[最終更新日]2023年9月19日  [記事公開日]2022年1月12日

会社に見切りをつける?見切りをつけるべき会社の特徴と対処法を解説します

会社が合わない、仕事が辛い、成長できないなどといった理由から「見切りをつけたい」と考えていることだと思います。しかしそう簡単に決断することも難しいでしょう。では見切りをつけるためにはどうすればよいのでしょうか。

見切りをつけるべき会社の特徴

見切りをつけるべき会社の特徴

世の中には数多くの会社が存在しますが、全てが働きやすい職場であるというわけではありません。現代社会の労働問題は深刻化しており、ブラック企業や過労死というワードが横行しているのが現状です。もし、あなたが現在勤めている会社に対して、少しでも違和感を抱く場合は、見切りをつけて転職したほうが良いかもしれません。

しかし、転職するとなるとそれなりのリスクはつきまといますし、自分の勤めている会社が本当に見切りをつけるべき会社であるのか判断ができないという方もたくさんいると思います。そんな時は、見切りをつけるべき会社の特徴が、勤め先の会社で当てはまるかどうかをチェックしてみると良いでしょう。

見切りをつけるべき会社の特徴はいくつかあります。1つ目は職場の人間関係が悪い会社です。特に、職場内で愚痴や妬みの声を多く聞く場合は非常に注意が必要な状態であると言えます。会社が大きくなればなるほど、人員は多くなり様々な人が集まります。もちろん人間ですから全員が全員相性が合うわけではありません。しかし、例え合わなかったとしても、お互いに気を使い合いうまく接していくことは不可能ではありません。

これがいわゆる協調性というものですが、この協調性が欠けた人材ばかりが集まった会社は総じて職場の人間関係がギスギスします。そういった職場では仲間である社員同士が足を引っ張り合い、仕事の効率や質が落ちてしまうケースが多々あります。自分にそんな気はなくとも周囲がギスギスしていると、その悪い空気に当てられてしまい、気づいたら自分も同じような人間になってしまっていたということも少なくありません。あなたの協調性が消されてしまう前に、早めに見切りをつけることを考えるのが得策でしょう。

2つ目は人材が辞めていく会社です。人材が定着せず、入れ替わりの激しい会社は注意が必要です。特に自分からみて仕事ができる人や、頼りになる上司がやめていった場合は危険なサインです。見切りをつけるべき会社からは、優秀な人材からどんどんやめていきます。それは、優秀な人から見て、この企業には残り続ける魅力がないということの現れです。もちろん、価値観は人それぞれですから、自分にとって居心地のよい環境であれば問題ありません。しかし、少しでも違和感を抱くようであれば、そういった人たちに何故退職をしたのか、聞けるようであれば訊ねてみると良いでしょう。

3つ目は、労働条件が悪い会社です。長時間勤務は当たり前なのに給料が安い、そういった職場では仕事に忙殺されてしまい、自分のプライベートな時間を大切にすることはできません。まだ若くて体力があるうちは良くても、歳をとって体力がなくなった時、同じ条件で働けるのかということを考えてみると、なかなか難しいと言えるでしょう。現代社会の労働問題として過労死などがありますが、自分がそういった事にならないように、今1度、このままの状態で良いのかよく考えるようにしましょう。

4つ目はキャリアアップが望めない会社です。自身のお給料を上げるためには、キャリアアップができるかどうかという要素はとても大切です。何年務めても同じ仕事しか回ってこないような会社は、その先の昇進や昇給は望めないと考えて良いでしょう。このような会社は、評価基準が曖昧だったり、報酬額が不透明だったりする場合が多いので、そういったことに心当たりがある場合は、自分のキャリアプランに見合った職場へと転職を考えたほうが良いでしょう。

5つ目は経営陣との価値観が合わない会社です。これは小さな会社ほど言えることですが、社長など経営陣との価値観が合わないと、常にストレスを抱えながら仕事をすることになる可能性があります。特に、社員を大切にせず、売上のことばかりを考えている会社は要注意です。もしあなたが使い捨ての道具のように働かされてるのであれば、早急に見切りをつけることをおすすめします。

