[最終更新日]2023年9月19日 [記事公開日]2021年11月29日
営業をやりたくない…。そんな人は転職で希望を叶えよう!
現在営業職である、あるいは前職が営業職であった人の中には「営業はもうやりたくない」という理由で営業職以外の部門に転職したいと考える人も少なくないと思います。営業職から他の部門に転職したいと思う場合、まず自分がなぜ営業をやりたくないと考えるかを整理し、営業職以外の部門への転職を成功させる方法を学んでおく方が良いでしょう。
営業をやりたくないという理由から転職を考える人
「営業をやりたくない」という理由で転職を考えているのであれば、まず自分がどうして営業を嫌だと思っているのか、その理由を掘り下げて考えてみましょう。営業職に対する誤ったイメージを持ったまま転職しようとしてしまうと、結果的に転職できる選択肢を狭めることに繋がる可能性があるからです。
一般的に営業職に対して抱かれているマイナスイメージとしては「ノルマをこなすのが大変」「仕事量が多く残業時間も多い」という2つがまず考えられます。
営業職のストレスの最も大きな理由が「ノルマ」にあることは確かです。毎日業務を行うにあたり、常に数字を意識しながら働かないといけないという状況は多くの人にプレッシャーとして感じられることは間違いありません。また、営業職の給与は一般的に「基本給+歩合制」とされている場合が多く、これは売上を維持しないと一定以上の周期的報酬を持続できないことも意味しており、そのこともストレスの要因になっていることは否めません。ただし、自分の努力次第では成績を上げてインセンティブを発生させることにもつながるので、営業職を務めるモチベーションにもなります。
「仕事量が多くて残業も多そう」というイメージはいささか古い営業職への印象とも言えます。近年では働き方改革によって残業時間削減に取り組んでいる企業が多くなり、営業職の置かれる環境が変化していることも確かです。ただし、ノルマが高く設定されているような状況では、そのノルマの達成のため時間外労働の必要性が高くなることもあります。専門的知識を必要とする広告や小売業、不動産などの営業職の場合特に労働時間が長くなる傾向がありますが、専門知識を既に有している人やその分野に興味を持つ人にとっては逆にモチベーションとなる一面もあります。
どのような理由で営業職を辞めたのか、その実例も見てみましょう。企画部門の配属の予定で入社した人が、人員不足を理由に店舗運営の営業職に回された例。もともと人見知りで接客に苦痛を感じたり、数字に追われるプレッシャーもあり、また人手不足で店舗の運営がワンオペとなり、体調を崩すような状況に追い込まれました。結局希望の企画部門への配属転換が2年以上行われず、会社も仕事も好きになれず転職することになったようです。
英会話教室や広告会社で営業のキャリアを積んだのち、30代で営業から人事職に転職した人の事例の場合、仕事自体に苦手意識はなかったものの景気の変動に影響を受けやすい業界であったことから数字の浮き沈みに精神的動揺を受けることが多く、自分の無力さを感じて自身を追い込んでしまいました。結局目先の数字だけに囚われて視野が狭くなっていることを自覚し、営業にこだわる必要を感じなくなって、いくつかの違った業種を経験した後に人事職についたそうです。
「営業やりたくない」という理由で転職するのはありなのか?
特に営業職以外の職を経験したことのない人の場合、どんな職種に転職可能か、どんなスキルを活かすことができるかわからず、結局「スキルの無い文系は営業しか仕事がないと考えてしまい、営業をやりたくないと思っても転職に踏み切ることを躊躇する場合が少なくないでしょう。
実際には、会社員として文系で就ける職種は「人事・採用」や「総務」「経理」「企画」などがあり、また大学職員や公務員など、会社員以外の選択肢を含めれば職種の選択肢は決して少ないわけではありません。日本の労働人口の総数に対し、営業職の数はごく一部という統計結果もあります。営業職から他の職種への転職は可能です。
ただし、営業職から他の職種への転職を目指す場合、ある程度のリスクがあることは理解しておく必要があります。まず、他の職種が未経験の状態からいきなり上場企業の正社員への転職はほぼ不可能と言えます。上場企業を始め大手企業は給料や待遇面で優遇されることから、中途入社の募集があった場合、応募が殺到することになります。この状況では未経験者はまず書類選考の段階で落とされる可能性が極めて高いと言わざるを得ません。残念ながら、未経験の他の職種への転職を目指す場合は、年収や勤務地、業界や企業規模などの条件をある程度妥協して考える必要があります。
また、営業から未経験の他業種へ転職をする場合の厳しい点として、年収のダウンを挙げることができます。営業職の給料は一般的に総務・人事等の管理系事務職と比較して高い傾向にあります。これは「基本給+歩合制」により成果を出すことでインセンティブを得られることもありますが、基本的に営業が会社の売り上げ・利益に直結することも大きな要因となっています。同じ会社でも営業職と同期の営業以外の事務職とを比較すれば、営業職の方が貰っている年収が高いことが普通です。逆に言えば、営業から営業以外の職種に転職すれば、当然その会社の営業職よりも年収は安いことになります。また、同じ職種であっても給料は経験の差によって違いがあります。未経験の状態で転職するわけですから、当然もらえる年収は最も低い金額になることは避けられません。営業職以外の職種への転職をするのであれば、現在の会社、あるいは前職よりも年収が下がることは承知しておく必要があります。
「営業はやりたくないから他の職種に転職したい」と考えているけど、実際にどんな職種に転職すればいいか分からないという方もいらっしゃるでしょう。前述の通り営業職から未経験の別の職種に転職することはまったく不可能ではありませんが、特に営業職経験がある立場から未経験で目指すのに向いている職種には以下のようなものが挙げられます。
