[最終更新日]2023年9月26日 [記事公開日]2021年3月5日
【最新版】転職活動の進め方をスケジュールやすべき対策法と合わせて解説します
初めて行う転職活動。満足する企業へ入社するためにも万全な対策をしておきたいところですよね。しかしはじめての転職ということでどのように進めていけばいいのかわからないという人も多いのではないでしょうか。
転職活動は新卒のようにスケジュールが明確ではありませんし、大学のサポートがない分、どうすればいいのかと頭を抱えてしまう人はそう少なくありません。
では実際、転職活動動はどうはじめればいいのか。また具体的なスケジュールとは?
このコラムではそんな転職活動のはじめ方についてご紹介しています。転職活動を始めるうえで大切にしたいこと、事前準備などから一般的な転職活動の流れと対策法について解説していきます。
これから初めての転職に挑む人はこれを読んで正しいやり方から転職活動を成功させましょう!
転職活動を始めるうえで大切にしたいこと
今の職場を辞めて転職しようと決意したら、実際に転職活動をスタートさせることになります。しかし、すぐに理想的な職場が見つかりスムーズに転職できるわけではないことを覚悟しておくべきです。もちろん、期待をもって転職活動を始めることは大事ですが、現実的な見方をしておかないと途中で精神的に折れてしまうことにもなりかねません。バランスの取れた見方をしておくことと、それに合わせて事前の準備をしっかりとしておくことが、成功させるためのカギとなるのです。
まず、漫然とどこか今よりも良い会社はないかなという気持ちだと、ダラダラと転職活動が長引いてしまうだけです。そのため、いつ頃までに入社したいという期間を区切って、その範囲内において集中して取り組むのが良い進め方です。というのも、いわゆる理想的な職場を探そうと思ったら、どこもどこか足りないところがあるような気がして、なかなか絞り切れないものです。
また、悩んでいるうちに面接応募期日が過ぎてしまって、後からしまった、と思うことが多くなります。やると決めたら時間を無駄にすることなく、情報収集をしたり書類提出のために動いたりすることが求められるのです。
さらに、申し込みをしても内定を取れないことも多いという覚悟をしておくべきです。20代は全体的に転職がしやすい年代で、多くの企業が積極的に採用を決めてくれます。しかし、やはり同じように考えて転職をするライバルも多いので、なかなか簡単には内定を勝ち取れないものです。そのため、数社だけで諦めるのではなく、たくさん応募してたくさん面接を受けていくという気持ちで、攻めの姿勢で活動を行っていくようにしましょう。
そのためには、気持ちの切り替えが大事です。どうしても気に入っていた会社の選考に漏れてしまうと、自分は評価されていないのではないかと落ち込んでしまうものです。そして、転職活動自体を諦めてしまう人もいます。しかし、タイミングやライバルの存在というものがありますので、諦めることなくポジティブな気持ちを持ち続けて、申し込みをするようにしましょう。
また、いくら辞めることを決意したとはいえ、現在勤めている会社との関係をないがしろにすることがないようにしましょう。できるだけ良い印象で辞められるように、転職活動をするからと断りなしに会社を休んだり、大事なスケジュールをキャンセルしたりすることがないようにすべきです。また、多くの場合、転職活動をしていることは内緒にしておいた方が良いです。
他の会社に移ることを知られてしまうと、どうしても職場での関係が微妙になりますし、仕事の割り振りなどにも影響が出てくることもあります。一方で、ある程度退職の予定が立ったら、できるだけ早くそのことを伝えることも忘れないようにしましょう。ついつい新しい職場のことばかりに思いをとらわれてしまいがちですが、今までお世話になった会社に迷惑をかけないためにも、最低でも1か月前には伝えるようにして、引き継ぎがスムーズになるようにします。こうした点も考えながら、新しい職場への入社日を調整することが重要です。
そして、自分としては高い学歴もしっかりとしたスキルも持っていると感じていても、やはりライバルが存在するということを忘れないようにしましょう。そのため、単に自分の学歴や職歴を挙げるだけでは、なかなか採用まで漕ぎつけないことが多くなります。
