[最終更新日]2023年9月25日 [記事公開日]2021年10月28日
未経験職種・業種へ転職する際の志望動機の書き方をプロが伝授
今とは違う職種、業種に転職しようと思ってるんだけど、志望動機をどう書けばいいのかわからないと悩んでいませんか?
これまでとは違い職種・業種ということで志望動機で何を書けばいいのかわからないのでは当然でしょう。しかし志望動機は書類選考を突破するうえでも最も重要な項目といえるため、しっかりとかけていないと内定は遠のきます。
ではそんな未経験職種・業種へ転職する際の志望動機はどのように書けばよいのでしょうか。このコラムを読んで正しい書き方を知りましょう!
未経験職種での志望動機からチェックしてること
初めての転職活動で求職者を悩ませるのが希望する職種の「志望動機」です。特に未経験の職種を希望する場合は、志望動機の書き方や内容に困る人も少なくありません。志望動機は、採用担当者にしっかり見られてる重要なポイントになります。自分の理想の転職先へ入れるように志望動機の準備を行いましょう。
企業の募集要項に「業界未経験者」「職種未経験者」と書かれているのを見ることがあります。「業界未経験者」とは、一度も経験したことがない業界に転職をする人のことを指しています。仕事の内容は同じでも、異なる業界に転職する人のことを言います。「職種未経験者」とは、業界は同じでもこれまで経験したことがない職種に転職する人のことをいいます。同じ業界で別の職種に転職する人などが該当します。
企業側が書類選考を行う理由は、多くの場合応募資格をクリアしていない人を外すためです。そのため書類選考で人数が絞り込まれるケースが多いです。採用担当者が履歴書で重視しているのは「志望動機」で、次いで「自己PR」です。この2つは履歴書を書く上で重要になる部分でしょう。「志望動機」とは、希望する企業に対して「なぜこの会社を選んだか」を表すものです。「志望動機」と混同されやすい「自己PR」は、自分のこれまでのスキルや経験、どんな人物かや仕事への姿勢などをアピールする文章です。「自分の経験でどのように貢献できるか」を表しましょう。2つの文章が似ており、間違いやすくなりますが上手に使い分けることが重要です。
採用担当者は履歴書で、転職する人が「どんな人物か」「なぜ応募しているのか」を確認します。「採用担当者が会いたい」と思ってもらえるような志望動機を書くことが大切です。未経験での転職の場合は「これまでの経験をどう活かせるか」「自分なりの言葉で書かれている」「転職の目的が明確である」などが魅力的な志望動機でしょう。
また、時系列で職歴や学歴をまとめるだけでなく、転職を希望する企業がどんな人を求めているかを理解することで、どのような経験が活かせるかを明記することができます。未経験でも自分の行なってきたことが、志望動機と繋がることで評価が高くなるでしょう。企業側は未経験者でも意欲的な姿勢ややる気がある人を採用したいと感じます。未経験という新たな環境では、やる気のある姿勢が重要であり企業の成長にも繋がります。
未経験の職種・業種へ転職する際の志望動機の書き方
志望動機を書く場合、希望する企業に入社後の活躍のイメージを伝えることが重要です。志望動機を作成する場合は「志望する理由」「これまでの経験やスキルがどう活かせるか」「入社後に成し遂げたいこと」を明記することで、具体的な志望動機になり、信頼感を持ってもらえるでしょう。
未経験の職種や業種の転職の場合、志望動機を書く前に企業や業界の下調べを行うことが大切です。職種・業種を十分に理解した上で、志望動機へ盛り込むと具体的な職務内容のどの部分に興味があるか書くことができます。希望する企業ならではの商品やサービス、企業理念、事業内容まで十分に理解しましょう。希望する企業の共感できる部分はどこにあるかまで挙げることが大切です。採用担当が志望動機を読んだ時に「すぐに転職してしまう人ではないか」と感じさせない信頼感を持たせる文章を書くことができるでしょう。
未経験の場合の志望動機は「なぜその業種を希望するか」「その職種でなければならない理由」などをしっかり書きましょう。応募者が、自社の社風にあっているかなどが見極められます。自分が働きたい目的や仕事に対する情熱を伝えられると良いでしょう。