まず定番とも言える職種が「一般事務」です。営業職であっても様々な事務処理作業を行った経験は当然あるはずです。その作業で培われた技術はそのまま、一般の事務作業でも通用するものです。営業のようなノルマなどなく、特別な事情でもない限り、毎日残業が続いてしまうような忙しさになるということもありません。自分の時間を計画的に持ちライフワークバランスもとりやすい職種ですので、趣味や友人と過ごす、家族と過ごすといった時間を重視している方には特におすすめの職と言えます。
営業職を経験して人との会話が得意だという場合は、人事に向いていると言えるでしょう。人事には、採用担当者として候補者と面接を行う仕事がある他、転職エージェントや転職サイトとの交渉・相談など、外部の担当者とのやりとりをする機会が多い部署でもあります。営業は嫌だけど、社内に1日中こもったまま仕事をするのも嫌だと思う人には、適度に外部との接触もあり、出張する機会も多い人事を目指してみると良いかもしれません。
営業職でも特にマーケティングに関する業務を多くこなした経験があるのであれば、商品開発部門などもねらい目の職種です。メーカーの営業などの場合、顧客から上がってきた意見を自社の商品開発部門にフィードバックした経験もあると思います。そうした経験は「顧客や営業目線で商品の需要や売れ筋をみることができる商品開発」として役に立つことでしょう。
思い切って事務職系の仕事から大きく異なる仕事に就いてみたいと考えるのであれば、SEやプログラマーなどがねらい目です。プログラム技術がないから無理と考えてしまいがちですが、プログラミングは実際にはそこまで難しいものであるわけでもなく、短期間で基本的なプログラム言語を実践レベルまで無料で学べるスクールなども存在しています。数か月程度の学習で、十分実践可能なプログラミング技術を身に着けることができるでしょう。文系出身のプログラマーも実は少なくありません。理系・文系を問わず目指すことができるのが職種としてのプログラマーの強みです。
プログラマーになる自信は持てないけど、営業以外の全く別の業界への転職を希望するという人には物流管理の仕事もお薦めです。トラックの運転手等の配送業ではなく、商材の入庫・出庫の管理を行う仕事のことです。物流の工程においては「入出庫数のチェック」「在庫管理」「発注」等、さまざまなチェック項目がありますが、そのチェック項目を管理して物流を安定させる役割を担うのが物流管理の主な業務となります。物流管理の仕事に就くためには特別な資格を取得する必要はありません。物流が発生するところでは絶対に必要とされる業務であり、企業の工場を始めとして病院や小売店に至るまで、さまざまな場所で人材を必要としている場所が見つかると思います。
営業職から別の未経験の職種への転職を希望するのであれば、どのような職種であれ、まずその業務にもとめられるスキルの獲得を目指す必要があることは覚えておきましょう。
営業やりたくないという理由からの転職を成功させる方法
営業から他の職種への転職を成功させるには、いくつか事前に押さえておきたいポイントがあります。まず、「自分が転職する目的」を整理することが重要です。なぜ転職するのか、転職によってどんなことを達成したいのか。自分が転職する目的を明確化しておくことが重要です。特に営業職以外を目指したい理由ははっきりさせておきましょう。なぜなら、志望先の採用担当者は面接の際に必ず「転職理由」を質問してくるはずだからです。その対応として目的の明確化とこれから自分がどのようなキャリアを積んでいきたいと考えているのか、その筋道をはっきり説明できるよう整理しておくことが大切です。
「転職の目的」を明確化できたら、次に自分が営業職で積んだキャリアの棚卸をしておきましょう。面接の際採用担当者に自己アピールをしっかり行うために、営業職としての経験や業務内容を振り返って整理してください。これまで経験した仕事・職務内容について時系列的にメモに書き出していくと効率的に整理できます。すべての経験を洗い出すことで、今まで自分でも気づいていなかったアピールポイントを発見できる場合もあります。
面接を受ける前に、質問されそうな内容をリサーチしておくことも重要です。転職試験に関する口コミサイトなどを利用し、その体験談を確認して面接試験でどのような質問がされるのか、事前に調べておきましょう。自分が転職したい会社の名前を入力することで、実際にその会社の面接試験を受けた経験のある人の体験談を読むこともできるサイトもあります。あらかじめ質問の傾向や内容、面接の雰囲気などが事前に分かれば、面接対策もしやすくなります。
応募する会社に併せた自己アピールのポイントを押さえておきましょう。応募する職種を把握し、自分の経験・経歴から活かすことのできる点をピックアップし、転職先でどうその会社に貢献できるか、そのアピールの筋道を組み立てておくことが重要です。
営業職から別の職種への転職を成功させるためには転職エージェントを利用するのも有効です。さまざまな業界や企業の内情をよく知る専門のアドバイザーに相談できるので、転職活動を効率的に進めることができます。経験・スキルを活かすことができる求人を見つけられる可能性も高くなります。
まとめ
営業職から他の職種への転職はハードルが高いと考えられがちですが、転職を成功させるために必要なポイントをしっかり押さえることでその成功率を飛躍的に高めることが可能です。まず自分が転職に何を希望するのか、自分に何ができるのかをしっかりと把握することが大切です。
ジールコミュニケーションズでは、新卒・既卒での就職活動、第二新卒、中途で転職活動をはじめ、企業向けの採用支援や学校・キャリアセンター向けのサポート支援を行っております。豊富な実績や手厚いサポートによってお客様に向き合った支援サービスをご提供いたします。
お問い合わせよりお気軽にお悩みや希望をご相談ください。
問い合わせから相談する