[最終更新日]2023年10月2日  [記事公開日]2021年6月8日

【例文あり】第二新卒の転職理由の上手な答え方|転職面接の攻略法教えます

新卒入社後早々に退職することで「第二新卒」として転職活動を行うことになりますが、その中で面接対策に悩んでいませんか?

入社後早々の退職ということで武器となるスキルがないことや時間の短さによって「転職理由」がうまく答えられない。そう考える人は多くいます。

では第二新卒の転職理由、面接で上手に答えるためにはどうすればいいのでしょうか。今回のコラムではそんな第二新卒の転職理由を上手に答える方法を例文と合わせて解説していきます。

第二新卒の退職理由とは?

第二新卒の退職理由とは?

そもそも第二新卒とはどういった状況の人のことを指すのかというと、新卒で入社した後、数年のうちに何らかの理由でその仕事辞めてしまった人のことを言います。新卒は高校や大学を卒業して社会人未経験の人のことを指すのに対して、第二新卒とは一度でも社会人経験がある人を言うことが多いとされています。また、何年かのうちとお伝えしましたが、基本的には3年未満という認識が強く、新卒と社会人経験者の間という認識が広がっています。

第二新卒の転職理由には様々なものがありますが、ほとんどの場合、転職活動で理由が重要視されます。新卒の際の就職活動でもある程度理由が重視されるケースが多いとされていますが、第二新卒ともなれば「なぜ辞めたのか」ということを事細かに聞かれますし、その理由によっては採用が難しくなるケースもありますので、答え方には注意が必要です。

第二新卒がなぜ会社を辞めたのか、なぜ転職を希望するのかという点に触れていくと、様々な事実が分かりました。特に多いのが、体調不良や初めに聞いていた条件や仕事内容と全く異なったという理由です。

新卒時に求人情報を見て応募をする方が多いと思いますが、その際に「給料は○円以上」とか「定時退社」といった文言が書かれているにもかかわらず、要項に書かれている給料とはかけ離れた金額しかもらえなかったとか、毎日残業があるといった場合には、働く人にとって「不満」となってしまいます。書類選考や面接を通過して晴れて入社した会社であっても、自分が思っていた通りの働き方ができないとなると、当然、転職を考えたくなるでしょう。

また、慣れない環境で働き、上司や先輩からのプレッシャーを感じて、体調不良を訴える方も多くいらっしゃいます。人間関係が上手くいかないとなると、どうしても精神的ストレスや負担が大きくなってしまい、最終的に体調を崩してしまうこともあるのです。会社で毎日顔を合わせるとなると、人間関係が上手く行っていなければ苦痛にしかなりませんし、会社にいる時間が辛いものになってしまいます。結果的にストレス性胃炎や精神病にかかってしまった方は多く、働きたくても働けないといった状況になってしまう方が後を絶ちません。

もしそのような状況になってしまった場合は、自分で環境を変えるしかないので、必然的に「転職」という選択肢を選ぶことになります。応募要項に書かれている内容が事実であれば転職する必要は全くなかったのに、現実とは全く違う場合に転職したいという気持ちがふつふつと沸き上がり、第二新卒という扱いでの転職活動をする羽目になってしまうのです。

第二新卒で転職を決めた4人の口コミを紹介します。

「一生懸命業務をこなしているにもかかわらず、その仕事ぶりを全く上司に認めてもらえなかったため、パワハラを理由に転職活動を決めました。(20代女性/IT業)」

「認知障害者の対応に神経をすり減らし、スタッフの欠員による労働時間超過によって、心身ともに疲れ果てて転職を決めました。(20代女性/介護職)」

「内定をもらうことをゴールに設定していたために、特にやりたいとは思わない仕事であるにもかかわらず就職してしまい、転職を決めました。最初は新しいことを覚えていくのが楽しいと感じていたものの、最終的には「何でこの会社に入社したんだろう」と疑問を持つようになったのがきっかけです。(20代男性/営業職)」

「前職で特に大きな不満はなかったものの、仕事に対してのやりがいをあまり感じることができませんでした。人生の3分の2を仕事に捧げることを考えると、この仕事を続けていくのは何か違うと思い、転職を決意しました。(20代男性/事務系総合職)」

