[最終更新日]2023年9月29日  [記事公開日]2021年6月29日

転職先が決まらないと悩む人必見!原因から紐解く対策法をプロが解説します

思い切って退職したのになかなか転職先が決まらないと悩んでいませんか?

新卒時は選択肢がたくさんありましたし、内定も獲得しやすかったですが、転職活動ってそううまくはいかないですよね。大学側からのサポートもなく、一人で活動する中で転職先がなかなか決まらないと焦りを感じることだと思います。

ではそんな難しい転職活動、どう乗り越えていけばいいのでしょうか?

ここではそんな転職先がなかなか決まらないと悩む人に向けた対処法についてご紹介していきます。転職先が決まらない原因なども合わせて解説しているので、ぜひ最後までご覧ください。

転職が決まらない原因とは?

転職が決まらない原因とは?

真剣に転職活動をしているのに、なかなか転職先が見つからないというジレンマを抱える人は少なくありません。何社受けてもいつも不採用となってしまうとか、面接を受けて手ごたえを感じているのに不採用など、原因がはっきり分からないというケースもあるでしょう。

転職活動では、平均して3ヶ月から6か月ぐらいの期間がかかります。転職のプロセスでは最初に書類選考があり、その後に1回から3回の面接を受けた上で内定をもらうことができます。このうち、最も難関と言われている書類選考では、通過率はわずか30%程度です。この平均を理解すれば、自分の転職活動が長引いているのか、それとも平均的な範囲内なのかを判断しやすくなるのではないでしょうか。

もしも自身の転職が計画よりも長引いていると感じる場合、なかなか決まらずに焦りが出てきた場合には、どこに原因があるのかを究明することがとても大切です。転職が決まらないのは、何かしらの原因があるからです。原因が分からずに手探りで転職活動を続けていても、なかなか成功する確率はアップしてくれないでしょう。それでは、転職がなかなか決まらないのには、どのような原因が考えられるでしょうか。

1つ目の原因は、求人募集の条件と自分の条件がマッチしていないケースが挙げられます。例えば、経験者を募集しているのに未経験者が応募しても、書類選考で不採用となってしまうことは簡単に予想できます。また、2年程度の経験者を募集していて自分にはそれ以上の経験がある場合でも、職務経歴書にそれが反映されていなければ、企業は募集条件を満たしていないと考えるかもしれません。履歴書と職務経歴書は、求人募集が求めている条件を満たしているかどうかという点を確認した上で提出しなければいけません。

2つ目の原因は、自分のスキルや努力を効果的にアピールできていないケースが挙げられます。例えば、未経験者OKという求人を見つけたとしましょう。企業が未経験者でも問題なしと言っているのですから、未経験という理由で不採用になる可能性は少ないかもしれません。しかし、他に応募している求職者の中には、職務経験があったり、スキルがあったりして、明らかに未経験者ではない人もいることが予想されます。

そうしたライバルたちに勝って自分が採用されるためには、未経験者でも持っているスキルをどんな風に生かせるのか、自分で努力して得たスキルや経験などをアピールし、経験者と同じぐらいの価値があることを企業に知ってもらわなければいけません。面接でアピールできるチャンスがあるなら、面接の場を最大限に活用できます。しかし、書類選考で不採用となって面接までたどり着かない人なら、職務経歴書や履歴書の中でアピールすることが必要です。

3つ目の原因は、職務経歴書が読みづらく、具体的にどんな経験があるのか、どんなスキルがあるのかが企業に伝わっていないというケースが挙げられます。職務経歴書は基本的にフリーフォーマットなので、履歴書のようなテンプレートはありません。だからこそ、企業の担当者が見やすくて分かりやすいフォーマットにまとめる必要がありますし、分かりやすく内容を簡潔に整理するスキルが求められます。

例えば、経理事務の求人に対して応募するとしましょう。経理という業務に関しては未経験でも、経理業務を努める際に必要な知識やスキルを持っていれば、それは企業から高く評価されます。例えば、簿記検定に合格しているとか、マイクロソフトのエクセルを使いこなせるとか、募集されている求人に関連するスキルや知識、経験などは、積極的にアピールしたほうが採用されやすくなるでしょう。

