[最終更新日]2023年10月2日 [記事公開日]2021年4月13日
20代の転職は何回までOK?転職回数による影響と内定を勝ち取る方法
現代社会では「終身雇用」をする会社も希望する人材も珍しくなってきています。正直、同じ会社にずっと居続けることに限界を感じている方も多いですし、長年働いているからといって給与が格段に上がるわけではない現状があります。
なので、終身雇用を希望するよりも、自分の可能性を試せる場所へ転職を考える方が多くなってきているのです。また、昨今のコロナ禍により業績が落ちてしまった会社も多くありますので、その事実をきっかけに転職を考える方も多くいます。しかし、どんな理由であっても転職を行う際には「なぜ転職をするのか」と必ず問われます。
転職を成功させるためには、採用担当者を納得させる理由や説明が非常に重要です。理由によっては転職が不利にならないことも十分にあり得ますので、自分の言葉でしっかりとアピールし、内定を勝ち取りましょう。
20代の転職は何回までOK?
20代となると、世間一般のイメージでは「若い」と捉えられることが多いでしょう。大学を卒業する年齢は一般的に22歳と言われていますが、そこから就職した後、数年で転職することは、世間から見るとあまり良くないイメージを持たれるのでは?と感じる方も多いと思います。
確かに、20代で転職するとなると「忍耐力がない」とか「適応力がない」という風に見られる可能性がありますので、転職をするのに後ろめたさを感じている方もいらっしゃるでしょう。しかし、自分に合わない仕事をしていてもスキルは伸びませんし、それどころか、社内から邪魔者扱いをされてしまう可能性もあります。そんな環境に置かれていれば、転職を考えたくなるのは自然なことでしょう。人それぞれ得意、不得意な分野がありますので、人生を充実させるためには自分の持っている力を最大限に引き出せる仕事に就くのが一番です。
「この分野は自分に向いている」と思って就職したものの、実際に行ってみると全然向いていなかったという事例はザラにあります。もし転職するとしたら、何回までの転職なら大丈夫なのかと考えるよりも、何が得意なのかをきちんと分析し、一回の転職で満足いく結果を出せるようにした方が賢明です。
ちなみに、20代で転職を考えているのであれば、どれだけ多くても3回までにしておいた方が良いです。20代前半なのか、後半なのかによって、許される回数は異なってきますが、前半であれば2回まで、後半であれば3回までが限度だと言われています。新卒で就職した人の場合、就職したもののすぐに辞めて、別の仕事に転職したという方は割と多くいます。
しかし、2回以上転職をしたとなると、24歳の時点で1社に勤めた勤続年数が1年以下となってしまうため、転職先から転職理由を事細かに問われる可能性があります。20代後半であっても、3回以上の転職をした場合、1社に勤めた勤続年数が2年前後となるので、「この人はなぜ転職を繰り返しているのだろう」と不審に思われることは間違いないです。
一般的に転職が多いと不信感を持たれやすいですが、転職の回数が多くても、採用が次々と決まる方もいます。目的意識が明確で、自分を高めることが理由で転職している人は、基本的に企業から前向きに捉えられやすく、「有望な人材」として見なされるケースが多いです。自分の強みやできることをきちんと言葉で説明できる人も、転職が不利にならないパターンの一つです。
「自分には何もできることがない」という人は少ないと思いますので、どんなに些細なことでも自己アピールとして、的確に説明するようにしましょう。自分のことを正確に自己分析できているかも、企業からすれば大切な判断ポイントとなります。自分のことが全く分かっていない人よりも、当然「自分はこれが得意でこれが苦手です」とハッキリ言える方が、企業としても使いやすい人材なのです。
20代で転職回数が多いと不利なのか?