6つ目はオフィスが汚い会社です。オフィスが汚い会社は、社内環境にこだわりがなく、仕事の効率化を測れないという特徴があります。仕事ができる人はデスクがきれいという話を聞いたことがあると思いますが、周囲の環境を整理整頓できない人は、要領が悪く、面倒なことは後回しにしてしまいがちな傾向にあります。会社事態がそういう状態であるならば、集まってくる人材も限られていますし、会社の将来性は期待することはできません。職場は1日の中でも長い時間身を置く場所でありますから、気分良く仕事できる環境で働くほうが有意義であると言えるでしょう。

そして7つ目は古い考えの人間が多いという点です。現代社会は移り変わりが激しい為、会社にも変転する時代についていく柔軟性が求められています。年功序列に強いこだわりをもっている会社やハラスメントに対して我慢することが当たり前となっている会社は、今や時代遅れと言っても良いでしょう。そういった会社の末路は、若手の労働力が不足し、人員不足が原因で経営が傾くというケースが多くなっています。同期や後輩など、若手が入社してすぐ辞めていく会社はそうした古い考えが横行しているサインです。前述にもある通り、将来性のない会社に務め続けることほど無益なことはありません。少しでも違和感を覚えた場合は見切りをつける準備を始めたほうが良いでしょう。

見切りをつける際の注意点とベストなタイミング

見切りをつける際の注意点とベストなタイミング

前述の見切りをつけるべき会社の特徴が3つ以上当てはまるようでしたら、真剣に今後この会社に勤め続けるかを考え始めたほうが良いと言えるでしょう。自分の会社が嫌になってしまったらすぐにでも見切りをつけたくなってしまうものです。しかし、見切りをつけるタイミングを間違えてしまうと、その後の自分の人生計画に大きな影響を及ぼしてしまう可能性があるため、行動は慎重に行うことが大切です。

もし、あなたがその会社に入社して間もない頃であった場合、その時点で見切りをつけてしまうと、あなた自身の忍耐力や仕事への熱意がないと周囲から評価されてしまう可能性があります。もちろん、心身ともにボロボロになってしまいそうな場合は早急にやめることが推奨されますが、まだ程度が軽く、多少のことに目をつぶれば我慢できるという場合は、3年目を迎えるタイミングで見切りをつけ転職することお勧めします。

なぜならば、新卒で入社して25歳くらいまでの間に転職する人は第二新卒と呼ばれ、若手の人材として需要があるからです。企業側が第二新卒を選ぶ理由は、それなりに社会人経験を経ていることで、教育の時間を削減することができ、即戦力として使えることに大きなメリットを感じているからです。そのため、1社目の会社に入社してからすぐに転職しようとしてしまうと、経験不足としてみなされてしまい、それなら新卒を雇ったほうがよいと判断されてしまう可能性が高くなります。もちろん、採用する側の性格によって受け取り方は異なるため、すべての企業がそういった考えをもっているわけではありません。しかし、1社目を入社してすぐのタイミングで退職する正当な理由をきちんと準備できない限り、周囲の人と比べて不利になってしまうので注意しましょう。

もう1つ会社に見切りをつける良いタイミングがあります。それは会社の業績が落ちてきているタイミングです。これは就業年数に関わらず、こうした気配を察知したら転職を考え始めてよいでしょう。これはどの企業にも当てはまることですが、会社の業績は常に成長期から衰退期というサイクルで回っています。その期間はそれぞれ異なりますが、衰退期に入ってしまった企業の未来は倒産です。もし、自分の勤めている会社が倒産してしまったら、給料が支払われなかったり、退職金が支払われなくなると言った最悪の状態になってしまいます。これは見切りをつけるタイミングが遅くなれば遅くなるほど事態は悪化していくため、逃げ送れないように会社の業績などの情報はしっかりと把握しておいたほうが良いでしょう。

