[最終更新日]2023年9月27日  [記事公開日]2021年7月29日

第二新卒の強みとは?自己PRの伝え方と強みを活かした転職成功法

新卒入社した企業を早々に退職したことで、社会人経験も武器となるスキルもない第二新卒。そんな第二新卒既卒に強みなどあるのでしょうか?

どのような理由にしろ、第二新卒での転職を選んだのは自分ですから、状況の厳しさなどを知って上でい挑む必要がありますから、第二新卒ならではの強みを把握することは大切です。

では具体的に第二新卒の強みとは何なのでしょうか?

このコラムではそんな第二新卒の強みについてご紹介していきます。社会人経験も武器となるスキルもないが、自己PRをしっかりと伝えたい人はぜひ最後までご覧ください。

第二新卒の強みとは?

第二新卒の強みとは?

第二新卒とは新卒で正社員として就職し3年未満程度の20代の若い転職者の事を指します。そのため新卒と違って若いのに社会人としての経験もあります。そんな第二新卒者の強みとは若くして一度は就職しているので、社会人としてのマナーや業務経験もあることから基礎的なビジネススキルが身についていることにあります。

また一度就職活動をして就職経験があるので、情報収集や作業方法や社会情勢の変化など、新しい情報に対し柔軟に対応できる能力や行動力もあります。そのため新卒と違い基礎が出来ていて慣れるのも早く、ベテランと違って固執したクセもなく新しい事を吸収しようとする意欲が感じられます。長年自信をもってやってきたベテランは、新しい方法にシフトチェンジする事に抵抗を感じることもあります。そこで期待できる戦力である事に関しては第二新卒のアピールポイントとして有力なのです。そして短期間で前職を辞めてしまっている事から前の会社に染まりきっていないので、早い段階で採用先の企業に馴染む事が出来ます。

次こそはという仕事に対する強い意志から、第二新卒は希望先の企業を選び抜いています。そのため志望動機もはっきりしていて、就職に対する意欲も高いので、離職する可能性は低いのではないかと考えられます。ただ、これは逆に弱みになってしまう場合もあります。短期間で前職を辞めているということだけを見ると、期待と同じだけ「自分に合わなかった場合はまた同じようにすぐに辞めてしまうのではないか」という不安も与えている事も事実です。そこで前職を退社した理由をありのまま話すのではなく、前向きな理由に置き換えてリスクをアピールポイントに変換します。これは離職したというリスクをもっている第二新卒だからこそ出来るアピールの仕方で、社会人として経験してきた第二新卒の強みでもあります。

また、経験が浅いので実績がないのも事実です。この場合は持っているスキルやこれから身につけたいキャリアなどを採用側の会社に照らし合わせ、新しい環境で高い志を持って働こうとしているということをアピール出来ます。どうなりたいかは具体的なビジョンを持ち出し、それに向かってどうしていくかストーリーを考えましょう。そして第二新卒の弱みになる部分は面接時の自己PRなどで払拭して、採用側にいい印象を持ってもらえるように変えていく事が必要です。

第二新卒の面接で企業が見ていること

第二新卒の面接で企業が見ていること

第二新卒の強みにもあるように、採用側は「出来て当たり前のもの」として社会人としてのマナーやビジネスマナーが身についているかを見ています。基礎的なものなので得に難しい事ではありません。入室時の入室の仕方やお辞儀の仕方、椅子の座り方に座っている姿勢、正しく敬語や日本語が使えているか、話をする時に相手の目を見て話を出来ているか、話の聞き方はどうか、また清潔感のもてる髪型や服装であるかなどです。新卒で就職活動をしているので一度は経験のあるものとして見られています。

基礎的な動作が出来ていないと「この態度で社会人としてやっていけるのか」「採用しても得にならない」というように、話をする以前に評価を下げ印象を悪くしてしまうので注意が必要です。次に面接時の回答をする場合は曖昧な言い方ではなく、あなたが入社したことでこんな事を期待できるのではないか、とイメージさせるような具体的なことが回答できるといいです。他業種からの転職であれば「前の職業でこういった経験があるので、この経験をこの会社ではこうのように活かせるのではないかと考えています」と言ったように、ポイントをピックアップして伝えるといいでしょう。