未経験で希望の職種や業種に取り組んでいる場合、現在どのような取り組みを行っているかを記載しましょう。未経験から取り組む場合、勉強することも多くあり、現在行っている取り組みが今後どのように成果に繋がるかを積極的にアピールすることが大切です。入社後の理想の姿やイメージを考えておくと結びつけることができるでしょう。
これまで行ってきた前職での経験や実績を活かすことを具体的に書き、志望動機と繋げることが重要です。業界内のライバルと比較した時に自分の経験やスキルはどう活かせるか具体的に書きましょう。特に自分のアピールポイントと長所になるため、これまでの経験や強みを希望する企業の理念や職種に関連させて志望動機に盛り込むことで、具体性が出てきます。入社後の自分はどのように会社へ貢献することができるか熱意を伝えましょう。
転職活動は就活と違い、社会人としての基礎力が必要になります。ビジネスメールや名刺の渡し方、話し方など、社会人としては必要なスキルになるでしょう。どんな職種にも必要とされていることであるため、未経験者を募集していても一般的な社会人マナーは心得ていることが必須です。これまでの社会人経験で学んだことを振り返り、必要に応じてアピールすることが大切でしょう。
【例文】好印象を狙える志望動機の答え方
最近では、Webデザイナーなどのエンジニア職に注目が集まっており、さまざまな職種からの転職動機の答え方を確認しておきましょう。また、営業でのスキルも幅広い職種に効果的です。
【営業職からエンジニア職へ転職希望する場合の答え方】
「貴社が手がける先進的なアプリケーションやWeb開発に携わりたく応募いたしました。前職では営業を行っており、プライベートでWebデザイン学校へ通い、独学で勉強しています。これまで制作したアプリは4種類で現在も自作のアプリを多く発信しています。アプリ制作を行う上で、人の生活を便利にする魅力に気がつき、人気を得て収入化することに成功いたしました。エンジニアの業務は未経験ではありますが、独学での勉強に励みTypescriptの習得を目標としています。これまでの営業活動で培った粘り強さと理解しやすい伝え方のスキルを活かして、入社した場合には即戦力になれるよう何事にも挑戦して参りたいと思います。」
【事務職から営業職へ転職希望する場合の答え方】
「現在、一般事務の業務を行なっており、営業のサポートを3年行なっています。これまで多くの営業をサポートしており、営業職への魅力を強く感じるようになりました。営業職は、お客様の悩みを解決してさしあげることや、わかりやすく物事を伝えることが重要だと感じています。営業サポートを行なってきた経験から、営業が必要とする資料などを用意することができます。営業にはお客様に寄り添う気持ちが必要であり、私のスキルを貴社で活かすことができると考えております。」
【営業職から事務職へ転職を希望する場合の答え方】
「前職では、住宅の営業に携わっていました。よりわかりやすい提案を行うためにパワーポイントを使いながら商品の説明を行っていました。お客様に合わせて丁寧な提案を行うために資料作成をすることは慣れています。これまでの経験から、お客様から良い反応をもらえる資料作成スキルは、事務職として活かせると考えております。」
【営業職から人事職へ転職を希望する場合の答え方】
「私の強みは、ヒトの考えを読み取る力です。前職の営業職では、飛び込みでの営業が多く、毎日10人以上のお客様とお話する機会がありました。お話ししたお客様の考えていることを理解し、それぞれに合わせた解決方法を提供していました。この経験で培ったヒトへの興味は人事職で強みになると考えており、現在は人事職で必要となるスキルをビジネス書にて日々勉強しています。」
志望動機を書く際の注意点
未経験の職種を応募する場合に書く前の注意点を理解しておくことで、書類選考を通過することができるでしょう。志望動機の内容は、抽象的ではなく具体的な言葉で伝える必要があります。「将来性を感じる」「成長が著しい」など、企業の業績に触れる場合はどのような将来性なのか、具体的に記入する必要があります。さらに「共感した」「素晴らしい」など褒めていても、具体的な部分が書かれていないなら担当者には伝わりにくくなってしまいます。どのように感動したのかを具体的に記入できると良いでしょう。
