[最終更新日]2023年9月19日 [記事公開日]2021年11月29日
ノルマなしの営業職に転職したい!求人の見つけ方と転職成功法
営業職にはどうしても「ノルマ」がつきもので、ノルマに対するストレスが営業職を辞めて他の職種に転職する主要な動機になっていることも確かです。ノルマさえなければ営業を続けられると考えている方も多いのではないでしょうか。
実は「ノルマなし」の営業というものはあることはあります。ノルマなし、あるいはノルマの緩い営業職へ転職するためには、その見分け方や転職するための対策法を考える必要があります。
ノルマなしの営業は存在するのか?
「ノルマなし」の営業職を探すためには、まず営業職の種類について知っておく必要があります。一言で営業職と言っても、実際にはいくつかの種類に分類することが可能です。最も一般的に「営業」のイメージが強いのは「新規開拓営業」でしょう。その名の通り新規の顧客を開拓するための営業です。当然、断られることも少なくありません。メンタル的に打たれ強さを求められます。いわゆる「飛び込み営業」がその代表例と言えるでしょう。
扱う商材によっても営業の仕事内容には大きな違いがあります。形のある製品を扱う営業であれば、実物をサンプルとして見せることができるので交渉も比較的容易ですが、サービスや有価証券のような形のない商材の営業は難しくなります。一般的に「きつい営業職」として知られるのは「新規開拓」「有形商材」「個人対象の業界・業種」等です。これらの営業職は基本的にノルマがきついとされており、実際に離職率が高い傾向があることからも、その実情がうかがえます。
それでは、どのような営業職が「ノルマなし」に該当するのでしょうか? ノルマのない営業職としては「ルート営業」「深耕営業」等が挙げられます。「ルート営業」は、既存の顧客である企業・メーカーなどを回る営業職のことです。既存顧客に対して商品・サービスのセールスを行う他、継続的に納入している商材の発注を受注したり、自社の商材を使用する顧客の製品について製造予定を確認し、自社の生産ロットを調整するなどの役割もあります。ひと昔前は「御用聞き」という言葉で呼ばれることもあるルート営業ですが、最近は新しいニーズを掘り起こすことも重要な業務とされています。
ルート営業も自社の利益を上げるための業務である以上、一定以上の売り上げを目指す「目標」はありますが、新規開拓営業のようなノルマを厳しく課されるといったことは少ない職種です。「前年比」「前期比」など、以前の売り上げ成績に比較することで目標を設定することが多く、それが実質的にノルマとなるということは否めません。また、ルート営業がじり貧になってしまうと結果的に顧客層を広げる必要性に迫られ、新規開拓せざるを得ない状況になる場合もあります。
「深耕営業」とは既存の顧客との関係性を深めることを目的とする営業です。商材の販売だけではなく、継続的な進捗管理や売上管理、トラブルへの対応等の多角的アプローチが求められる営業職です。顧客との関係性を良好に維持するばかりではなく、新しいニーズを探り取引を増やすなど、取引をより拡大させることが要求されます。ルート営業同様、一般的な「ノルマ」はないことが多いですが、営業チーム単位でのノルマはある、という場合が多いです。
求人紙や求人サイトで募集されている営業職の求人の多くは新規開拓営業等ノルマ制のある営業であることが大半であるというのが実情です。これはきついノルマのある営業職程離職率(定着率)が低く、常に人員不足の状況になりがちであることが原因です。ルート営業や深耕営業の場合は新卒で採用した人員の定着率が高く、退職等による人材不足になることがあまり多くありません。そのため、営業職の人材募集を行っている企業の中からルート営業や深耕営業の募集をしているところを見極めることは実際には結構困難であると言わざるをえないのが実情です。
しかし、求人誌や求人サイトなどを見かけると「営業職 ノルマなし」と謳われた募集はわりとよく見かけることがあります。つい、営業未経験でもチャレンジできそうだと油断しがちですが、実はこうした求人には注意が必要です。「ノルマなし」という条件を謳っていても実際にはノルマがあるというケースは少なくありません。また、「ノルマなし」は事実でも、実際には基本給が低く抑えられており、歩合での収入を稼ぐため結果的に一定以上の成績を上げなければいけないというパターンも良くあります。
営利を目的とした企業である以上、売り上げの目標や「ノルマ」が完全に存在しないという企業はない、というのが現実です。自分がどこまでを許容できるか、そのラインの落としどころを考えることが重要になってきます。
ノルマなし企業の見分け方と見つけ方
ノルマが完全にない企業の求人を見つけるという事はなかなか難しいですが、ノルマが緩い、あるいはノルマが負担にならないような営業職の求人を見つけるポイントとしては「自分が好きなもの・売りたい物」に該当する商材を扱う企業を選ぶということが挙げられます。自分が顧客に売りたいと思えるような魅力的な商材であれば、ノルマによる精神的な負担感をかなり軽減することが可能です。また、同業他社の商材と比べ、市場競争力の高い商材を扱う企業であることも重要です。競争力の高い商材の営業であれば、やはりノルマに対する精神的な負担を軽くすることができます。
また、規模の大きな会社を狙う、あるいは個人対象の商材ではなく企業を対象とした商材を扱っている企業も、営業職が「ノルマなし」の可能性が高くなります。規模の大きな企業であれば、営業職は営業業務のみに仕事のパワーを集中させることができる環境が整っている可能性が高く、結果的にノルマが達成しやすい=ノルマが緩い状況にあるケースが多いと考えられます。また、個人を対象とする商材ではなく、企業相手の商材を扱う会社の営業であれば、ルート営業や深耕営業である可能性が高いと考えることができます。