実績は少ないですが、その経験をしっかりと伝えることが出来ると前職での仕事に対する姿勢も伝わります。そして採用した後にどのような仕事を任せたらいいのかなどの判断基準にもなります。採用側に具体的な職務内容が伝わると、採用した後をイメージしてもらいやすく即戦力にも繋がります。採用側にしたら若い即戦力を確保するのが第二新卒を採用する上でのメリットでもあるので、ここはしっかりとアピール出来るといいでしょう。

さらに採用先でどのようになりたいか、など将来どのようになりたいかなどの意欲を感じることが出来ると「直ぐに辞めるのではないか」という不安を消すことも出来、一緒に働いて行けそうだという期待を持たせることが出来ます。そのためには採用先の企業研究を怠ることなく調べておく必要があります。その企業のどの部分で自分が活躍したいかという事を言えると、面接官に対しても説得力があるので絡めてアピールするといいでしょう。

このように第二新卒は前職での経験を元にした事から、仕事への意欲ややる気を見られます。迎える側は入室した瞬間から退室までの数分で判断をしなくてはいけません。入社意欲があることを面接官にはっきりとわかりやすく伝えましょう。

第二新卒の強みを存分に活かして転職を成功させる方法

第二新卒の強みを存分に活かして転職を成功させる方法

第一印象を悪くしないように面接時のマナーは徹底しましょう。何度も書くようですが第二新卒は経験者です。面接時のマナーやビジネスマナーのような常識的スキルは必須項目です。マナーやビジネススキルに自信がないのであれば前もってしっかりと身につけておく必要があります。

せっかくの強みになる社会人としてのマナーや基本的な電話の対応の仕方や言葉遣い、ビジネスメールのマナーや報連相などのビジネスマナーは身につけておく、または復讐しておきましょう。そしてそれらのスキルがあることを証明できるようなエピソードなどを用意しておくといいでしょう。

転職活動で大切なのは前向きに頑張る意欲です。前職を辞めてきているので「また辞めるのでは」というリスクを上回るような前向きな意欲を感じられるようにアピールする事が必要です。前職や次の仕事に興味を持った理由やきっかけになった出来事、そこからどんなふうになっていきたいかという将来的なビジョン。仕事に対する意欲を感じることの出来るエピソードなどを交えて具体的に伝えましょう。

短い期間でも社会人として経験した体験談、成功体験ならどんな経緯でどのようなことで成功をしたかを具体的に話すことで過去の自分の実績を伝えることが出来ます。失敗体験は失敗したことで得た事や学んだこと、それを今はどのように活かして繰り返さないようにしているかなど、自身の学習能力や諦めない根気強さ、立ち向かう積極性なども感じ取ることが出来ます。自分の弱みを強みに変えて成長しているプロセスをわかりやすく示すことで説得力も増します。体験の経験が少ない部分を企業研究で補うことも大切です。

希望企業の社風や求める人材などをしっかり研究して、そこにマッチするように自分を当てはめてアピールすると、分析力や仕事に対する意欲を評価してもらえます。また転職や退職理由は、言いにくい内容でも嘘をつくことなくはっきりと伝えます。

退職や転職理由はそのまま志望動機にもなる場合もあるので、ネガティブな印象にならないよう、前向きな理由に変換させることで印象をポジティブなものに変えます。会社への志望動機が前向きであると「会社に貢献しようとする意欲」を伝えられます。口先だけで「御社に貢献したい」とか「成長していきたい」たけでは説得力に欠けるので具体的にイメージしてもらえるビジョンを伝えるようにしましょう。

自分をアピールするうえで注意すべきこと

自分をアピールするうえで注意すべきこと

自己PRという事で自分の事ばかりをアピールしてしまいがちで、企業の欲しい人材や特徴との接点が的外れになってしまい、曖昧な自己PRに終わってしまう事があります。これは応募企業の魅力的な部分だけを見て、自分のスキルやキャリアを考えていない場合に考えられます。自己分析だけしっかり出来ていても、企業研究だけ完璧でも質問に対する回答に一貫性がないので説得力が無くなります。

