[最終更新日]2023年10月2日 [記事公開日]2021年6月2日
第二新卒の転職を成功させたい人必見!絶対に受かるための秘訣
新卒入社した企業を早々に退職することで「第二新卒」として転職活動を目指すことになると思います。中には新卒入社として選んだ企業が失敗だったと感じた人もいるでしょうし、次こそ成功させたいと思っていると思います。
新卒入社をした企業を思い切って退職したわけですから、成功させたいと考えるのは当然でしょう。ではそんな第二新卒として行う転職活動、どうすれば成功させることができるのでしょうか。
今回のコラムではそんな第二新卒として行う転職活動を成功させるためにはどうすればいいのか、そんな具体的な対策法についてご紹介していきます。
新卒との違いや第二新卒で転職を成功させるための条件などと合わせて解説していきますので、第二新卒としての転職を成功させたい人はぜひ最後までご覧ください!
第二新卒の転職事情
転職市場においてよく「第二新卒」という言葉を耳にしますが、実は第二新卒に関して明確な定義がありません。一般的に考えられている第二新卒の定義というと、学校を卒業してどこかの会社に就職をし、その会社を3年以内に辞めた人と考えらえています。
この場合の学校とは、四年生大学卒だけを表しているのではなく、高卒でも大学院であっても会社を3年以内に辞めているのであれば、基本的には第二新卒の扱いとなります。
第二新卒は転職市場でウェルカムな雰囲気となっており、その他の転職希望者よりも転職を成功しやすいと言われています。その理由は、社会人として働いた経験があるため、ビジネスマナーが身についているので、ビジネスマナーを一から教える必要がないということと、前職のカラーが染み付いていないので、早く新しい職場や仕事に馴染みやすいと考えられているからです。
だからといって、どこの転職市場においても有利であるとは言えないですから、第二新卒として転職活動を行うのであれば、きちんとした対応をして熱意を伝えていくしかありません。ちなみに第二新卒とよく間違えられるのが「既卒」でしょう。既卒に関しても明確な定義はないのですが、学校を卒業して3年以内ということは第二新卒と同じですが、第二新卒のように会社勤めをした経験がない人の場合は既卒の扱いとなります。
第二新卒で転職を成功させるための条件
第二新卒という立場は、企業から興味を持たれやすいですが、だからといって強気で転職活動をして良いものではありません。事前に準備をしているからこそ、転職に成功できるわけですから、新卒であろうと、第二新卒であろうと、抜かりなく準備をしておきましょう。
第二新卒に限らず、転職を成功させる事前準備でまず重要なのは、自分が何をやりたいのかを明確にすることでしょう。特に第二新卒の場合は、せっかく新卒で入社した会社を3年以内に退職するわけですから、何か大きな理由があるからと人事の方は思うはずです。
転職理由を尋ねられて、「会社が嫌だったから」という理由を述べていては、スキルがあったとしても採用されることは難しいでしょう。自分が今働いている会社を退職してまで、御社に応募したのは、「○○という目標(夢)があるから」とポジティブな理由を述べられるようにしておきましょう。
例えば、前職の新規開拓営業の仕事がキツくて辞めたいと思った場合は、素直に仕事がキツかったというよりは、もっと既存のお客様とのコミュニケーションを取りたいと思ったからなど、前向きな理由を述べることができるように文言を準備しておいてください。
また、忘れがちなのですが、できれば社内の雰囲気も調べておくと良いでしょう。転職先の仕事内容や業績、求められている人材などは、転職活動において確認をする人がほとんどですが、社内の雰囲気までチェックしている人は少ないでしょう。社内の雰囲気が実は体育会系だったとか、お役所的だったとか、入社してから判明し、社内の雰囲気に馴染めなくて、また転職活動を始めなければならなくなったとなると悲劇です。
社内の雰囲気を知るのは、SNSなどが普及した昨今ではそれほど難しくはないでしょう。もちろん転職情報誌などからでも拾うことができるかもしれませんが、SNSであれば、実際に働いている人の声をきくことができます。もちろんネガティブな情報を故意に流している場合もありますから、その内容が正しいかどうか判断する必要がありますが、ネガティブな情報も把握しておくと、転職を決定する前の重要な資料となりえますから、転職先の情報は細かく確認しておいてください。