転職先が決まらない時にすべきこと

転職先が決まらない時にすべきこと

転職先がなかなか決まらない時には、「自己分析」「企業の選び方」「スケジュール」の3つを見直すことから始めましょう。「自己分析」の見直しですが、転職先に何を求めるのか、優先順位を明確にしましょう。仕事内容を優先するのか、労働環境や給与などを優先するのか、それとも会社の将来性を優先するのかによって、どんな企業が自分にピッタリなのかが異なります。あれもこれもと欲張っても、転職活動が長引くばかりになるかもしれません。

働きながら転職活動をしている人でも、すでに退職してフリーターとして再就職活動をしている人でも、以前に働いていた職場があれば、必ず面接では転職理由を質問されます。転職先がなかなか決まらない人の中には、この転職理由が他責になっていることが原因というケースもあります。転職理由は、実際にはネガティブな理由や責任の所在が他人にあったとしても、できるだけポジティブで前向きなものであることが必要不可欠です。

他責な転職理由だとその場の雰囲気がどうしても悪くなってしまいますし、「また嫌なことがあったら会社のことを悪く言われて転職するのかな」と思われるかもしれません。そうならないためには「新しいことを学びたい」「こういう業務に携わってスキルアップしたい」など、前向きな転職理由をあらかじめ考えておきましょう。

転職先がなかなか決まらない場合に、「企業の選び方」に関しても見直すことをおすすめします。特に、複数の条件や希望がある人は、優先順位を自分の中で整理して、譲れない条件を1つだけ残し、あとは妥協してもよい希望にしてみましょう。譲れない条件が5つあるよりも、1つしかないほうが企業選びはしやすくなります。

自分にとってやりたいことが見つからず、だから転職先も選べないという人もいるでしょう。その場合には、やりたくないことをリストアップし、消去法で求人募集を探すと、意外とスムーズに見つかることが少なくありません。やりたいことが分からない人でもやりたくないことは明確になっていることが多いですし、その中から自分の経験やスキル、性格に合わせて、ピッタリの転職先を見つけたら良いのです。

求人募集に明記されている条件をよく読み、自分の経験やスキルをすり合わせて職務経歴書や履歴書でアピールすることも、採用されやすくなるためのポイントです。例えば、率先力のある人やリーダーを求むという求人なら、その企業は将来的に人の上に立ってリーダーになれる人材が欲しいということが分かります。履歴書や職務経歴書の中で、リーダー的な役割をした経験をリストアップすれば、きっと企業の目に留まって採用へ近づくのではないでしょうか。

転職先がなかなか決まらない時には、「スケジュール」についても見直すことをおすすめします。特に、すでに前職を離職してフリーターとなっているとか、収入がない状態が長く続いて家賃の支払いなどが滞るかもしれないというリスクを抱えている人は、スケジュール管理はとても大切です。

転職活動におけるスケジュールというのは、何週間で決まらなければ就職支援サービスを利用しようと決めるとか、失業保険はどのタイミングで申請しようといった計画です。1人で転職活動をするよりも就職支援サービスなどを利用したほうが、迅速に転職先を見つけやすくなります。そのため、予備のプランとして万が一に備えることで、安心感を手に入れることができるでしょう。

転職先が決まらない時の対処法と頼るべき存在

転職先が決まらない時の対処法と頼るべき存在

転職先がなかなか決まらないと、誰でも焦りが生じます。特に貯金を崩して生計を立てている人だと、あと何ヶ月のうちに決めなければ家賃も払えないという状況が見えてくるかもしれません。焦りが出ると、やりたいことや条件の優先順位が下がり、とにかく採用してくれる所ならどこでも良いという状況になりかねません。

それでは、働き始めてから再び不満が生じて、遅かれ早かれ離職する原因となってしまうでしょう。そうした負の連鎖を避けるためには、転職先がなかなか決まらない場合の対処法を知り、速やかに実践することが得策です。