より自分の魅力を伝えられるように、アピールの仕方を工夫し、入念に準備することが欠かせません。どのように自己PRや志望動機の欄に記入するか、面接でどのように良い印象を残していくかということを考えていないと、採用担当者に評価されなくなってしまいます。採用の可否は自分の売り込み次第というところも大きいので、こうした努力をすることには大きな価値があります。
転職活動を始める前にすべき事前準備
このように、いきなり転職活動をスタートさせるのではなく、前もって心の整理をつけ、事前準備をしておくことはとても大切です。まず、自分の中で就活をする目的をはっきりとさせておきましょう。それによって、どんな会社を候補として選ぶのか、どのくらいの期間をかけて転職を果たすのかが変わってくるからです。
たとえば、今の会社の職場環境がひどくて、精神的にも肉体的にも厳しい状況に追い込まれているとします。そうした場合は、やはりできるだけ早く他の職場に移れるように努力したいと思うはずです。また、新しい職場としては、業務の内容や待遇も大事な条件となりますが、人間関係や社風、福利厚生制度など、自分にとって気持ちよく働ける体制が整っているかという点を重視することになります。転職エージェントを利用する際には、こうした条件に力点を置いてマッチングしてほしいと伝えることによって、良い転職先選びができます。
一方で、もっと自分の能力や資質を発揮できる職場に移りたいという思いを持っている人もいることでしょう。そのような場合は、徹底して候補となる会社の業務内容や製品レベル、開発体制などをリサーチすることが求められます。このように、自分の中でどんな目的を持って転職をしたいのかということをはっきりとさせておくことで、自然と情報収集の際に重視する点が変わってきます。また、転職エージェントの使い方も変わってきます。
同じように、転職先についての条件をはっきりとさせておくことも欠かせません。この条件の絞り込みがきちんとできていないと、求人案件をチェックしていく際に、どれも良い企業に思えてしまって、なかなか決められないという事態に陥ってしまうものです。転職軸の要素としては、いくつかのポイントがあります。
たとえば、業務内容や希望年収、勤務地、企業規模、得られる職責などがあります。その他にも、若手が多いなどの自分なりのこだわりもあるかもしれません。こうした希望条件を自分なりに書き出してみましょう。もちろん、すべての条件をクリアできる企業を見つけることができれば良いのですが、そうはいかないことも多いものです。そのため、それぞれの条件について優先順位を付けておくと後で迷いません。特に、ある職種におけるスキルを磨いていきたいと思っているのであれば、業務内容や職責というのは欠かせない要素となるはずです。
また、将来について考えることも大事なポイントとなります。将来的に自分としてはどんな仕事をしたいのか、どんなスキルを高めていきたいのかを考えておきます。それにより、転職先の絞り込みがしやすくなります。たとえば、専門職に必要な資格を取得したいと思っているのであれば、資格要件となる実務経験をカウントできる職場となるかを確認しないといけません。また、開発や研究分野に進みたいのであれば、そのための実績や施設などが揃っているかを確認すべきということになります。
スキルだけでなく収入という面についても先のことを考えることは大事です。20代の転職では全体的に低めの年収が提示されることが多いです。それは避けようのないことですが、大事なのは昇給などの制度がどうなっているかということです。将来的にどのくらいの年収を稼ぎたいと思っているのか、家族を持ちたいと思っているのかといった要素によって、求める収入ラインが変わってきます。
このように、20代の転職活動においては、実際に書類提出などの行動に移る前にしっかりと考えておくべきです。20代は比較的転職がしやすいですが、その後は次第に選択肢が狭まってきます。そして、20代に積み上げたことが、ダイレクトに後のキャリアに響いてきます。将来につながる転職ができるようにするためにも、真剣にどんな点を重視して転職をするのかを考え、それを大事な事前準備と位置付けてから始めるようにしましょう。
一般的な転職活動の流れと対策
このように、心の準備や転職先の条件の絞り込みという意味での事前準備をすることができたら、本格的に活動を始めることができます。ある程度決まった進め方がありますので、それに沿って行うことでスムーズに入社まで進んでいくことができます。