転職先を調べるだけでなく、自分自身の底上げも必要です。出来ないことを出来るというわけではなくて、自分のビジネスマナーやコミュニケーション能力は転職先において妥当なレベルかどうかも確認しておきましょう。
新卒やミドルエイジの転職者と違って、第二新卒に人気がある理由は、ある程度のビジネスマナーやコミュニケーション能力が備わっていると判断されているからですから、転職先にその点をアピールするためにも、自分のビジネスマナーやコミュニケーション能力が十分かどうか、本やネットなどで確認し、足りていなさそうであれば、レベルアップするようにしておくと良いでしょう。
新卒との違いと第二新卒採用までの流れ
新卒の場合、インターンなどで働いていない限り、仕事をした経験がないはずです。もちろんアルバイトなどはしたことがあると思いますが、社会人として働いた経験がない人が多いはずなので、新卒の採用の時は、その人の人間性や熱意、ポテンシャルなどがチェックされます。
やはり素直で何でも前向きに取り組んでくれる人材を企業は望んでいます。これは新卒に限ったことではありませんが、新卒の場合、職務を忠実にまっとうできるスキルがありませんから、やはり人間性をチェックすることが多いです。熱意があるかどうか、採用されたらどのように働きたいと思っているか、そして仕事に対してどのような思いを抱いているかなど、その人となりをチェックしています。
一方の第二新卒では、人間性のチェックはもちろんされていますが、それと同時に前職での仕事内容やスキルなどもチェックされています。自分はどのような仕事ができて、どれくらいのレベルであるかどうかを把握しておきましょう。そして自分が入社することによって、会社や同僚にどのように役に立てるかなども表現できるようになっておきましょう。
第二新卒が採用されるまでの流れは、新卒の場合とほぼ同じです。はじめに書類選考があって、一次選考、二次選考、そして最終選考と進んでいき、見事採用に至ります。大手はこのような流れが一般的ですが、中小企業の場合は、採用にそれほど時間やマンパワーをかけられないので、選考プロセスが短い場合が多く、書類選考のあとにすぐに、社長面接があって採用されたということも多いです。
選考の際には面接はもちろん、SPIや一般常識などのペーパーテストが行われることがあります。大手企業では、ペーパーテストが行われる確率が高いので、大手を狙っているのであれば、ペーパーテスト対策をしておくと良いでしょう。採用のプロセスは、会社によってまちまちです。面接を一回受けてすぐに採用ということもあれば、ひとつずつプロセスを踏んでいくために3ヶ月くらいかかることもありえます。期間の長短で焦ったりしないためにも、事前の準備はしておきましょう。
第二新卒の場合、新卒の時に不採用となった人がもう一度お目当ての企業に応募して採用されることが多々あります。一度は諦めたあの会社に、第二新卒として就職できるなんて夢のようなことでしょう。憧れの会社に入社するために、その会社に入ったら何をやりたいか、どのような仕事をしていきたいか、明確なビジョンを持って、会社の情報を集めて、見事成功できるように準備をしておいてください。
第二新卒の転職を成功させるための秘訣
転職市場で比較的有利な第二新卒ですが、転職を成功させるためには入念な準備の他に、うまく行く秘訣が5つあります。
1,自己分析をしよう
自分のことが分かっていないと、採用担当者にアピールできません。まずは自分の強みが何で、逆に弱みは何なのか、しっかりと自己分析をしてみましょう。出来ること、得意なことの棚卸しをし、それを書き出してみると、自己分析がしやすくなるのでおすすめです。
自己分析を元にして、自分はこれからどのようなキャリアを積んでいきたいのか、将来を考えてみましょう。具体的に5年後、10年後はどうしていたいのかビジョンを持っていると採用担当者に伝えやすいです。
