[最終更新日]2023年9月12日 [記事公開日]2022年9月1日
体育会学生は採用されやすい!?真相と採用されるための対策法教えます
体育会学生は採用されやすいのか?
結論から言いますと、確かに体育会学生は採用されやすいという傾向があります。なぜならば、体育会学生は一般の学生とは異なる特殊な環境に身を置いているため、より多くの資質や能力を獲得している可能性が高いとされているからです。それらの資質や能力は、企業側が積極的に体育会学生を採用したいと思う理由に直結しているのです。
1つ目は、体育会学生には規律やルールを守るという意識があらかじめ備わっているということです。スポーツの世界は、上下関係の規律や競技のルールを守ることに大変重きを置いています。そういった厳しい規律やルールがある世界が当たり前となっている体育会学生は、会社のルールや社会人としての礼儀などをすぐに身につけ、きちんと守ることができると期待されてます。
企業における新人教育は、仕事内容の他にも、社会人として働くための規律やマナーを学ぶ場でもあります。そうしたルール社会に慣れている人材のほうが教育がスムーズに進むため、体育会学生を採用したいと考える企業が多いのです。
2つ目は、体育会学生はチームワークの大切さを知っているということです。体育会学生が打ち込んでいるスポーツの種目の中には、チームワークを大切にしているものも多く見受けられます。そんなチームプレイが基本となる競技をやってきた学生は、チームワークで何かを成し遂げることに長けており、高い協調性を身につけていることが期待できます。
企業によっては、1つのプロジェクトを複数人で推進していくなど、チームで仕事をする機会が多いこともあります。そのため、そうした作業に慣れている体育会学生は、即戦力として重宝されるのです。
3つ目は、体育会学生には高い忍耐力が備わっていることです。体育会学生は少しでも良い結果を残すために、日々厳しい練習を行っています。一般の学生よりも余暇は少なく、様々なことに耐えながら、自分の種目と向き合っていると言えるでしょう。そうしたストイックさは、忍耐力を鍛え、ちょっとしたことではブレない強靭なハートを作り上げます。
社会人として働き出すと、学生時代には経験しなかったような理不尽にさらされる機会が増えます。近年はこうした理不尽さに耐えられず、会社をすぐに辞めてしまう人が多いため、企業側としても、忍耐力があり、辛いことがあっても頑張って乗り越えてくれるような強いハートの持ち主を採用したいと考えているのです。
4つ目は、体育会学生は競い合うことに慣れているということです。体育会学生は、競技の中で同じ目標に向かって頑張っているライバルと競い合うという経験を多く積んでいます。そのため、相手に負けないように努力する姿勢や、勝ちを取りに行く姿勢があらかじめ備わっていると言えます。
会社に入ると、たくさんの同期や先輩、さらには競合他社と、成績や顧客の獲得を競い合う状況になることも多々あります。そうした状況になっても、体育会学生は持ち前の勝負強さで高い成果を出してくれるのではないか、と多くの企業は期待しているのです。
5つ目は、体育会学生は環境の変化に慣れているということです。体育会学生は、競技会場が常に変化し、チーム内でポジション変更するといった、環境の変化にさらされる機会が多いという特徴があります。つまり、環境の変化にすぐに対応できる、順応性が高い人材が多い傾向にあるのです。
近年、企業側が抱える問題の1つに、新卒の早期退職があります。学生から社会人になった新卒者が、社会人としての環境に馴染めず、入社後すぐに辞めてしまうという問題です。そうした状況を回避するためにも、企業側はすぐに会社に順応してくれそうな資質を持っている、体育会学生を積極的に採用したいと考えているのです。
そして6つ目は、体育会学生は計画的に行動する力が備わっていることです。体育会学生は、あらかじめ決められた日程で開催される大会などに向けて、計画を立ててトレーニングを行っています。これらのことを当たり前にこなしている体育会学生には、計画通りに物事を遂行する力が備わっていることが期待できます。
この計画的に行動するという能力は、効率よく仕事を進めるためにも必要な資質です。企業側は、より高い成果を上げて、会社に貢献してくれる人材を求めています。そうしたスキルを持っている可能性の高い、体育会学生を積極的に採用したいと考えるのです。
採用される体育会学生になるための条件と準備
採用される体育会学生になるためには、いくつかの条件を満たしている必要があります。
1つ目は、体育会学生の強みがきちんと備わっているということです。前述の通り、企業側は体育会学生に即戦力としての働きを期待している傾向があります。しかし、体育会学生と言っても、全ての学生がそうした資質や能力を持っているとは限りません。「体育会学生」という肩書にあぐらをかいてしまい、実際に企業側が期待している資質や能力の育成をおろそかにしてしまっている人は、いくらその肩書をゴリ押ししたとしても、採用されないという結果になってしまいます。採用される体育会学生になるためには、きちんと企業側のニーズに合った資質や能力を鍛えて、日々真面目に努力することが大切なのです。
2つ目は、自分の強みやアピールポイントを正確に理解しているということです。体育会学生を積極的に採用している企業の選考では、おそらくライバルは同じ体育会学生になることが予想されます。同じような資質や能力を備えた人がいた場合、その採用枠を勝ち取るには、いかにして採用担当者の印象に残るかがポイントとなります。競合相手よりも自分が優れていることをアピールするためにも、自身の強みやアピールポイントを事前に理解しておくという準備が必要なのです。