まず、情報収集からスタートします。この段階にかける時間は、だいたい1週間が目安となります。自分が考える条件に適う企業がどのくらいあるかを見ることになります。膨大な求人案件があって絞り込むのに苦労することもありますし、希望条件や職種、地域によっては求人が限られてしまうこともあります。そこで、質が高く選びやすい求人をチェックするためにも、転職エージェントなどのサービスを利用するのがベターです。より自分の願う企業を見つけるのに役立ちます。
情報収集をする際には、希望業種が決まっているのであれば、自分のキャリアだとどのくらいの年収が提示されているかをチェックしてみましょう。いわゆる求人市場における相場というものを知ることができて、それに合わせて候補を探していくことができます。
もし、今までのキャリアとは関係のない新しい分野にチャレンジしても良いと思っているのであれば、勤務地など最低条件だけを入力して、広い範囲で大まかな情報をチェックしていくことができます。そうすることで、今まで考えたことのないような職種や企業の求人に当たって、思わぬ収穫を得られることもあります。
気になる企業が見つかったら、リスト化していきます。そして、その企業を対象として書類を作成し、応募するという段階に進みます。このための期間としては2週間を見ておくと良いでしょう。転職エージェントによっては、企業による違いはなく全て定型のフォーマットで応募できるところもあります。
そうでなければ、それぞれの企業が求めているエントリーシートの形式をしっかりと確認して、見やすく伝えたいことをしっかりと述べられるようにします。書類選考で落とされてしまってはもったいないので、自己PRや志望動機の欄には特に力を入れて、自分の魅力や熱意を効果的に伝えられるよう工夫したいところです。
この際、できるだけ早く書類を作成して、多くの会社に応募するようにしましょう。ほとんどの企業は、一定の応募が集まったらその時点で締め切ります。書類を送るかどうか迷っている間に締め切られてしまうと、もうチャンスはありませんので、迷うようであればとりあえず送ってみるという姿勢で行動すると良いでしょう。
応募した企業の書類選考に受かると、今度は面接ということになります。いくつかの会社の面接を受けますので、上手にスケジュールを組んで効率よくすべての企業に行けるようにします。このための期間としては1か月くらいを計算しておくと良いでしょう。面接を成功させるためには、準備が必須です。それぞれの会社の求める人物像や社風などをリサーチして、それに合わせて対応できるようにしておきます。
また、それぞれの会社の業務に役立つスキルや経験などを伝えられるようにします。面接官への逆質問も評価対象となりますので、あらかじめ考えおきましょう。どの会社であっても、高いコミュニケーション力を持っているかという点は重要な要素となりますので、明るく受け答えすることや、予想質問集を作って前向きな答えを出せるように備えておくことがカギとなります。
面接後、内定が決まったらすぐに通知が来ます。通知後、1週間程度で入社するかどうかの意思を伝える必要があります。その後、今勤めている会社へ退職について伝え、引継ぎをしていきます。同時に、転職先の入社日などの予定を詰めて、問題なく退職と入社ができるように調整していきます。入社までの期間としては、1か月は見込んでおいた方が良いでしょう。
まとめ
スムーズに転職活動を行っていくためには、実際に書類提出などをする前の準備がとても重要です。自分の中でどんな企業に応募するのか、どんな勤務条件を重視するのかを決めておき、楽に絞り込みができるようにします。そして、転職活動をスタートさせたら、それぞれの流れに沿ってテンポ良く進めていくようにしましょう。目安となる期間を意識して、あまりダラダラと長引かせないようにすることで、思い切りの良い決定が下せるようになります。このように、スムーズな進め方を採り、後悔のない選択をするようにしましょう。
ジールコミュニケーションズでは、新卒・既卒での就職活動、第二新卒、中途で転職活動をはじめ、企業向けの採用支援や学校・キャリアセンター向けのサポート支援を行っております。豊富な実績や手厚いサポートによってお客様に向き合った支援サービスをご提供いたします。
お問い合わせよりお気軽にお悩みや希望をご相談ください。
問い合わせから相談する