若いからこそ、自分ができること、やりたいことを大切にしている人は増えてきています。人生において時間は有限であるため、「ここに時間や労力を使うべきではない」と感じたら、すぐに転職を考える人も少なくありません。それくらい、転職は就労している人にとって身近なものになってきているのです。
正直、20代という若さで転職回数が多いと、世間一般ではあまり良いイメージを持たれません。両親や親族、パートナーからも「また、仕事辞めるの?」ときつい言葉を投げかけられてしまうかもしれません。転職回数が増えていくにつれて、「この人は何か問題がある」とみなされ、転職先に対して不利に働いてしまうかもしれません。
採用側からすれば、採用してもすぐに辞められてしまうのではないかという懸念が一番大きいでしょう。転職を繰り返しているということは、いわゆる一社あたりの勤続年数が少ないことに直結しますので、もし採用しても、すぐに辞められてしまう可能性が払拭できません。自分に合った転職先であれば、5年、10年と長く働く可能性もありますが、転職を考えている人の中には「合わなければまた転職すれば良いや」と思っている人が一定数います。
そういった考えを持っている人がいることから、採用側としては、採用してもすぐに辞められては困るといった理由で、転職を繰り返している人の採用を見送る事例が多く見られるのです。
基本的に、会社を辞めて別の企業に転職を考えることは、辛い仕事や嫌な仕事への耐性がないとか、人間関係を築くのが苦手な人材と感じられます。せっかくあなたが特別なスキルを持っていたとしても、転職をしたという事実がある以上、人材として優れていないというレッテルを貼られるかもしれません。また、転職をすることによって、前の会社でのスキルが身についていないと思われてしまうため、「レベルが低い人材」と捉えられてしまうこともあります。
新卒で入社した場合、右も左も分からない状態からのスタートなので、いきなり仕事を完璧にこなすことは難しいでしょう。最初のうちは任せられる仕事の範囲が狭く、こなすべき仕事量も少なくて済みますが、勤続年数が増えれば増えるほど、任される仕事範囲や責任が広がっていきます。重要な仕事を請け負ったことがないという事実は、「できる仕事の範囲が狭い」と捉えられ、「この人に頼める仕事は少ない」と判断されてしまいます。よって、即戦力がなく使えない人材と判断され。今すぐ人手が欲しいという会社には不利に働いてしまいます。
転職理由が「人間関係が合わない」という方は特に注意が必要です。企業から協調性のない人材として捉えられてしまうため、「採用しても周りの人間とのコミュニケーションが上手くいかないのではないか」と危惧されてしまいます。現代人は人間関係で悩むことが多く、人間関係のトラブルは転職理由でもよく見られますが、協調性がないと、どこの会社でも上手くやっていくことは難しいでしょう。
もし人間関係に悩んで辞めたのであれば、その事実を自分に有利になるよう説明する能力が求められます。ただし、パワハラやセクハラなど明らかに企業側が悪く、自分に非がない場合は転職の際にも不利になることは少なく、円満に転職できるケースもあります。人間関係でのトラブルによる転職の場合は、誰に非があるのか、何が原因なのかによって結果が大きく左右されるでしょう。
1回の転職で満足のいく企業から内定を獲得する方法
転職回数の多さが次の転職に対して不利に働く可能性があるため、できることなら転職は1回きりで抑えたいものです。しかし、自分が思っているイメージの転職先でなかった場合、1回で済ませることは難しいので、じっくりと作戦会議を練る必要があります。
1回の転職で自分が満足できる企業に就職するためにはどんなことに注意すれば良いのか、自分自身でよく考えた上で転職活動をしましょう。一回で転職を成功させようと意気込んでいても、満足いく企業に就職できなければ何回転職しても同じことの繰り返しになってしまいます。
1回で「ここに就職して良かった」と思えるようにするためには、転職理由がとても重要になってきます。「人間関係が上手くいかなかった」とか「やりたい仕事がなかった」など、人によって様々な転職理由があると思います。前向きな理由の例を挙げると、「もっと自分のスキルを高めたい」とか「手に職をつけたい」というようなものが挙げられます。