企業に対して漠然としたイメージしかなかったり、退職理由が不満のみで仕事に対する前向きな意欲がイメージできていなかったりすると回答も曖昧になり「うまくいかずにまたすぐに退職してしまうのではないか」といった印象を与えてしまいます。そのような判断をされないためには自己分析と企業研究のしっかりとした関連付けが必要です。転職理由や会社に対する志望動機。入社した後にこの会社で自分は何をしたいのか、自分の強みで何を発揮出来るのかなど、希望企業の社風や仕事内容と自分の強みやスキルなどの接点を見つけましょう。

前職への不満が退職理由になった場合は、その原因になった出来事や自分分析をもっと掘り下げてみましょう。そこから志望する会社との接点を考えて、何故この会社を志望しようと思ったのか、入社したらこの会社で自分は何が出来るか、その後どのように成長していけるかという事を考える事から始めましょう。自分がイメージできないことを相手に伝えようとするのも不自然です。自身の中で決まった決意を語ると自信を持って伝えることも出来ます。アピールする前にしっかりしたストーリーを描けることは大切です。ただ、第二新卒は実績や経験が少ないという事実から、エピソードを大げさに話してしまいがちです。

たとえばプレゼンに参加したメンバーだっただけなのに、自分がプレゼンしたものが評価をされた様に話したりすると、責任が伴うようなプロジェクトを若い社員に任せる事は少ないので採用側に「誇張して話をしているのではないか」と誤解を与える可能性もあります。そして社会人経験の少なさを新卒時の就職活動を参考に学生時代のエピソードなどでカバーしようとする人もいますが、採用側は「社会人としての経験」を知りたいと考えています。

正社員としての経験が少ないのであれば、アルバイト経験などの仕事をした経験の中でどんな事を学ぶ事が出来たか、何を身につける事が出来たか、などのエピソードで仕事をする事に対する意欲をイメージしてもらえるようにするといいでしょう。採用側も新卒と比べて見ている訳ではありません。第二新卒の強みである「社会人としての経験」に期待しているのですから、中途採用者や経験のある社会人を意識して面接にのぞむ姿勢でないと、採用側の期待を裏切ることになります。ただ、やはり経験不足から実績やスキルが無い人もいます。

そんな時は少ない経験値の中から、どんな些細なことでも自ら創意工夫した事を見つけ出し、自分の意思を持って取り組んだことをエピソードとして語り、成長していける人材であるという印象を持ってもらうことが大切です。第二新卒は今までの経験と言うよりもこれからの伸びしろに期待されています。エピソードを元に将来をイメージできるアピールが出来る様に考えましょう。

まとめ

第二新卒は一度社会人となり、年齢は若くとも新卒とは違った目で採用側は判断します。大きな実績が無くスキルもそんなに持っていないからと消極的になる必要はありません。キャリアが少ないとはじめからわかっている分、背伸びをしなくてもこれからの伸びしろや将来性で勝負しましょう。実績やスキルが少ない事実は採用する企業側も理解して面接を行っています。

そのため採用側が求めている人材や社風を理解し、自分がその企業で何が出来るかを分析して採用側にどれだけいい印象を持ってもらえるようにアピール出来るかが転職の成功に繋がります。社会人としての基礎マナー、基本的なビジネスマナー、ポジティブな考え方、人の話をちゃんときける素直さ、新しい環境にも溶け込める柔軟さ、前向きな仕事に対する意欲と積極性などを採用側に伝わるようにアピールしてください。弱みを克服していく過程を強みに変換し、自分分析と企業研究に取り組み、自分に合った仕事に就けるよう取り組んでください。

ジールコミュニケーションズお問い合わせ

ジールコミュニケーションズでは、新卒・既卒での就職活動、第二新卒、中途で転職活動をはじめ、企業向けの採用支援や学校・キャリアセンター向けのサポート支援を行っております。豊富な実績や手厚いサポートによってお客様に向き合った支援サービスをご提供いたします。
お問い合わせよりお気軽にお悩みや希望をご相談ください。

問い合わせから相談する