中小企業の場合、社員数が限られるため、社員一人一人にかかってくる負担が大きくなりやすいので注意が必要です。大企業であれば通常営業事務が担当してくれる事務処理関係の仕事や電話対応といった営業業務以外の雑務を、中小企業の場合は営業職の社員がすべてを自分でこなす必要があることが多いです。求人票や求人誌・求人サイトに書かれている「営業職 ノルマナシ」という文言の信ぴょう性を確認したい場合は、応募する前にまずその企業の内情について調べることが重要になってきます。
「ノルマなし」もしくは「ノルマの緩い」企業に転職したいと考えるのであれば、逆に「ノルマのきつい」企業を見分けるポイントを押さえておくことも大切になってきます。ノルマがきつい企業を見分けるポイントはまず、給料が異常に高く設定されているということです。求人広告等の給与欄には多くの場合モデルケースの給与例が載っていますが、20代の社員で年収700万円~800万円といった、通常(一般的な日本の20代の平均年収は300万円代~400万円代)に比較して異様に高い金額を示している会社は厳しいノルマを設定している可能性が高いと言えます。
また、多くの場合高収入を謳っている営業系求人の場合、その内訳を見てみるとその多くが「固定給+インセンティブ(歩合)」となっていますが、この形式で書かれている会社にも注意が必要です。多くの場合、固定給として設定されている金額は低めとなっており、あくまで「高収入」というのは歩合を稼げる=営業スキルが突出して高い例を挙げていることが良くあります。給料の設定と合わせてノルマのきつい会社を見分けられるポイントは「社員の平均年齢」です。平均年齢が20代でかつ年収が平均的な金額を大きく超えるような額を掲示している場合、その会社は要注意です。
一般的には社員数が増えると社員の平均年齢は上昇します。ある程度社員がいる会社の場合、普通は平均年齢は30歳台となります。勤続年数の長い社員が多い会社であれば社員の平均年齢は40歳台になることも珍しくありません。高収入を謳いながら社員の平均年齢が20歳台という会社の場合、そのことから離職する人の割合が高い(定着率が低い)という状況が考えられます。つまり、それだけ多くの人が会社をすぐ辞めてしまう原因があると考えられます。
平均年齢が低いのは、若い社員が入社してはすぐ退職してしまい、その都度新しく求人しているという状況を繰り返しているということが推察できます。退職率を求人広告記載している事例は殆どありませんが、社員の平均年齢と年収を見れば、その会社に問題があるかどうかを推察することが可能です。
ノルマなしの企業に受かるための対策法
「ノルマなし」の営業職のある企業への転職を自分一人の力で成功させることはかなり困難なことであることは否めません。希望する会社の内情を調べてその会社の営業での「ノルマ」の有無を確認することもなかなか難しいでしょう。企業の内情を知りたいのであれば、転職エージェントを利用するのが手っ取り早い方法です。実際にその会社に転職した人からの情報を、エージェント経由で確認することができるので確実にノルマの有無を知ることが可能です。
転職エージェントは数多く存在しており、エージェントごとに強い職種や業種が異なっています、特に営業職については転職者が多く、競争も激しくなることから特に転職エージェントの実力が問われる職種であるという事もできます。営業職への転職で転職エージェントを利用するのであるなら、なるべく実力のあるエージェント会社を選ぶことが重要です。
例えば扱っている求人数が業界トップクラスとされているリクルートエージェントは、キャリアコンサルタントが業界ごとにそれぞれの専属チームを組み、転職者のサポートを行っています。各業界プロの転職エージェント集団による的確なアドバイスを受けることが可能で、転職成功率も高いレベルを実現しています。
転職エージェントサービスに関するアンケートにおいて「ユーザー満足度部門」4年連続一位を獲得したhapeエージェントが運営する「いい求人net」もお薦めの転職エージェントです。「いい求人net」は20代から30代の若手営業職の転職に特化している成功報酬型の求人メディアです。他の転職支援サービスでは取り扱われていない優良企業が取り扱いされていたり。6項目で全20カテゴリーからなる評定やその他の規定をクリアしている「安心して働くことのできる『いい求人認定企業』」の求人情報を多数取り扱っています。
営業職専門のキャリアコンサルタントによる転職サポートサービスでは求人案件の紹介のみならず模擬試験や、希望先の企業に対応した面接指導も受けられます。更に応募書類の提出や面接日程の調整、給与・待遇に関する直接交渉しにくい内容の交渉代行も行ってくれます。転職に関する幅広い支援サービスを受けることができるのが、「いい求人net」の最大のメリットとなっています。
まとめ
営業職は求人数が通年で多い職種であり、転職を考えた場合比較的楽に転職することが可能な職種であると言えます。しかしそのことは裏を返して言えば、通年求人募集が多いという事実は営業職の離職率の高さを示していると言うこともできます。この離職率の高さの大きな原因となっているのが「厳しいノルマ制」であることは間違いありません。
営業職への転職を考えている人の多くが「ノルマなし」の営業職を目指したいと考えていると思いますが、そのためにはまず求人を見極めることが重要となります。また、「ノルマなし」=のんびり自由に営業できる会社であるわけではないということにもきちんと理解をしておく必要があるでしょう。営業職はあくまで会社に利益を生み出すことが職務です。そのことを理解した上で転職を目指しましょう。ノルマのない営業職への転職には転職エージェントを利用することは必須と言えます。上手く転職エージェントを活用して、希望の職場を見つけてください。
ジールコミュニケーションズでは、新卒・既卒での就職活動、第二新卒、中途で転職活動をはじめ、企業向けの採用支援や学校・キャリアセンター向けのサポート支援を行っております。豊富な実績や手厚いサポートによってお客様に向き合った支援サービスをご提供いたします。
お問い合わせよりお気軽にお悩みや希望をご相談ください。
問い合わせから相談する