具体的な対処方法の中でも手っ取り早くて最大の成果が期待できるのは、就職支援サービスや転職サービスなどのプロに相談するという方法です。これらのサービスは無料で利用できるだけでなく、転職や就職に精通したプロのアドバイザーが仕事探しに関して的確なアドバイスを与え、方向性を示してくれます。履歴書や職務経歴書を添削してくれたり、面接対策では模擬面接として練習ができたりなど、転職活動のプロセスの1つ1つを確認しながら、改善できる点を改善できるというメリットが期待できます。

こうした就職支援サービスではまた、もしも書類選考や面接で失敗した場合にはどうして失敗したのか、その理由を教えてもらうこともできます。これは、アドバイザーが企業とコミュニケーションを取っているからです。失敗した原因をもとに、次はこういう感じでアプローチすれば良いと作戦を立てることもできます。自分1人で転職先を決めることが難しければ、プロのサービスを利用して迅速に決めるのがおすすめです。

ただし、就職支援サービスを利用する際には注意したい点もあります。それは、アドバイザーも人間なので、自分との相性があるという点です。プロのアドバイザーとして素晴らしいスキルと経験があっても、どうしても自分とは馬が合わないということはあるものです。その場合には、就職支援サービスに連絡をすれば、アドバイザーをチェンジしてもらうこともできます。

また、こうしたサービスでは、アドバイザーが最初から最後まで就職活動を専任でサポートしてくれます。専任ということで、同じことを何度も説明することなく、自分に希望や条件に合った転職先をアドバイザーが素早く見つけて紹介してくれます。しかし、専任ということは同時に、アドバイスをくれるのはそのアドバイザー1人だけということでもあります。

間違ったアドバイスをくれるというわけではなくても、自分の考えや価値観では賛同できないアドバイスがあるかもしれません。その場合には、1つの就職支援サービスだけでなく、複数のサービスを利用して、複数のアドバイザーとコミュニケーションを取りながら仕事探しをするのが良いでしょう。複数のアドバイザーからいろいろな意見を聞くことで、自分にとってベストな解決方法を見つけられるのではないでしょうか。

また、就職支援サービスはそれぞれ強い業界や分野が異なります。IT系に強いサービスもあれば、大企業からの求人が充実しているサービスもあります。フリーターを積極的に採用する企業からの求人に特化したサービスもあります。どんなサービスを利用するかによって、1人だけで仕事探しをしていた時にはなかなか決まらなかった人でも、迅速に転職先を見つけられるでしょう。就職支援サービスを利用することにはたくさんのメリットがあるのです。

なかなか転職先が決まらない際の対処法として、原因はどこにあるのかを見つけて、適切な対策方法を考える方法もあります。自分であの手この手を尽くしていても転職先が決まらないのなら、原因がどこにあるのか分かっていないというケースがあるかもしれません。自分で発見することが難しければ、第三者に客観的にチェックしてもらうという方法がおすすめです。就職支援サービスに相談してもそうした作業はしてくれますし、それ以外に知り合いや友人などに相談するという方法もあります。

まとめ

転職先がなかなか決まらないと、誰でも焦りが出てしまいます。焦った状態で空回りしても、何も解決することはできないでしょう。なかなか転職先が決まらない時には、転職の理由や動機を見直すと同時に、どんな点を優先して仕事探しをしたいのかという点も明確にすることをおすすめします。また、万が一に備えてスケジュールを作り、スケジュールよりも仕事探しが難航して遅れた時にはどうするのかという点も考えておくと良いでしょう。

ジールコミュニケーションズお問い合わせ

ジールコミュニケーションズでは、新卒・既卒での就職活動、第二新卒、中途で転職活動をはじめ、企業向けの採用支援や学校・キャリアセンター向けのサポート支援を行っております。豊富な実績や手厚いサポートによってお客様に向き合った支援サービスをご提供いたします。
お問い合わせよりお気軽にお悩みや希望をご相談ください。

問い合わせから相談する