このように、第二新卒として転職を決めた人の転職理由も様々です。体調不良やパワハラ、セクハラなどでその会社にいたら自分を傷つけてしまうとか、負担が大きくなってしまうことから転職せざるを得ない状況になった人も多い現状があります。その一方で、「自分でもっと可能性を広げたい」とか「本当にやりたいことではない」と気づいたことがきっかけで転職を決めた方もいらっしゃいます。

転職をするということは非常にリスキーであり、勇気が必要な行動であることは確かです。しかし、「第二新卒」という一つの看板があるからこそ転職が上手くいくこともあり、一概に「第二新卒だから転職活動は厳しい」と言うこともできません。就職活動にも転職活動にも言えることとしては、自分をしっかりと持ち、企業にどれだけ上手にアピールできるかに尽きると言えるでしょう。自分の軸がしっかりしていないと、当然、転職活動は難航してしまう可能性がありますので、まずは自己分析から始めることをおすすめします。

第二新卒の転職における面接の特徴

第二新卒の転職における面接の特徴

新卒で就職活動をする人と、短期間で仕事を辞めて第二新卒として転職活動をする人では、想定される面接内容が異なります。その理由は、面接官が双方に聞きたい質問が違うとか、人材に対しての期待値が違うからだと言えるでしょう。

新卒では社会人として初めての就職先になるということで、その人材が働くことへの意気込みがどの程度あるかや、その企業でどんなスキルを身につけてくれるかなどを確認します。もちろん、応募者が何をもってその企業に応募してきたのか、本当に企業のことを好んでいるのかといった点もチェックポイントとなりますので、面接時には志望動機や自己PRをメインに聞かれることが多いでしょう。

しかし、第二新卒がチェックされることは、新卒とは全く異なることである場合が多いです。なぜなら、第二新卒は一度社会人を経験している上、短期間で退社したという事実があるからです。よって、面接官が一番気にするのは「なぜ退社したのか」や「転職理由」といった点だと言えます。

また、前職でどういった仕事内容をしてきたのか、何を担当してきたのか、会社での担当部署や位置付けについても詳しく問われる可能性があります。あまりにも前職への就職期間が短いと、それらの質問をされても答えることがないといったケースも考えられます。

そうなると、面接官からすれば「この人は何ができるかわからない」と不透明になってしまい、採用を見送られてしまう可能性があります。そうならないためにも、自分は何が得意なのかや、経験はないけれどこんなことをしてみたいといった希望を伝えることで、あなたの考え方を知ってもらうことができ、あなたという人材を把握してもらうまでのプロセスとなるでしょう。

転職理由に関しては根掘り葉掘り聞かれる可能性がありますが、ネガティブな内容は良くありません。これは就職活動でも同じことが言えるのですが、ネガティブな内容を言ってしまうと、あなたに対する不信感が生まれてしまうのです。たとえネガティブな理由で転職活動をするとしても、それをプラスに置き換えるような工夫が必要と言えるでしょう。

第二新卒の転職で面接官がチェックしていること

第二新卒の転職で面接官がチェックしていること

面接という時点で、基本的には新卒や中途採用の際と同じようなポイントを確認されることが多いです。ただし、新卒と違って社会人経験があるということから、社会人としての身だしなみや挨拶などは、特に厳しく見られます。もしこれらが十分にできていなければ、「社会人を経験してきたのに」という風にレッテルを貼られてしまう可能性があります。

案外、面接官や人事担当は細かいところに関してもチェックしているものです。厳しい会社だと、スーツについたホコリ一つでも「身だしなみができていない」と判断されることもありますので、細心の注意を払う必要があります。

第二新卒として、社会人としての最低限の挨拶、身だしなみ、マナーを守れていることはもちろん、面接を受ける際に受かるポイントとして挙げられますが、他にも注意すべき点があります。それは、仕事に対する熱意や転職活動の理由がもっともなものかという点です。仕事に対する熱意は新卒採用の際にもかなり重視されるポイントですが、熱意がない人材を採っても「活躍してくれる」とは見なされないため、不採用となってしまう可能性があります。

