしっかりと伝えられるように、準備をしておきましょう。既卒者は全体的に、自分に自信を失ってしまっている人が多い傾向にあります。それが、面接の際の自己PRの弱さにつながっているのです。そこで、自分の性格や学業において成し遂げたことなどをピックアップして、積極的にはっきりと話せるようにしておきます。
もう一つの準備として欠かせないのが、仕事への意欲を前向きに語れるようにしておくことです。というのも、企業側は既卒者に対して、勤労意欲があまりないのではないか、入社しても離職してしまうリスクがあるのではないか、という不安感を抱えているからです。そこで、単に就職したいというだけでなく、応募した企業でこんなことをしたい、と仕事における目標を話せるようにしてください。具体的な話を加えることで、働く意欲が本当にあることを伝えられます。その際には、単に上手に説明できるようにするだけでなく、熱意を持って心から話すということも大事です。
既卒での就職を成功させるための秘訣
ネガティブな感情に支配されることなく、前向きに就職活動に取り組むならば、既卒者であっても十分内定を勝ち取れます。そのためには、自分なりの準備と共に、実際的な対策を練ることが肝心です。その一つが、就職エージェントを活用することです。
就職エージェントは、一般的な就職サイトとは違います。就活者一人一人に専属のエージェント、もしくはコンサルタントが付きます。そして、それぞれの希望条件や学歴、スキルなどを聞き取った後に、条件に合う企業をマッチングして紹介してくれるのです。こうした就職エージェントでは、既卒者を積極的に採用している企業の案件が多数ありますので、可能性の高い企業を見つけられるというメリットがあります。エージェントは当然、既卒者であることを知った上で、内定を得られそうなところしか紹介してきませんので、安心感を持って選考に進めるのがうれしいところです。
さらに、エージェントは履歴書やエントリーシートなどの提出書類を作る手伝いをしてくれます。内容をチェックして、志望動機や自己PRなどについて、採用担当者の印象が良くなるような書き方を教えてくれます。また、面接対策もしっかりと行ってくれるのも大きいです。それぞれの企業に合わせて、どんなポイントをアピールしたら効果的なのか、緊張し過ぎずに柔軟に対応するにはどうしたら良いかなどを指導してくれます。必要に応じて、エージェントが面接官の役割を演じて、面接の演習をすることもあります。面接が苦手という人でも雰囲気に慣れることができますし、よくある既卒者への質問に対して、事前準備もできます。
何よりも、こうしたエージェントは今までにたくさんの既卒者の就職を助けてきた、いわば就職のプロです。そのため、既卒であることの不安な気持ちを打ち明けて、どうやって就職を成功させられるのかについて相談することができます。既卒者だからとあきらめの気持ちで希望よりも低い企業を選ぶことのないよう、学歴や資質に合った理想的な職場を見つける手伝いをしてくれます。
そのためにも、サービスを利用するに当たって行われる面談で、自己分析のサポートをしています。自分の中でアピールできる魅力的な性格、学業を通じて得た能力や経験、学校時代に行った良い印象を与えられる活動をピックアップします。こうした点を洗い出していくことで、書類や面接で効果的に自己PRできるポイントを見つけられるのです。そして、自分に対して自信がついて、積極的な気持ちで就職活動に取り組む思いを持てるようにもなります。こうした面談をフルに活用することも、就職を成功させるための秘訣です。
どんな就職エージェントを選ぶかも重要です。就職エージェントと言ってもたくさんの会社があり、それぞれに得意分野があるからです。たとえば、理系求人に強いとか、福祉系の紹介企業をたくさん持っているところなどがあります。
既卒者の場合は、既卒者に特化した、もしくはサポート実績の豊富な就職エージェントを選ぶようにしましょう。こうしたところでは、マッチングしてくれる企業がすべて既卒者を採用枠に入れていたり、過去に既卒者を採用してきた実績を持っていたりするところばかりです。就職サイトを使って自分で求人を探すだけでは、果たして気になる会社が既卒者を受け入れてくれるのか、分からないことも多いです。既卒者特化型就職エージェントではすべての求人で既卒者枠がありますので、そもそもの選択肢が非常に多くなるのです。
また、就職エージェントではきめ細やかなケアをしてくれるのも特徴です。たとえば、複数の応募先と面接の約束が取れた場合、エージェントが上手に面接の予定を調整して、効率よくすべての会社で面接を受けられるようにしてくれます。自分で企業と直接予定を合わせる必要がないので気が楽ですし、時間を無駄にしないで済みます。さらに、面接に同行してくれたり、エージェントからの推薦状を作ってくれたりすることもあります。内定が決まったら、入社までのスケジュールを調整するために、交渉を代行してくれるエージェントもいます。こうしたケアの恩恵にあずかることによって、最短時間で就職を決めることができるわけです。
実際に、多くの就職エージェントでは、利用者の多くが実際に就職活動を始めてから内定を得るまでに、3ヶ月程度で済んでいます。既卒の場合、できるだけ早く仕事を始めて安心したいと思うものですので、とてもありがたいサポートと言えるでしょう。
まとめ
既卒者になってしまうと、企業はかなり厳しい目で見るので就職は無理、という噂がいろいろなところから聞こえてくるかもしれません。しかし、実際にはきちんと準備をして前向きな気持ちで就職活動に取り組めば、問題なく採用を勝ち取ることができます。
就職活動を成功させるための秘訣としては、就職エージェントを活用することです。既卒者を積極的に採用する企業を紹介してもらえますし、採用のチャンスを高める徹底したサポートを受けられます。既卒だからといってあきらめず、こうしたサービスを使って目標を達成しましょう。
ジールコミュニケーションズでは、新卒・既卒での就職活動、第二新卒、中途で転職活動をはじめ、企業向けの採用支援や学校・キャリアセンター向けのサポート支援を行っております。豊富な実績や手厚いサポートによってお客様に向き合った支援サービスをご提供いたします。
お問い合わせよりお気軽にお悩みや希望をご相談ください。
問い合わせから相談する