そして3つ目は、基本的な就職活動の知識を備えているということです。就職活動において、体育会学生が優遇される傾向にあるからと言って、就職活動に関する基本的な知識がなければ内定をもらうことはできません。就職活動には身につけておかなければならないマナーや、準備しておかなければならない書類など、こうした準備が疎かになってしまっていては、いくら資質や能力が高かったとしても、企業側が採用してくれることはありません。競技が忙しくて、本気で就職活動と向き合ってないのではないかと疑われないためにも、しっかりと就職活動の準備をした上で臨むことが大切です。
採用される体育会学生になるための対策法
就職活動において、体育会学生は有利とされていますが、きちんと対策をしておかないと、足元をすくわれる可能性があります。
採用される体育会学生になるための対策法その1は、可能な限り早めに就職活動を始めることです。一般の学生の多くは、3回生の夏頃からインターンなどに参加し、少しずつ就職活動に向けての準備を始めます。しかし、体育会学生は夏の間は大会やトレーニングで忙しい場合が多いため、平均的な就職活動開始時期は競技のオフシーズンである3回生の3月頃で、少し遅れたスタートとなります。就職活動の成功率を上げるためには、とにかくたくさんの経験値を積むことです。そのため、夏から準備を開始している人たちと比べられてしまうと、資質や能力的には有利であっても、態度に現れる余裕が違うため、採用の勝負に負けてしまう可能性が高くなってしまいます。
このような経験値による不利をなくすためには、体育会学生であっても、一般の学生と同様に、3回生の夏から就職活動の準備を始める必要があります。ベストは、1社だけでもかまわないので、夏のインターンに参加しておくことです。そうすることで、就職活動の雰囲気を知ることができ、本格的に開始となる3月になっても、気持ちにある程度の余裕を持って臨むことができるようになるでしょう。
2つ目は、自己分析を入念に行っておくことです。これは、前述した採用される体育会学生になるための条件の中の、自身の強みを理解するという点に大きく関係があります。自己分析とは、文字通り、自分自身で自分について分析をするということで、自身の性格や長所、短所などを自分の言葉で明確に表現するために、必要な作業となっています。
体育会学生に必ずやってほしいのは、企業が体育会学生に期待している資質や能力のうち、自分が一番強みとしてアピールできる部分はどこかを把握しておくことです。複数ある場合でも、これだけは誰にも負けないというところを1つだけピックアップしてください。
ピックアップできたら、次にどのような過程でその資質や能力を身につけることができたのか、具体的なエピソードを思い出してください。この具体的なエピソードがあるのと無いのとでは、説得力が違ってくるのでとても重要です。他者から評価してもらった経験があれば、なお良いです。
そして最後に、全てをまとめてエントリーシート用に文章化し、余裕がある場合は面接用に話し言葉に変えて、練習してみましょう。ここまでしっかりと対策ができれば、面接で最も重要である自己PRは、満足のいくものが完成するはずです。
3つ目は、就職イベントに積極的に参加することです。体育会学生は、前述の通り、就職活動に割くことのできる時間が限られています。限られた時間をいかに有効に活用するかが、採用を獲得できるか、できないかの分かれ道となります。そこでおすすめなのが、就活イベントへの参加です。就活イベントとは、セミナーや合同企業説明会、そしてOBOG会などを指します。これらのイベントは就職活動の時期になると数多く開催され、中でも合同企業説明会は、1つの会場に複数の企業が集まり、ブースに分かれて説明会を行ってくれるので、1日だけで多くの企業の情報を集めることができる、とても優れたイベントです。かなりの時短につながるため、積極的に参加して効率よく情報収集を行いましょう。
また、体育会学生限定の募集で開かれる就職イベントもあります。こうした体育会学生特化型のイベントでは、体育会学生を積極的に採用したい企業のみが参加しているため、企業とのマッチング率が高いというメリットがあります。他にも、体育会学生が優遇されるイベントは多数開催されているので、ぜひチェックしてみてください。
体育会学生の就職活動は、先輩のコネクションを利用することでより有利に進めていける場合もあります。OBOG会をはじめとして、先輩方と交流できるようなイベントがある場合は、可能な限り参加してみることをおすすめします。コネクションを上手に活用することができれば、直接企業に紹介してもらい、優先的に選考を行ってもらえる権利を手に入れることも夢ではありません。
4つ目は、就職エージェントを利用することです。就職エージェントは就職活動を行う人をサポートしてくれる便利なサイトで、求人の情報を掲載し、就職活動に必要な知識のサポートを行います。世の中には数多くの就職エージェントがありますが、体育会学生におすすめなのは、体育会学生に特化した就職エージェントです。この体育会学生特化型の就職エージェントでは、体育会学生に有利な企業の募集案件の紹介や、イベントの開催などを積極的に行ってくれるというメリットがあります。運営しているスタッフも元体育会学生が多い傾向にあるため、同じ立場であったからこそ、きちんと体育会学生に寄り添ったサポートをしてくれるのです。この就職エージェントを利用するだけでも、就職活動の進度の進み具合がぐんと向上するので、必ず利用しましょう。
まとめ
体育会学生には一般の学生にはない魅力があり、その資質や能力を望む企業は多数存在します。しかし、いくら有利な状況であったとしても、準備や対策を怠れば、受かるものも受かりません。余裕で構えていたら、1つも内定がもらえなかった…という事態にならないためにも、早い時期から準備を始めておきましょう。
ジールコミュニケーションズでは、新卒・既卒での就職活動、第二新卒、中途で転職活動をはじめ、企業向けの採用支援や学校・キャリアセンター向けのサポート支援を行っております。豊富な実績や手厚いサポートによってお客様に向き合った支援サービスをご提供いたします。
お問い合わせよりお気軽にお悩みや希望をご相談ください。
問い合わせから相談する