ずっと会社に居続けて安定していたいなどといった考えは口にしてはいけません。自分がどのような仕事をしてキャリアアップしていき、ひいてはそれが、どのように会社や社会に貢献できるのかを考えておけば、面接の時に自己PRしやすいはずです。
2,ポジティブな転職理由を考えよう
たとえ前の職場で嫌なことがあったからといって、それを100%伝えてはいけません。例えば、会社で行っている行為がお客様の利益に繋がらないとか、残業が多すぎて体調を崩す社員が多すぎるなど、一般的な考え方からして、明らかに職場がおかしいと思われるケースであれば、面接の時に転職理由として語っても良いですが、たとえそうであっても、それに前向きな理由をプラスするようにしてください。
「前の会社が嫌だから辞める」というよりは、「御社でこのようなことがしたいと思ったから、前の会社を辞めます」という理由のほうが、圧倒的に好感度が高いはずです。ネガティブな理由で辞めるにしても、そこから何を学んだかなどを語って、前向きな理由に繋げてください。
3,スケジュールを立てよう
体調を崩しているなどといった緊急な場合を除いて、できれば転職活動は、前の会社に勤めたままで行うようにしましょう。預貯金など豊富な資金がある場合は、会社を辞めてから転職活動を行っても良いかもしれませんが、一度退職してしまうと会社に勤めている雰囲気が無くなってしまうので、おすすめしません。
第二新卒の転職活動は概ね3ヶ月を目安にして動くと考えてスケジュールを組んでいきましょう。前職を退職することが決まったために周りに迷惑をかけることのないよう、引き継ぎや有休消化などを計画的に行っていきましょう。立つ鳥跡を濁さずではないですが、どんなに嫌な職場だったとしても、数ヶ月、あるいは数年お世話になった会社ですから、出来るだけ良い雰囲気で退職することが出来るように計画的に動いてください。
4,明確な条件を提示しよう
転職活動を早く終わらせたいからといって、むやみやたらに応募して、自分の希望に沿わない会社に就職してしまったら元も子もないでしょう。自分の希望に合わない会社に勤めはじめても、結局続けることができずに、再び転職活動を始めてしまうことになるからです。
土日は絶対に休みだとか、シフト制が良いとか、福利厚生が充実している、残業が少ないなど、働きやすさの条件を決めるのも良いですが、年収はいくらくらいという風に、自分の価値を上げる転職を成功させると決めるのも良いでしょう。どの条件は譲れて、どの条件は譲れないという風に、条件を明確にしておきましょう。
5,生活資金を貯めておこう
転職活動は仕事をしたまま行うと良いとご紹介しましたが、忙しい職場では働きながらの転職活動が難しいこともありえます。このような場合は、退職してから転職活動をすることになるのですが、その際に生活面で不安にならないように、ある程度の資金を貯めておくことをおすすめします。
転職活動の期間は人によって、まちまちですが、大体3ヶ月だと決めて、3ヶ月間は収入がなくても暮らせるように資金を貯めておきましょう。コロナウィルスの感染拡大が世界的に広まった2021年現在、第二新卒といえども転職活動が長引く可能性は高いです。そのため、3ヶ月と決めないで、可能であればより多めに資金を準備しておくことをおすすめします。
まとめ
新卒とは違って、ある程度のスキルや実績をもち、ビジネスマナーが身についており、そして、会社の色があまりついていない第二新卒は、転職市場で有利です。しかし転職を成功させるには、入念な準備と、成功に導く秘訣を実践しなければなりません。
例えば自己分析やポジティブな転職理由を考えたり、スケジュールを立てて転職活動を行ったり、資金を貯めておくなど、しっかりと対処しておくことが重要です。働きながら転職活動をするのは大変なことですが、経済的にしんどくならないためにも、仕事を続けるか、資金を貯めておくかして、心に余裕を持って転職活動を成功させてください。
ジールコミュニケーションズでは、新卒・既卒での就職活動、第二新卒、中途で転職活動をはじめ、企業向けの採用支援や学校・キャリアセンター向けのサポート支援を行っております。豊富な実績や手厚いサポートによってお客様に向き合った支援サービスをご提供いたします。
お問い合わせよりお気軽にお悩みや希望をご相談ください。
問い合わせから相談する