また、先ほどから何回も登場している転職理由については、面接官が納得できる理由であるかという点がよくチェックされています。もし、あなた自身がなんとなく転職活動を決めたとか、前の会社にいるのが嫌という理由だけで転職をするのであれば、そういったことはすぐに見破られてしまうと思っておいた方がよいでしょう。

面接官は多くの人材の面接を行ってきているので、「この人材が本気で転職を考えているか否か」という点はすぐに判断できます。前職が嫌だったという理由だけで転職活動をしている場合は、それが自然と面接官にも伝わり、「今回も気に入らないことがあるとすぐに辞めてしまうかもしれない」と判断されてしまうのです。

第二新卒の転職における面接の攻略法

第二新卒の転職における面接の攻略法

第二新卒が面接を受ける際には、新卒よりも慎重に考えなくてはならないかもしれません。すでに社会人経験がある、短期間で退社したという事実だけで、どうしても新卒と比べてマイナスの目で見られやすいので、丁寧に面接に臨むべきです。早く転職先を決めたいのであれば、転職理由をマイナスからプラスに変換することが重要です。

例えば、「前の会社で人間関係が上手くいかなかった」という理由で転職を考えるのであれば、「私の努力不足でコミュニケーションを上手く取ることができなかった」といった自己分析の結果を示すとともに、「今後は同じ失敗をしないためにどうする」といった対策を伝えることによって、印象はぐんと上がります。

セクハラやパワハラなどで前の企業が一方的に悪い場合でも、決して前の会社を悪く言わずに、あなたが今後どのようになりたいのか、どうやって努力するかという点をしっかりと伝える必要があります。要するに、改善点と対策法をしっかりと示すことによって、自己分析ができる人材であると判断してもらえるのです。

好印象を狙える転職理由の答え方

好印象を狙える転職理由の答え方

転職をする際には「なぜ転職するのか」と明確な転職理由が必要不可欠です。転職理由がしっかりと考えられていない場合は、当然、軸がない人間として見なされてしまうため、採用をもらうのは難しいでしょう。好印象を与える転職理由を挙げると、「前の会社ではやりたいことがあったにもかかわらず、全く挑戦させてくれなかった」など、前向きな理由を述べることが必要不可欠です。このような答え方だと、挑戦や努力をする意思がある人間だと見なしてもらえますし、仕事を任せれば期待以上に力を発揮してくれるかもしれないといった期待も持ってもらえるでしょう。

他にも好印象な答え方として、「こちらの会社で○○のスキルを身につけたいと思った」とか「将来的に○○の仕事をしたいため、ぜひ御社で勉強させてほしい」というような、熱量が高い答え方だと好感度が上がります。転職という時点でマイナスからのスタートではありますが、しっかりとした理由や面接官が納得できる理由があると、自然と評価されますし、その結果、採用にも結びつくと言えます。

もし、どうしても前職の退職理由がネガティブにしかならない場合は、ありのままその事実を話した上で、「今後同じことにならないように、私は○○を努力します」というような、少し反省の色が見えるような答え方をすると、謙虚で従順な人材だと評価してもらいやすいでしょう。

まとめ

第二新卒で転職活動をすることは難しいと思いますし、離職してから時間が経っていればいるほど、就職は難しくなっていまします。空白の期間をできるだけ短くするためにも、離職した時点で、もしくは離職する前に転職のことを考え、自分としっかりと向き合うことが大切です。結局、就職も転職も、自分という人間のことをどれだけ分かっているか、事実をどうやって分かりやすく、また好感を持ってもらえるように伝えるかという点に尽きると言えるでしょう。

ジールコミュニケーションズお問い合わせ

ジールコミュニケーションズでは、新卒・既卒での就職活動、第二新卒、中途で転職活動をはじめ、企業向けの採用支援や学校・キャリアセンター向けのサポート支援を行っております。豊富な実績や手厚いサポートによってお客様に向き合った支援サービスをご提供いたします。
お問い合わせよりお気軽にお悩みや希望をご相談ください。

問い合わせから相談する