未経験の場合、経験が浅いため「企業に教えてもらう姿勢」といった姿勢を見せてしまうのは、担当者から見たら「他人任せ」というように捉えられてしまう可能性があります。企業側は、社員が主体性を持って成長することを期待しているため、受け身の姿勢は印象が良くありません。入社して企業から学びたい場合は「自分の経験だけなく、良いものを吸収していきたい」というような表現が正しい表現でしょう。自分の成長だけでなく、企業に貢献していきたいという姿勢も忘れないように注意しましょう。
転職の理由として多いのが、福利厚生が良い企業だからということがあります。仕事する上で休みや福利厚生はとても重要なことですが、担当者は自社でどのぐらいの業績が挙げられるかを見ています。そのため「福利厚生が良い」という理由だけでは、担当者に良い印象を与えることができません。福利厚生が良いという理由のほかにも入社した後に成し遂げたいことや企業の利益に繋がる手段なども具体的に伝えられると良いでしょう。
これまでの経験を実績として志望理由に繋げたい場合、できる限り具体的な数字を用いて文章を作ることが理想です。「前職で営業として活躍して、成功を収めました」というような抽象的な活躍であるとどのぐらいの規模の成功なのか伝わりません。また、具体的なイメージができるようにどんな業務ができるのかを伝えられると尚良いでしょう。未経験の職種へのチェレンジはアピールしたいものがわからなくなることもあり、熱意のみを書いてしまう可能性もあります。しかし、採用担当者は自社でどのように仕事に取り組み、スキルを活かすかを期待しています。入社後のイメージを持って志望動機を書きましょう。
転職先の担当者は、なぜ転職したいのかまず理由を確認します。その際に、前職のネガティブな情報を記載するのは印象が良くありません。ネガティブな理由で転職する場合は、自分なりの言葉でポジティブに言い直す必要があるでしょう。自社でも同じことを繰り返すと思われないための工夫が必要です。例えば、上司とうまくいかないといった人間関係での転職では、これからは積極的なコミュニケーションを図りチームワークを深めていきたいなどの表現を変えるのが良いでしょう。
未経験の職種で働いた後、フリーランスや起業をしたいと考えている人も少なくありません。しかし、転職ありきの志望動機は担当者から「すぐに辞めてしまう」などと思われがちです。自社で成果をあげる見込みを感じられないと思われてしまう可能性もあり、将来のことまで書くことはおすすめできないでしょう。応募先の企業によっては、起業支援をしているところもあるため転職先がどのような企業なのか見極める必要があります。実際に企業へ自分の夢をアピールすべきか転職エージェントサービスに相談してみるのもおすすめです。
まとめ
未経験の職種に転職する場合、志望動機の正しい書き方がわからない人も多いでしょう。しかし、採用担当者が応募者のどんなところを見ているかを理解しておくことで書類を通過することができるでしょう。「志望動機」と「自己PR」は書く内容が似ていることから、間違えやすいポイントです。
志望動機を書く場合は、応募する企業に入社後の活躍のイメージを伝えることが重要になります。企業について十分に調べておくことで、具体的な内容を伝えることができ、希望する職種への熱意を伝えることができます。また、言葉が抽象的だったり志望理由が薄い場合、「すぐに辞めてしまう」「信頼できない」などの嫌悪感を持たれてしまう可能性があります。採用担当者に面接で会ってみたいと思ってもらえるような文章を作ることが大切です。
ジールコミュニケーションズでは、新卒・既卒での就職活動、第二新卒、中途で転職活動をはじめ、企業向けの採用支援や学校・キャリアセンター向けのサポート支援を行っております。豊富な実績や手厚いサポートによってお客様に向き合った支援サービスをご提供いたします。
お問い合わせよりお気軽にお悩みや希望をご相談ください。
問い合わせから相談する