しかし、企業ごとに転職理由を変えて一貫性がないと、不審に思われる可能性があります。「この人はどこに就職しても満足しないんだな」と見られてしまっては、どこの企業からも当然内定をもらうことはできません。あなた自身が「何を目的に転職をするか」という軸をしっかりと決め、面接官に分かりやすく説明することが大切です。
また、ただ「スキルを高めたい」と伝えるだけでは不十分なので、「○○のためにスキルを高めたい」とか「この仕事をしたいからスキルを高めたい」というような具体的な説明が好ましいです。転職理由が統一されていると、「この人は将来的にこんなビジョンがあるんだな」と見てもらえるので、内定を獲得しやすいです。
転職理由の伝え方によってはマイナスにならないこともあります。就職も転職も初めてでも、アルバイトは経験のある方がほとんどでしょう。飲食業、サービス業、工場勤務など様々な形態のアルバイトを経験したことがあるならば、多種多様な仕事をこなせるというのも強みになります。
複数のアルバイト先を経験したことによってできる仕事の種類は大きく変わってきますから、あなたができる仕事や持っている能力、経験したことがある作業は包み隠さず話してみましょう。その際、あなたの持っている能力が転職先の企業に特に必要なかったとしても、経験やスキルはマイナスにはなりません。
転職を考えている方の中には罪悪感から転職に躊躇してしまうかもしれません。転職自体は悪いことではありませんし、自己分析を行うことによって新しい自分を発見できるきっかけにもなります。また、転職活動ではある程度謙虚な姿勢も必要で、例えば、面接時に「自分の努力不足で十分なスキルを身につけることができずに挫折してしまった」という言い方をすれば、転職先では心機一転努力する印象を受けます。
また、自分の将来的なビジョンやなりたい自分をきちんと言葉にして話すことによって、あなたという人物像をイメージしてもらいやすくなります。転職活動をする際には、自己分析や自己アピールについては時間をかけて考えるべきです。
もし転職に失敗したくないのであれば、転職回数にこだわらない企業への就職をおすすめします。企業の中には一度でも転職をすると悪いイメージを持ってしまう場合と、何度転職しても前向きに捉えてくれる企業との2種類があります。後者の場合は、何度転職をしていたとしても不利になることはないので、そういった企業を探すことも大切です。
特に、駆け出しのベンチャー企業やIT関連の企業は人柄よりも実力やスキル、即戦力を大切にしているため、そのような職種を選ぶと良いかもしれません。向上心や仕事への熱意が十分であれば、内定をもらえる可能性は高くなります。
まとめ
この先ずっと嫌な仕事を続けていくべきかと言うとそういうわけではなく、早めに転職をした方が良いケースも十分に考えられます。もちろん進んで転職をするのが良いとは言えませんが、その会社にいても十分に実力を発揮することができない場合は、早めの転職をした方が人生を豊かにする可能性があります。
自分を高めたいなど、前向きな理由で転職するのであれば問題ないですし、むしろそれが企業にとって「熱量が大きい」とか「堅実に仕事をしてくれそう」と見てくれることもあります。企業から求められる人材になるには何を強くアピールすれば良いのか、企業研究をして情報収集をしましょう。
まずは自分自身のことをよく分析し、何ができるのか、何が得意なのかを面接官に分かりやすく説明する努力が、転職活動には必要不可欠です。また、年齢が上がる事に比例して未経験の職種への転職は不利になってしまう可能性もありますので、もし未経験職への転職を考えている場合は、若いうちに転職することをおすすめします。転職回数が多くても転職理由が明るく前向きであれば、諦める必要はありません。
ジールコミュニケーションズでは、新卒・既卒での就職活動、第二新卒、中途で転職活動をはじめ、企業向けの採用支援や学校・キャリアセンター向けのサポート支援を行っております。豊富な実績や手厚いサポートによってお客様に向き合った支援サービスをご提供いたします。
お問い合わせよりお気軽にお悩みや希望をご相談ください。
問い合わせから相談する