見切りをつけた後の転職成功法

見切りをつけた後の転職成功法

見切りをつける覚悟が決まったあとは、転職活動を始めることになります。すぐにでも会社をやめたいと考えているかもしれませんが、現在勤めている会社の退職は、転職先の企業から内定をもらってから行うのが一般的です。転職活動にもある程度お金は必要になってきますから、いきなり退職して収入源を失うことは避けたいところです。一般的に転職活動は、開始から内定、退職までに3ヶ月間はかかると言われています。そのため、4月から新しい会社に勤めたいと思うのであれば、12月か1月から転職活動を始めるのが良いでしょう。ポイントは、希望退職日からが逆算して日数をプランニングすることです。有給休暇の日数もうまく利用しながら計画を立ててみましょう。

現在の会社に見切りをつけたあとの転職を成功させるためには、より一層転職先の企業研究を行うことが成功の秘訣です。せっかく悪い環境から抜け出したのにも関わらず、転職先も似たような状況でしたということになれば、その転職は失敗ということになります。もちろん、社内の人間環境など、実際に入社してみないとわからないこともたくさんあります。しかし、勤務時間や給与体系、オフィスの清潔感、そしてキャリアアップの将来性などは転職活動中の企業研究で十分把握することができます。現在はインターネット上の口コミサイトなどを利用すれば様々な情報を得ることが可能になってきます。この情報量が転職失敗のリスクを下げる最も重要な要素になるため、おろそかにしないようにしましょう。

また、転職をスムーズに成功させるためには、転職エージェントの利用は欠かせません。もちろん、自分で求人を探して応募するといったように全て自力で転職を行うことは不可能ではありません。しかし、企業の中には転職エージェントを介さなければ情報を公開しないとしているところも多く、自分で探す場合はその分選択肢が少なくなってしまうというデメリットがあります。一方、転職エージェントを利用すれば、多くの企業の求人の中から、自分に合った条件の企業を探すことができる他、転職に必須の自己分析やエントリーシートの作成まで、専門のアドバイザーが親身になってアドバイスをしてくれます。現在は第二新卒向けの転職エージェントも数多くあるので、いくつか覗いてみて、自分にあったサイトに登録してみるのが良いでしょう。

どうしても転職が成功するか不安で決断できないという方は、副業や資格などを取得してスキルアップを図ることがおすすめです。近年の働き方改革により、多くの企業が副業を解禁しました。副業をすると収入を得る手段が2つになるため、何かあった時の安心感があります。うまくすれば、副業だけの収入でやっていけるようになる可能性もありますから、選択肢の1つとして検討してみるのが良いでしょう。同様の理由で、資格の取得もおすすめです。資格の内容にもよりますが、転職に有利なものを選べば、その後のキャリア形成の選択肢が増えます。今は転職する自信がなくとも、資格を取得したことにより自信がもてるようになるなる場合が多いので、転職に前向きになれない場合は思い切って挑戦してみましょう。大切なことは、行動することなのです。

まとめ

会社に見切りをつけることは勇気が必要な行為ですが、悪い環境に身を置き続けてもいいことは1つもありません。世の中にはたくさんの会社がありますから、きっとあなたに合った会社もあるはずなのです。今の会社に見切りをつけるべきか悩んでいる方は、この記事を参考にしながら自分の人生計画を改めて見直してみましょう。少しでも理想通りの道が歩めるように、時には大きな決断と行動をすることが大切なのです。

ジールコミュニケーションズお問い合わせ

ジールコミュニケーションズでは、新卒・既卒での就職活動、第二新卒、中途で転職活動をはじめ、企業向けの採用支援や学校・キャリアセンター向けのサポート支援を行っております。豊富な実績や手厚いサポートによってお客様に向き合った支援サービスをご提供いたします。
お問い合わせよりお気軽にお悩みや希望をご相談ください。

問い合わせから相談する